Common use of 利用契約の締結等 Clause in Contracts

利用契約の締結等. 1. お客様、管理者及び着用者は、本規約に同意して本サービスをご利用頂く必要があります。 2. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)が所定の申込フォームに必要事項を入力し、本規約に同意して申し込みを行い、当社が当該申し込みを承諾したときに、成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込を行うものとし、本サービスの申し込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします。 3. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。この場合、不締結の理由は非公開とします。 (1) 本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として利用契約を解除されたことがあるとき (2) 利用申込の内容に虚偽の記載、誤記があったとき又は記入漏れがあったとき (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断したとき (4) 利用希望者が本サービスと同様又は類似の製品・サービスを提供しているとき (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当するとき (6) その他当社が不適当と判断したとき 4. 管理者及び着用者は、お客様から本サービスの利用について承認を受けるものとします。管理者及び着用者が本サービスの利用を行った時点で、当社は、管理者及び着用者が本規約の内容を承諾したものとみなします。 5. お客様は、自らが本サービスの利用について承認した管理者及び着用者に対し、本規約を遵守させる義務を負うものとします。管理者及び着用者が本規約に違反した場合、お客様による違反とみなします。

Appears in 1 contract

Samples: 03cloud サービス利用規約

利用契約の締結等. 1. お客様、管理者及び着用者は、本規約に同意して本サービスをご利用頂く必要があります1. お客様は、本規約を承諾して本サービスをご利用頂く必要があります2. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)が所定の申込フォームに必要事項を入力し、本規約に同意して申し込みを行い、当社が当該申し込みを承諾したときに、成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込を行うものとし、本サービスの申し込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします2. 未成年のお客様は、本サービスの申込みの際に、保護者の委任状が必要となります3. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。この場合、不締結の理由は非公開とします3. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)がWeb申込フォームに必要事項を入力し、本規約を承諾した上で申込みを行い、当社が当該申込みを承諾したときに、本規約及びWeb申込フォームへの入力をもって成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込みを行うものとし、本サービスの申込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします(1) 本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として利用契約を解除されたことがあるとき (2) 利用申込の内容に虚偽の記載、誤記があったとき又は記入漏れがあったとき (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断したとき (4) 利用希望者が本サービスと同様又は類似の製品・サービスを提供しているとき (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当するとき (6) その他当社が不適当と判断したとき 4. 管理者及び着用者は、お客様から本サービスの利用について承認を受けるものとします。管理者及び着用者が本サービスの利用を行った時点で、当社は、管理者及び着用者が本規約の内容を承諾したものとみなします. 利用契約の変更は、前月末までにお客様が当社に対して所定の変更申込みを行い、当社がこれを受領したときに成立するものとします5. お客様は、自らが本サービスの利用について承認した管理者及び着用者に対し、本規約を遵守させる義務を負うものとします。管理者及び着用者が本規約に違反した場合、お客様による違反とみなします5. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約又は変更契約を締結しないことができます。なお、この場合の不締結の理由は非公開とします (1) 本サービス、本レンタル品に関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として過去に利用契約を解除されたことがある場合 (2) 利用申込み又は変更申込みの内容に虚偽の記載、誤記があった場合又は記入もれがあった場合 (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合 (4) 利用申込みをした者が本サービス、本レンタル品と同様又は類似の製品・サービスを提供している場合 (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当する場合 (6) その他当社が不適当と判断した場合 6. 利用契約における本サービスの利用期間については、別途定める場合を除き、原則として12ヶ月間を基本とします。また、お客様が本規約に従い解約の手続き及び本レンタル品の返却をしない場合、利用契約は同一条件で自動更新されるものとします。 7. 本サービスの導入に際して、既存の錠・扉の交換・設置作業又は設置工事が必要となる場合、お客様自身が当該作業・工事を行う場合を除き、本サービスの利用申込みと同時に、お客様は当該作業・工事業務の委託についても当社に申し込み、当該作業・工事業務に関する業務委託契約が成立するものとします。なお、当社は、当該作業・工事の申し込みに際して、お客様に別途お見積書・条件を提示するものとします。 8. 前項の業務委託に関して、当社は、当社が指定する施工業者に再委託できるものとします。 9. 第7項の場合で、当該作業・工事に伴い、本レンタル品以外の物品・資材等を設置・加工したときは、当該物品・資材等の所有権は、当該作業・工事業務が完了した時に、お客様に帰属することになります。なお、当該設置・工事に係るお客様が所有・占有・管理する建物物件や資産に対する原状回復等の費用はお客様が負担するものとします。 10. お客様自身で既存の錠・扉の交換作業又は設置工事を実施する場合あるいは当社が指定する施工業者以外の第三者に当該作業・工事を委託する場合は、当該作業・工事(当該第三者によりに製作、加工又は施工された錠・壁・扉・配線を含みますが、これらに限られません。)に起因する下記の本サービス・本レンタル品の不具合又は第三者への損害等の事象が発生する可能性があることをお客様は予め了承し、その責任について、当社は免除されるものとします。また、お客様は、下記事象の発生に関して予め対策を講じておくものとします。 (1) 施錠・解錠や権限更新、遠隔操作等の動作を行えないこと (2) 錠・扉その他の物に故障、破損、不具合等が発生すること (3) 本レンタル品に故障、破損、不具合等が発生すること (4) 第三者に対する直接的又は間接的な不利益・障害等が発生すること 11. 前項の場合で、本件レンタル品の故障等が疑われるとき、お客様は当社に対して、有償にて現地調査を依頼することができます。また、お客様は、本件レンタル品の故障等の原因が当社にあること証明しない限り、本レンタル品の故障等に係る損害を賠償しなければならないものとします。なお、当該損害賠償については、第12条第6項を準用するものとします。

Appears in 1 contract

Samples: Akerun入退室管理システム利用規約

利用契約の締結等. 1. お客様、管理者及び着用者は、本規約に同意して本サービスをご利用頂く必要があります1. お客様は、本規約を承諾して本サービスをご利用頂く必要があります2. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)が所定の申込フォームに必要事項を入力し、本規約に同意して申し込みを行い、当社が当該申し込みを承諾したときに、成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込を行うものとし、本サービスの申し込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします2. 未成年者及び成年被後見人に該当するお客様は、本サービスの申込みの際に、保護者等の委任状が必要となります3. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。この場合、不締結の理由は非公開とします3. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)がWeb申込フォームに必要事項を入力し、本規約を承諾した上で申込みを行い、当社が当該申込みを承諾したときに、本規約への承諾及びWeb申込フォームへの入力内容をもって成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込みを行うものとし、本サービスの申込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします(1) 本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として利用契約を解除されたことがあるとき (2) 利用申込の内容に虚偽の記載、誤記があったとき又は記入漏れがあったとき (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断したとき (4) 利用希望者が本サービスと同様又は類似の製品・サービスを提供しているとき (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当するとき (6) その他当社が不適当と判断したとき 4. 管理者及び着用者は、お客様から本サービスの利用について承認を受けるものとします。管理者及び着用者が本サービスの利用を行った時点で、当社は、管理者及び着用者が本規約の内容を承諾したものとみなします. 利用契約の更新時に更新後の利用契約の変更を行う場合は、当該利用契約の満了月の末日までに、お客様が当社に対して所定の変更申込みを行い、当社がこれを受領したときに成立するものとします(当社が認めた場合を除き、契約期間の途中で契約内容を変更することはできません)5. お客様は、自らが本サービスの利用について承認した管理者及び着用者に対し、本規約を遵守させる義務を負うものとします。管理者及び着用者が本規約に違反した場合、お客様による違反とみなします5. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約又は変更契約を締結しないことができます。なお、この場合の不締結の理由は非公開とします (1) 本サービス、本レンタル品に関する金銭債務の不履行があったこと、又はその他利用契約に違反したことを理由として、過去に利用契約を解除されたことがある場合 (2) 利用申込み又は変更申込みの内容に虚偽の記載、誤記があった場合又は記入もれがあった場合 (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合 (4) 利用申込みをした者が本サービス、本レンタル品と同様又は類似の製品・サービスを提供している場合 (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当する場合 (6) その他当社が不適当と判断した場合 6. 利用契約における本サービスの利用期間については、別途定める場合を除き、原則として12ヶ月間を基本とします。また、お客様が本規約に従い解約の手続き及び本レンタル品の返却をしない場合、利用契約は同一条件で自動更新されるものとします。 7. 本サービスの導入に際して、既存の錠・扉の交換・設置作業又は設置工事が必要となる場合、お客様自身が当該作業・工事を行う場合を除き、本サービスの利用申込みと同時に、お客様は当該作業・工事業務の委託についても当社に申し込んだときは、当該作業・工事業務に関する業務委託契約も成立するものとします。なお、当社は、当該作 業・工事の申し込みに際して、お客様に別途お見積書・条件を提示するものとします。また、当社が当該作業・工事業務を行った場合であっても、利用契約終了後はお客様にて本レンタル品の撤去・返却・原状回復を行っていただく必要があります。ただし、当社が当該作業・工事業務の実施に必要な情報をお客様から提供いただけない場合、これによる当該作業の遅延・中断・実施不能の責任について、当社は免責されるものとします。 8. 前項の業務委託に関して、当社は、当社が指定する施工業者に再委託できるものとします。 9. 第7項の場合で、当該作業・工事に伴い、本レンタル品以外の物品・資材等を設置・加工したときは、当該物品・資材等の所有権は、当該作業・工事業務が完了した時に、お客様に帰属することになります。なお、当該設置・工事に係るお客様が所有・占有・管理する建物物件や資産に対する原状回復等の費用はお客様が負担するものとします。 10. お客様自身で既存の錠・扉の交換作業又は設置工事を実施する場合あるいは当社が指定する施工業者以外の第三者に当該作業・工事を委託する場合は、当該作業・工事(当該第三者によりに製作、加工又は施工された錠・壁・扉・配線等を含みますが、これらに限られません。)に起因する下記の本サービス・本レンタル品の不具合又は第三者への損害等の事象が発生する可能性があることをお客様は予め了承し、その責任について、当社は免除されるものとします。また、お客様は、下記事象の発生に関して予め対策を講じておくものとします。 (1) 施錠・解錠や権限更新、遠隔操作等の動作を行えないこと (2) 錠・扉その他の物に故障、破損、不具合等が発生すること (3) 本レンタル品に故障、破損、不具合等が発生すること (4) 第三者に対する直接的又は間接的な不利益・障害等が発生すること 11. 前項の場合で、本件レンタル品の故障等が疑われるとき、お客様は当社に対して、有償にて現地調査を依頼することができます。また、お客様は、本件レンタル品の故障等の原因が当社にあること証明しない限り、本レンタル品の故障等に係る損害を賠償しなければならないものとします。なお、当該損害賠償については、第12条第6項を準用するものとします。

Appears in 1 contract

Samples: Akerun入退室管理システム利用規約

利用契約の締結等. 1. お客様、管理者及び着用者は、本規約に同意して本サービスをご利用頂く必要があります1. お客様は、本規約を承諾して本サービスをご利用頂く必要があります2. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)が所定の申込フォームに必要事項を入力し、本規約に同意して申し込みを行い、当社が当該申し込みを承諾したときに、成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込を行うものとし、本サービスの申し込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします2. 未成年のお客様は、本サービスの申込みの際に、保護者の委任状が必要となります3. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。この場合、不締結の理由は非公開とします3. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)がWeb申込フォームに必要事項を入力し、本規約を承諾した上で申込みを行い、当社が当該申込みを承諾したときに、本規約及びWeb申込フォームへの入力をもって成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込みを行うものとし、本サービスの申込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします(1) 本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として利用契約を解除されたことがあるとき (2) 利用申込の内容に虚偽の記載、誤記があったとき又は記入漏れがあったとき (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断したとき (4) 利用希望者が本サービスと同様又は類似の製品・サービスを提供しているとき (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当するとき (6) その他当社が不適当と判断したとき 4. 管理者及び着用者は、お客様から本サービスの利用について承認を受けるものとします。管理者及び着用者が本サービスの利用を行った時点で、当社は、管理者及び着用者が本規約の内容を承諾したものとみなします. 利用契約の変更は、前月末までにお客様が当社に対して所定の変更申込みを行い、当社がこれを受領したときに成立するものとします5. お客様は、自らが本サービスの利用について承認した管理者及び着用者に対し、本規約を遵守させる義務を負うものとします。管理者及び着用者が本規約に違反した場合、お客様による違反とみなします5. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約又は変更契約を締結しないことができます。なお、この場合の不締結の理由は非公開とします (1) 本サービス、本レンタル品に関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として過去に利用契約を解除されたことがある場合 (2) 利用申込み又は変更申込みの内容に虚偽の記載、誤記があった場合又は記入もれがあった場合 (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合 (4) 利用申込みをした者が本サービス、本レンタル品と同様又は類似の製品・サービスを提供している場合 (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当する場合 (6) その他当社が不適当と判断した場合 6. 利用契約における本サービスの利用期間については、別途定める場合を除き、原則として12ヶ月間を基本とします。また、お客様が本規約に従い解約の手続き及び本レンタル品の返却をしない場合、利用契約は同一条件で自動更新されるものとします。 7. 本サービスの導入に際して、既存の錠・扉の交換・設置作業又は設置工事が必要となる場合、お客様自身が当該作業・工事を行う場合を除き、本サービスの利用申込みと同時に、お客様は当該作業・工事業務の委託についても当社に申し込み、当該作業・工事業務に関する業務委託契約が成立するものとします。なお、当社は、当該作業・工事の申し込みに際して、お客様に別途お見積書・条件を提示するものとします。 8. 前項の業務委託に関して、当社は、当社が指定する施工業者に再委託できるものとします。 9. 第7項の場合で、当該作業・工事に伴い、本レンタル品以外の物品・資材等を設置・加工したときは、当該物品・資材等の所有権は、当該作業・工事業務が完了した時に、お客様に帰属することになります。なお、当該設置・工事に係るお客様が所有・占有・管理する建物物件や資産に対する原状回復等の費用はお客様が負担するものとします。 10. お客様自身で既存の錠・扉の交換作業又は設置工事を実施する場合あるいは当社が指定する施工業者以外の第三者に当該作業・工事を委託する場合は、当該作業・工事(当該第三者によりに製作、加工又は施工された錠・壁・扉・配線を含みますが、これらに限られません。)に起因する下記の本サービス・本レンタル品の不具合又は第三者への損害等の事象が発生する可能性があることをお客様は予め了承し、その責任について、当社は免除されるものとします。また、お客様は、下記事象の発生に関して予め対策を講じておくものとします。 (1) 施錠・解錠や権限更新、遠隔操作等の動作を行えないこと (2) 錠・扉その他の物に故障、破損、不具合等が発生すること (3) 本レンタル品に故障、破損、不具合等が発生すること (4) 第三者に対する直接的又は間接的な不利益・障害等が発生すること 11. 前項の場合で、本件レンタル品の故障等が疑われるとき、お客様は当社に対して、有償にて現地調査を依頼することができます。また、お客様は、本件レンタル品の故障等の原因が当社にあること証明しない限り、本レンタル品の故障等に係る損害を賠償しなければならないものとします。なお、当該損害賠償については、第12条第6項を準用するものとします。 12. 本条第6項本文については、当社が一定の猶予期間を定めた上で適用を開始する日を別途通知する日又は次回の契約更新をする日のいずれか遅い方が到来する日まで、当社はお客様への適用を猶予するものとし、それまでの間は従前の利用契約の内容が優先します。

Appears in 1 contract

Samples: Akerun入退室管理システム利用規約

利用契約の締結等. 1. お客様、管理者及び着用者は、本規約に同意して本サービスをご利用頂く必要があります1. お客様は、本規約を承諾して本サービスをご利用頂く必要があります2. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)が所定の申込フォームに必要事項を入力し、本規約に同意して申し込みを行い、当社が当該申し込みを承諾したときに、成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込を行うものとし、本サービスの申し込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします2. 未成年者及び成年被後見人に該当するお客様は、本サービスの申込みの際に、保護者等の委任状が必要となります3. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。この場合、不締結の理由は非公開とします3. 利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)がWeb申込フォームに必要事項を入力し、本規約を承諾した上で申込みを行い、当社が当該申込みを承諾したときに、本規約への承諾及びWeb申込フォームへの入力内容をもって成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込みを行うものとし、本サービスの申込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします(1) 本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として利用契約を解除されたことがあるとき (2) 利用申込の内容に虚偽の記載、誤記があったとき又は記入漏れがあったとき (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断したとき (4) 利用希望者が本サービスと同様又は類似の製品・サービスを提供しているとき (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当するとき (6) その他当社が不適当と判断したとき 4. 管理者及び着用者は、お客様から本サービスの利用について承認を受けるものとします。管理者及び着用者が本サービスの利用を行った時点で、当社は、管理者及び着用者が本規約の内容を承諾したものとみなします. 利用契約の更新時に更新後の利用契約の変更を行う場合は、当該利用契約の満了月の末日までに、お客様が当社に対して所定の変更申込みを行い、当社がこれを受領したときに成立するものとします(当社が認めた場合を除き、契約期間の途中で契約内容を変更することはできません)5. お客様は、自らが本サービスの利用について承認した管理者及び着用者に対し、本規約を遵守させる義務を負うものとします。管理者及び着用者が本規約に違反した場合、お客様による違反とみなします5. 当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約又は変更契約を締結しないことができます。なお、この場合の不締結の理由は非公開とします (1) 本サービス、本レンタル品に関する金銭債務の不履行があったこと、又はその他利用契約に違反したことを理由として、過去に利用契約を解除されたことがある場合 (2) 利用申込み又は変更申込みの内容に虚偽の記載、誤記があった場合又は記入もれがあった場合 (3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合 (4) 利用申込みをした者が本サービス、本レンタル品と同様又は類似の製品・サービスを提供している場合 (5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当する場合 (6) その他当社が不適当と判断した場合 6. 利用契約における本サービスの利用期間については、別途定める場合を除き、原則として12ヶ月間を基本とします。また、お客様が本規約に従い解約の手続き及び本レンタル品の返却をしない場合、利用契約は同一条件で自動更新されるものとします。 7. 本サービスの導入に際して、既存の錠・扉の交換・設置作業又は設置工事が必要となる場合、お客様自身が当該作業・工事を行う場合を除き、本サービスの利用申込みと同時に、お客様は当該作業・工事業務の委託についても当社に申し込んだときは、当該作業・工事業務に関する業務委託契約も成立するものとします。なお、当社は、当該作 業・工事の申し込みに際して、お客様に別途お見積書・条件を提示するものとします。また、当社が当該作業・工事業務を行った場合であっても、利用契約終了後はお客様にて本レンタル品の撤去・返却・原状回復を行っていただく必要があります。ただし、当社が当該作業・工事業務の実施に必要な情報をお客様から提供いただけない場合、これによる当該作業の遅延・中断・実施不能の責任について、当社は免責されるものとします。 8. 前項の業務委託に関して、当社は、当社が指定する施工業者に再委託できるものとします。 9. 第7項の場合で、当該作業・工事に伴い、本レンタル品以外の物品・資材等を設置・加工したときは、当該物品・資材等の所有権は、当該作業・工事業務が完了した時に、お客様に帰属することになります。なお、当該設置・工事に係るお客様が所有・占有・管理する建物物件や資産に対する原状回復等の費用はお客様が負担するものとします。 10. お客様自身で既存の錠・扉の交換作業又は設置工事を実施する場合あるいは当社が指定する施工業者以外の第三者に当該作業・工事を委託する場合は、当該作業・工事(当該第三者によりに製作、加工又は施工された錠・壁・扉・配線等を含みますが、これらに限られません。)に起因する下記の本サービス・本レンタル品の不具合又は第三者への損害等の事象が発生する可能性があることをお客様は予め了承し、その責任について、当社は免除されるものとします。また、お客様は、下記事象の発生に関して予め対策を講じておくものとします。 (1) 施錠・解錠や権限更新、遠隔操作等の動作を行えないこと (2) 錠・扉その他の物に故障、破損、不具合等が発生すること (3) 本レンタル品に故障、破損、不具合等が発生すること (4) 第三者に対する直接的又は間接的な不利益・障害等が発生すること 11. 前項の場合で、本件レンタル品の故障等が疑われるとき、お客様は当社に対して、有償にて現地調査を依頼することができます。また、お客様は、本件レンタル品の故障等の原因が当社にあること証明しない限り、本レンタル品の故障等に係る損害を賠償しなければならないものとします。なお、当該損害賠償については、第12条第6項を準用するものとします。 12. 本条第6項本文については、当社が一定の猶予期間を定めた上で適用を開始する日を別途通知する日又は次回の契約更新をする日のいずれか遅い方が到来する日まで、当社はお客様への適用を猶予するものとし、それまでの間は従前の利用契約の内容が優先します。

Appears in 1 contract

Samples: Akerun入退室管理システム利用規約