データ使用に対する同意 のサンプル条項

データ使用に対する同意. 1. 当社は、お客様の本アプリ、本サービス、ならびに本サービスにより操作される空調・冷熱機器および通信端末(近距離通信を含みます。)に関わる技術および関連情報を収集、使用します。 2. 技術および関連情報には、空調・冷熱機器の機器情報、運転状態、設定状態、操作履歴、故障情報、各種センサー情報、制御情報、本アプリ、本サービスの操作履歴、アクセス履歴等を含みます。 3. これらの情報は、本サービス、および本アプリに関連するソフトウェアアップデート、本アプリや空調・冷熱機器等の製品サポート、およびその他サービスをお客様に円滑に提供するために収集されます。 4. 当社は、商品の改善、新しい商品の開発検討、またはお客様に対するサービスもしくは技術の提供を行うために、統計情報等のお客様を個人的に識別しない形態の情報に限り、これらの情報を使用することができるものとします。 5. 当社は、お客様が本サービスの利用を終了した後も、サービス利用中に取得した情報 を前記1~4に記載した方法に基づき引き続き保存し使用することができるものとします。また、お客様がサービスの利用を終了した後は、当社はサービスを終了したお客様の過去の 取得情報について保存の義務はなく、削除することができるものとします。 6. お客様は、本利用規約に同意したことにより、前記1~5の事項について同意されたものとします。 7. 当社は、裁判所、その他の法的権限のある官公庁の命令等により当社がお客様から取得した情報の開示又は提出を求められた場合は、お客様の承諾なく当該命令等に従って情報の開示または提出を行うことがあります。
データ使用に対する同意. ライセンサーは、お客様のデバイス、システム、およびアプリケーションソフトウェア、ならびに周辺機器に関わる技術情報を含み、これらに限定されない技術および関連情報を収集および使用する場合があること、これらの情報は、ライセンスアプリケーションに関連するソフトウェアアップデート、製品サポート、およびその他サービスをお客様に円滑に提供するために定期的に収集されることについて、お客様は同意されたものとします。ライセンサーは、商品の改善またはお客様に対するサービスもしくは技術の提供を行うために、お客様を個人的に識別しない方法に限り、これらの情報を使用することができるものとします。
データ使用に対する同意. お客様が、お客様の本デバイスを使用する際、iMessageおよび FaceTimeなど、Appleソフトウェアの様々なコミュニケーション機能を使用する際に、他者が電話番号によってお客様と連絡が取れるようにするために、お客様の電話番号および本デバイスの一定の固有の識別子がAppleに送られます。 iMessageをご利用になる際、Appleは、送達を確実にするため、一定期間に限り、お客様のメッセージを暗号化された形式でお預かりする場合があります。お客様は、お客様の本デバイス上の、FaceTimeまたはメッセージ設定からFaceTimeまたはiMessageをオフにすることができます。解析、位置情報サービス、Siriおよび音声入力のような特定の機能でも、それら各機能を提供するため、お客様の本デバイスからの情報を必要とする場合があります。お客様がそれらの機能をオンにするまたは使用する際、どのような情報がAppleに送られるのか、およびどのように使用されるか について、詳細が提供されることになります。 お客様は xxxxx://xxx.xxxxx.xxx/privacy/ をご覧いただくことにより、さらなる情報を入手できます。お客様の情報は、いかなる場合においても、Appleプライバシーポリシーに従って取り扱われます。プライバシーポリシーについては、https:// xxx.xxxxx.xxx/xxxxx/xxxxxxx/ をご確認ください。
データ使用に対する同意 

Related to データ使用に対する同意

  • 特例措置 2014年1月1日から2014年3月31日までの間に光電話サービス契約と光ネットサービス契約の申込みを同時に行い、かつ光電話サービスの提供を開始した光電話サービス契約者には次の特例措置を実施します。

  • 目的外使用の禁止 乙は、個人情報を業務遂行以外のいかなる目的にも使用してはならない。 (複写等の制限)

  • 事故発生時の措置 借受人又は運転者は、使用中にレンタカーに係る事故が発生したときは、直ちに運転を中止し、事故の大小にかかわらず法令上の措置をとるとともに、次に定める措置をとるものとします。 (1) 直ちに事故の状況等を当社に報告し、当社の指示に従うこと。 (2) 前号の指示に基づきレンタカーの修理を行う場合は、当社が認めた場合を除き、当社又は当社の指定する工場で行うこと。 (3) 事故に関し当社及び当社が契約している保険会社の調査に協力するとともに、必要な書類等を遅滞なく提出すること。 (4) 事故に関し相手方と示談その他の合意をするときは、あらかじめ当社の承諾を受けること。

  • 安全管理措置 乙は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の適切な管理のために必要な措置を講じなければならない。

  • 情報通信の技術を利用する方法 この契約書において書面により行わなければならないこととされている指示等は、法令に違反しない限りにおいて、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法を用いて行うことができる。ただし、当該方法は書面の交付に準ずるものでなければならない。

  • 設備の設置・維持管理および接続 1. 申込者は、本サービスを利用するにあたっては、本規約にて当社が行うものと定めている場合を除き、自らの費用と責任により申込者設備を設置し、本サービスを利用可能な状態に置くものとします。 2. 申込者は、本サービスを利用するにあたっては、自己の費用と責任にて、登録電気通信事業者等の任意の電気通信サービスを利用して、申込者設備を当社のサービスに接続するものとします。 3. 当社は、申込者が前各項の規定に従い設置、維持および接続を行わない場合、本サービス提供の義務を負わないものとします。

  • サービスレベル 契約月」における「クラウド・サービス」の可用性 「契約月」における可用性 補償 (申告の対象である「契約月」における 「月額サブスクリプション料金」* の割合) *「クラウド・サービス」が IBM ビジネス・パートナーから取得されたものである場合、月額サブスクリプション料金は、申告の対象である「契約月」に対して有効な「クラウド・サービス」のその時点での最新の表示価格に基づいて計算され、それを 50% 割引した額となります。IBM は、直接お客様に払い戻します。 「可用性」は、以下のとおり算出されます。契約月における分単位の総時間数から、契約月における 「ダウンタイム」の分単位の総時間数を差し引き、それを契約月における分単位の総時間数で除することにより算出され、結果はパーセントで表します。

  • 緊急措置 法令の定めるところにより投資信託受益権の振替を求められたとき、または店舗等の火災等緊急を要するときは、当金庫は臨機の処置をすることができるものとします。

  • 返還責任 借受人又は運転者は、レンタカーを借受期間満了時までに所定の返還場所において当社に返還するものとします。

  • 故障発見時の措置 借受人又は運転者は、使用中にレンタカーの異常又は故障を発見したときは、直ちに運転を中止し、当社に連絡するとともに、当社の指示に従うものとします。