サポートサービス保証 のサンプル条項

サポートサービス保証. EMC は、一般に公正妥当なものとして業界で認められている水準に従い、標準的な技量で、サポートサービスの作業部分を提供するものとする。OEM は、如何なるサービス履行の不具合についても、かかる不具合が最初に発生した日から 10 日以内において可能な限り早急に、 EMC に通知しなければならない。前述の保証に基づく OEM の唯一の救済及び EMC の全責任は以下のとおりとし、その選択は EMC の裁量による。EMC は以下の何れかを行う合理的努力をする。 ①不十分であった作業サービスの合理的な期間内での再履行、又は②故障が生じ た交換パーツについて、交換パーツが搭載されている本製品に適用の保証又はサポートサービスの残余期間中、若しくはサポートサービス対象期間中、又は当該本製品の設置から 60 日後のうち、何れか後に生じた日までに交換を行う。合理的な努力をしたにもかかわらず、 EMC がかかる故障を是正することができない場合には、OEM は、本付加条項第 6 項(f)に従い、解約することができる。 本別紙に明記された保証を除き、EMC は、文書か口頭かにかかわらず、明示的な保証も黙示的な保証も一切行わない。但し、当該免責は合法的に認められる範囲に限る。適用法において許される限りにおいて、サポートサービスに関連するその他のいかなる保証は、法令、取引若しくは履行の過程、又は商慣習から生じる保証を含め、すべて明示的に適用外とする。

Related to サポートサービス保証

  • サポートサービス JBCC またはサービス提供者は、サポートサービスとして利用方法等に対する問合せ受付を実施します。サポートサービスの問合せ先および提供時間帯は、サービス規程の定めにかかわらず、以下に記載のとおりとします。なお、対象ソフトウェアの利用機能の提供が停止している間は、問合せ対応はされないことがあります。

  • 保証委託 1. 本約款に基づく契約(以下「本保証委託契約」という。)は、私からの申込みを保証会社が承諾したときに成立するものとします。 2. 私が保証会社に保証を委託する債務(以下「被保証債務」という。)の範囲は、ローン契約に基づき私が銀行に対し負担する借入金、利息、損害金その他一切の債務とし、ローン契約の内容が変更されたときは、本保証委託契約の内容も当然に変更されるものとします。 3. 本保証委託契約の有効期間は、ローン契約の有効期間と同一とし、ローン契約の有効期間が延長されたときは、当然に本保証委託契約の有効期間も延長されるものとします。

  • 第三者への委託 当社は、本サービスに関する業務の一部又は全部を、本サービス利用者の事前の承諾、又は本サービス利用者への通知を行うことなく、任意の第三者に委託できるものとします。

  • 委託業務の内容 委託業務の詳細内容は、次のとおりとする。なお、詳細については参照実施計画書 (別添5-1)、実施状況資料集(別添5-3)を参照すること。 (1) 運転業務

  • サポート範囲 インストール方法、初期設定、個人利用を想定した基本的な操作方法、診断。

  • 本サービスの利用停止 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、契約者に対し何ら催告等を行うことなく、その契約者による本サービスの利用を直ちに停止できるものとします。

  • 再委託 当社は、本サービスの全部又は一部を当社が指定する第三者 に再委託することができます。この場合、当社は、当該再委託 先の行う業務についてお客様に対して責任を負うものとします。

  • 委託内容 1. 甲は、対象賃貸借契約に基づいて甲が賃貸人等に対して負担する賃料等の支払債務につき、乙が甲に連帯して保証することを乙に委託し、乙はこれを受託します。 2. 甲は、前項の実行に付帯する賃料等の支払い手続き業務につき、乙に委託し、乙はこれを受託します。

  • 個人情報の委託 当社は、本サービスに関する業務を第三者に委託することがあります。なお、契約者は、当社が本サービスに関する業務を第三者に対して委託することをあらかじめ異議なく承諾するものとします。

  • 委託業務 委託業務の名称及び内容は、次のとおりとする。