アカウント取得 のサンプル条項

アカウント取得. ちば興銀ビジネスポータルのアカウントを新たに取得します。 1. 千葉興業銀行ホームぺージの「法人のお客さま」トップページから、ちば興銀ビジネスポータルの「サービスについて」のボタンをクリックします。 ※法人向けポータルサイト押下 ※ちば興銀ビジネスポータルページへ遷移後、画面下部にアカウント取得ボタンをクリックしてください。 2. 口座情報登録:「支店番号」、「口座番号」、「キャッシュカード暗証番号」・「最終通帳記帳残高の下 4 桁の金額」のどちらか一方を入力し、「次へ」をクリックします。 ※ 口座番号が 7 桁未満の場合は、7 桁になるまで口座番号の前に「0」を付けてください。 ※実際の入力画面では支店番号、口座番号は表示されます。 3. サービス開始登録:必要事項を入力の上、「次へ」をクリックします。 確認用のメールが送付されるため、受信可能なメールアドレスをご入力ください。照会用暗証番号は“0000”および“9999”は指定できません。 「照会用暗証番号」「ログイン ID」「ログインパスワード」「確認用パスワード」は第三者に知られることの無いように、またお忘れにならないようにご注意ください。 【入力項目一覧】 入力項目 入力内容 企業情 報 企業名(カナ) ・企業名(カナ)を入力してください。 ・半角40文字以内で入力してください。 企業名 ・企業名を入力してください。 ・全角30文字以内[半角可]で入力してください。 利用者情報 利用者名 ・ご担当者名を入力してください。 ・全角30文字以内で入力してください。 メールアドレス ・お客さまへのご案内はメールアドレスで行うこととなりますので、メールアドレスはお間違えの無いよう、入力してください。 ・半角英数字記号4文字以上64文字以内で入力してください。 ・確認のため2回ずつ入力してください。 ログイン ID お客様が任意の文字列をお決めください。ただし、入力されたログイン ID が既に他のお客さまにより登録されている場合は新たに登録できません。 ・半角英数字 6 桁以上 12 桁以内で入力してください。(英字と数字は必ず混在させてください。) ・英字は大文字と小文字が区別されます。 ・確認のため 2 回ずつ入力してください。 ログインパスワード ・お客さまが任意の文字列をお決めください。 ・半角英数字 6 桁以上 12 桁以内で入力してください。(英字と数字は必ず混在させてください。) ・英字は大文字と小文字が区別されます。 ・ログイン ID、確認用パスワードとは異なる文字列を入力してください。 ・確認のため 2 回ずつ入力してください。 確認用パスワード ・お客さまが任意の文字列をお決めください。 ・半角英数字 6 桁以上 12 桁以内で入力してください。(英字と数字は必ず混在させてください。) ・英字は大文字と小文字が区別されます。 ・ログイン ID、ログインパスワードとは異なる文字列を入力してください。 ・確認のため 2 回ずつ入力してください。 4. ご入力いただいた内容をご確認の上、「登録」をクリックします。 ※実際の登録画面では暗証番号、パスワードを除く黒塗の箇所は表示されます。 5. アカウントの新規登録が完了しましたら、以下の画面が表示されます。 「ちば興銀ビジネスポータルへ」をクリックすると、ちば興銀ビジネスポータルのログイン画面が表示されます。 ログイン画面からの操作は 11 ページ以降をご参照ください。 ※ここで取得したログイン ID とログインパスワードを利用して、資金移動(振込、振替)のできない残高照会機能のみのコスモス WEB(利用料無料)にログインすることも可能です。 ※実際の画面では暗証番号、パスワードを除く黒塗の箇所は表示されます。

Related to アカウント取得

  • アカウント 1. 当社は、本サービスの提供に際し、お客様に対し、アカウントを発行の上これを付与します。 2. お客様は、1 つのアカウントを複数の個人または法人で共有および使用することはできないものとします。アカウントの新規利用者への譲渡は、前利用者がその活動を完全に中止し、本サービスにアクセス不可能となった場合に限り、当社の事前の書面による承諾を条件に認められるものとします。 3. お客様は、アカウントを、当社の事前の書面による承諾がないかぎり、第三者(お客様のグループ会社またはフランチャイズ加盟店等を含み、以下本規約において同様とします。)に利用させることはできません。 4. お客様は、自己のアカウントの使用および管理について一切の責任を負うものとし、盗難、紛失、不正使用、および他人による無断使用等の場合を含め、お客様に責任があると否とを問わず、当社は、アカウントの使用および管理から生じた一切の損害について何らの責任も負わないものとします。但し、当社の責に帰すべき事由がある場合はこの限りではありません。

  • アカウントの管理 1. お客様がサービスを使用するにはアカウントを登録し、サービスの使用を継続する限り、登録情報を正確、完全かつ最新のものに保持することに同意しなければなりません。お客様のアカウントの登録情報に虚偽の事項がある場合は、当社はサービスの利用停止または本契約の解除をすることができます。 2. お客様はパスワードを常に安全な状態にしておくことに責任を有し、いかなる第三者にもパスワードを開示しないことに同意するものとします。お客様はサブアカウントを含め、お客様の名義およびアカウントで発生するいかなる活動に対しても全責任を有します。お客様がアカウントのパスワードまたは暗号化キーを紛失した場合、お客様はバックアップデータにアクセスできません。お客様は、アカウントの不正使用またはサービスに関連するその他の違反が発生したことが判明した場合については、直ちに当社に連絡しなければなりません。当社は、違反が発生した、または発生する可能性があると判断した場合、お客様のアカウントを一時停止し、ユーザー名およびパスワードを変更するよう要求できるものとします。

  • 印鑑照合 銀行がこの取引にかかる諸届その他の書類に使用された印影をこの契約書に押印の印影または指定口座の届出印鑑と相当の注意をもって照合し、相違ないと認めて取扱ったときは、それらの書類につき、偽造、変造その他の事故があっても、そのために生じた損害については、銀行は責任を負わないものとします。

  • 特約失効の特例 積立型基本特約付帯契約の場合においては、この特約 は、保険契約者からあらかじめ反対の申出がないかぎり、保険期間の満了する日の属する月の前々月の給与支払日から将来に向かってその効力を失います。この場合、保険契約者は、この特約の失効した日の属する月の翌々月末日までに未払込保険料の全額を集金者を経るこ となく、一時に当会社に払い込まなければなりません。ただし、この未払込保険料の払込みについては、積立型基本特約第4条(第2回以後の保険料の払込猶予および契約の効力)(2)の規定を準用し、その全額を満期返れい金から差し引き、保険料の払込みに充当します。

  • 委託の範囲 私の保証会社に委託する保証の範囲は、私と金融機関との間で締結した金銭消費貸借契約証書記載の借入金、利息(変動利率の特約がある場合には、同特約の定められた書面記載の利息)、損害金の金額とします。

  • ポイントの付与 1. 当社は、お客様が当社指定のサービスを利用したとき、その他当社が相当と認めた場合に、当社が指定するポイントをお客様に対し付与します。 2. 本サービスにおいてポイントの付与の対象となるサービス(以下、「対象サービス」といいます。)、ポイントの有効期限、ポイントの付与率、その他付与の条件等は当社が決定し、当社のウェブサイトにおいてお客様に告知します。 3. お客様に対し当社が付与するポイントについての最終的な判断は、当社が行うものとします。

  • 評価方法 1) 技術評価 「第2章 プロポーザル作成に係る留意事項」の別紙「プロポーザル評価配点表」の項目ごとに、各項目に記載された配点を満点として、以下の基準により評価し、合計点を技術評価点(小数点第1位まで計算)とします。

  • 業務委託料の支払い 受注者は、前条第2項の検査に合格したときは、業務委託料の支払いを請求することができる。

  • 委託料の支払い 受注者は、前条の検査に合格したときは、委託料の支払いを請求することができる。

  • 成果物 委託業務の履行により有体物及び無体物(以下「成果物」という。)が作成されたときは、成果物に係る乙の著作権(著作権法(昭和45年法律第48号)第21条から第28条までに規定する権利をいう。)、所有権その他の権利(以下「著作権等」という。)は、甲に帰属、若しくは乙は甲に譲渡する。