質問の受付及び回答 样本条款
質問の受付及び回答. (1) 受付期間 令和6年1月30日(火)から2月5日(月)まで(土日祝日を除く9時から17時まで)
(2) 質問方法
質問の受付及び回答. (1) 本件に関して質問がある場合は、令和4年12月23日(金)午後5時00分までに質問書(様式3)を持参、ファックス又は電子メールにより当法人管理調整・防災部管理課あて提出すること。
(2) 質問への回答は、令和4年12月27日(火)までに書面にて担当者あて回答する。
質問の受付及び回答. 募集要項に関する質問は、次の要領で行ってください。
(1) 質問票の提出 下記の申込先(問合せ先)あてに、質問票【様式5】をメールにより提出して下さい。また、メール送付後、届いたことを確認するための電話連絡をして下さい。
(2) 質疑書受付期間 令和2年10月12日(月)から 随時受付
(3) 質疑書に対する回答 質疑者へ回答を行うとともに、随時、市のホームページへ掲載します。
質問の受付及び回答. 提出期限 令和5年9月22日(金)午後 5 時まで
質問の受付及び回答. 参加申込事業者は、企画提案書等の作成に係る質問がある場合は、以下により質問書(様式第2号)を提出することができる。
(1) 提出期限 令和元年 10 月 30 日(水) 午後5時まで
(2) 提出場所 第6(契約担当部署)に同じ
(3) 提出方法 電話連絡の上、電子メールにて提出すること。 参加申込事業者から質問が提出された場合は、質問内容及びその回答を全ての参加申込者へ電子メールで通知する。
質問の受付及び回答. 本業務の企画提案に関する質問については、「質問書」(様式3)にて行うこと。
質問の受付及び回答. (1) 質問の内容 本プロポーザルに関する質問は、技術提案書の作成及び提出に必要な事項並びに業務に係る条件に限るものとし、評価及び審査に係る質問並びに提案内容に係る質問は一切受け付けない。
(2) 質問方法
1) 受付期間 令和5年5月8日(月)より、令和5年5月16日(火)午後3時まで
2) 提出方法 ・様式は、様式集【様式6】を使用すること。 ・メールで提出すること(1回の送信で添付可能なファイルサイズは5MBまで)。 ・メールのタイトルは、「波洲橋架替工事に伴う技術協力業務委託(事業者名)」とすること。 ・提出後は、2.事務局に電話により受信確認を行うこと。
質問の受付及び回答. 実施要領、仕様書等について質問がある場合は、次のとおり質問書を提出すること。 なお、質問は参加申込書を提出した事業者からのみ受付とするため、参加申込書と合わせて 提出すること。
質問の受付及び回答. (1) 質問の受付 書面(様式は自由、ただし規格はA4判)により行うものとし、持参、電子メール又はFAXのいずれかの方法で受け付ける。ただし、電子メールの場合は着信を確認すること。
質問の受付及び回答. 提出様式 質問書(様式第5号)