契約の締結等. 1. サービス利用契約は、申込者(サービス利用契約の締結を希望する者をいい、以下同じ)が当社所定の申込書を当社に提出し、当社がこれに対し承諾の通知を発信したときに成立するものとします。なお、申込者は、本規約の内容を承諾のうえ、申込を行うものとし、申込者が申込を行った時点で、当社は、申込者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
2. 申込者は、当社所定の申込書に、利用開始希望日および利用を希望する本サービスの機能を記入後記名押印し、当社に提出するものとします。当社は、当該申込を承諾する場合、申込者に対し、承諾の通知とともに、本サービスの利用開始日(以下「サービス実施開始日」という)を通知するものとします。なお、サービス利用契約は、サービス利用契約の申込(当社所定の付番により特定されるものをいう)ごとに成立します。
3. 当社は、申込者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、当該申込を承諾しないことがあります。なお、当社は、申込者に対し、承諾しない理由を開示しません。
(1) 申込者が虚偽の事実を申告したとき
(2) 申込者が本サービスの利用にかかる料金の支払を怠るおそれがあるとき
(3) 本サービスの提供が技術上困難なとき
(4) 申込者が過去に当社との契約に違反したことがあるとき
(5) 第 31条に定める表明、保証に反する事実があったとき、または、確約に反する行為があったとき
(6) 当社の業務の遂行に支障があるとき、その他当社が不適当と判断したとき
4. 本規約(第1条第3項の特則を含む。本項において以下同じ。)で定められている内容は、サービス利用契約に関する合意事項の全てであり、契約者および当社は、別段の合意がない限り、サービス利用契約および本サービスに関し、互いに本規約で定められている内容以上の義務および責任を負担しないものとします。
5. 契約者は、第 2 項の申込事項につき変更する事由が生じた場合は、直ちに、当社所定の申込書に、変更内容を記入後記名押印し、当社に提出するものとします。
契約の締結等. サービス利用契約は、申込者(サービス利用契約の締結を希望する者をいい、以下同じ)が当社所定の書式の申込書を当社に提出し、当社がこれに対し承諾の通知を発信したときに成立するものとします。なお、申込者は、本規約の内容・本サービスの利用の目的で当社が申込者の個人情報を取得することを承諾の上、申込を行うものとし、申込者が申込を行った時点で、当社は、申込者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
契約の締結等. (1) 上記9の(4)により選定された最も優れた提案を行った提案者を契約締結候補者として、委託契約に関して必要な協議を行う(その際、企画提案書の内容は、協議の上、変更する場合がある。)ものとし、協議が合意に至った場合は、本委託業務の契約手続きを行う。
(2) 契約締結候補者との協議が整わず契約の見込みがない時は、次点の提案者と契約に向けた協議を行い、前項に準じて契約する。
(3) 契約については、地方自治法施行令第167条の2第1項第2号の規定(性質又は目的が競争入札に適しないものをするとき)により、予算の範囲内で随意契約を行うものとする。
(4) 契約保証金については、宮崎県財務規則(昭和39年宮崎県規則第2号)第101条の規定による。
契約の締結等. 利用契約の締結等第 条
契約の締結等. 1. 本サービスの利用契約(以下「本契約」といいます)は、お客様が当社所定の申込書を当社に提出し、当社がこれに対し承諾したときに成立するものとします。
2. 当社は、前各項の規定にかかわらず、お客様が次の各号の何れかに該当する場合には、本契約を締結しないことができるものとします。
契約の締結等. 受託候補者とは、随意契約による方法で契約する。
契約の締結等. 1. サービス利用契約は、申込者(サービス利用契約の締結を希望する者をいい、以下同じ)が当社所定の書式の申込書を当社に提出し、当社がこれに対し承諾の通知を発信したときに成立するものとします。なお、申込者は、本規約の内容を承諾のうえ、申込を行うものとし、申込者が申込を行った時点で、当社は、申込者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
2. 申込者は、当社所定の申込書に、本サービスの利用開始希望日および利用を希望する 本サービスを記入後記名押印し、当社に提出するものとします。また、当社は承諾の通知とともに、本サービスの利用開始日(以下「サービス実施開始日」という)を通知するものとします。なお、サービス利用契約は、サービス利用契約の申込(当社所定の付番により特定されるものをいう)ごとに締結されます。
契約の締結等. 契約の締結期限は提出書類の審査終了日から10日以内です。ただし、提出書類の審査終了日の1 0日後が土曜日、日曜日及び祝日の場合は、その前の開庁日までとなります。 契約を締結にあたっては、受付日から売買契約の締結期限までの間に、契約保証金として売買代金の10分の1以上(円未満切上げ)を納付していただきます。受付時に川崎市が発行する契約保証金納付書により、市の指定金融機関等で納付してください。 土地売買契約書(案)は24ページから27ページのとおりです。ただし、入札保証金及び入札の手続に係る事項、契約の締結期限及び売買代金の支払い期限に係る事項の記載については変更があります。 売買代金以外にも売買契約書に貼付する収入印紙、所有権移転の登記に係る登録免許税等、本契約の締結に関して必要な費用は、物件購入者の負担となりますので御承知おきください。
契約の締結等. (1) 契約の締結
ア 優先交渉権者の決定後、市と優先交渉権者は本施設のネーミングライツに係る契約に向けた必要な協議を行い、その後、契約を締結することとします。
イ 愛称の周知・広報や掲示等に係る事前準備は、契約締結日以降に行うこととします。
契約の締結等. 1. 申込者(AI クラウドサービスの利用を申し込む者をいい、以下同じ)が当社ダイレクト販売サイト上において AI クラウドサービスの申込を行い、当社がこれに対し承諾の通知を発信したときに、当該 AI クラウドサービスの利用に関する当社と契約者間の契約(本規約およびサービス仕様をその内容とし、以下「サービス利用契約」という)が成立するものとします。なお、申込者は、本規約の内容を承諾のうえ、契約者を代表して AI クラウドサービスの利用を申し込むものとし、申込者が契約者を代表してサービス利用契約を締結する権限を有していることを当社に対して保証し、また、申込者が申込を行った時点で、当社は、契約者が本規約およびサービス仕様の内容を承諾したものとみなします。なお、サービス利用契約は、サービス利用契約の申込(当社所定の付番により特定されるものをいう)ごとに締結されます。
2. 申込者は、当社ダイレクト販売サイト上において AI クラウドサービスの申込を行う場合、AI クラウドサービスの利用数、利用開始希望日、第 10 条第 2 項に基づく管理者、その他必要事項を入力し、当社に送信するものとします。当社は、AI クラウドサービスの申込を承諾する場合、承諾した旨とともに申込者と合意した AI クラウドサービスの利用開始日(以下「サービス実施開始日」という)を申込者へ E-mail にて通知するものとします。
3. 当社は、申込者または契約者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、サービス利用契約を締結しないことがあるものとします。
(1) 虚偽の事実を申告したとき
(2) AI クラウドサービスの利用にかかる料金の支払を怠るおそれがあるとき
(3) AI クラウドサービスの提供が技術上困難なとき
(4) 過去に当社との契約に違反したことがあるとき
(5) 第 28 条に定める保証、表明に反する事実があったとき、または、確約に反する行為があったとき
(6) 当社または当社の子会社その他関係会社の同業他社
(7) 当社の業務の遂行に支障があるときその他当社が不適当と判断したとき
4. サービス利用契約は、契約成立日における契約者、当社間の合意を規定するものであり、サービス利用契約締結前に相 互に取り交わした合意事項、各種資料、申し入れ等(当社ダイレクト販売サイトの規約を除く)がサービス利用契約の内容と相違する場合は、サービス利用契約の内容が優先されるものとします。
5. 当社ダイレクト販売サイトの規約、本規約およびサービス仕様に記載されている内容は、サービス利用契約に関する合意事項の全てであり、契約者および当社はサービス利用契約および AI クラウドサービスに関し、互いに当社ダイレクト販売サイトの規約、本規約およびサービス仕様で定められている内容以上の義務および責任を負担しないものとします。
6. 当社ダイレクト販売サイトからの申込が通信環境の不具合等により当社に到達しなかったことにより申込者が損害を被ったとしても、当社は何ら責任を負うものではありません。
7. 当社は、申込者による申込手続き完了後の、申込内容変更およびキャンセルを原則として受理できません。ただし、当社と申込者または契約者が協議の上、当該変更およびキャンセルを行う合理的な事由があると当社が判断した場合には、当社は、当該変更およびキャンセルを受理する場合があります。