利用規約の適用制限について のサンプル条項

利用規約の適用制限について. 本規約の規定がお客様との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該お客様との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約のほかの規定の効力には影響しないものとします。
利用規約の適用制限について. 本利用規約の規定がお客様との本利用規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされ る場合、当該規定は、その限りにおいて、当該お客様との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本利用規約のほかの規定の効力には影響しないものとします。 【宝石】 ○値札について 1. 記載されている内容(金性、ブランド、石名、石目、サイズ、重量等)はすべて委託出品者保証となります。記載されていない内容は全て「見た目」にて判断をお願いいたします。 2. 含有率に関しては保証対象外となりますが、出品商品リストに「K18」等の金性記載があるものについては、出品者の含有率保証となります。 ○事後交渉 1. 購入後の鑑別・鑑定・珊瑚やパール等のサイズ計測等の結果が、値札の内容、付属の鑑別・鑑定書、計測数値等と相違した場合は事後交渉の対象となる場合があります。 2. 当トレードセンターが事後交渉の判断基準とする鑑別・鑑定機関は、CGL(中央宝石研究所)、GIA(米国宝石学会)、GRJ(ジェムリサーチジャパン株式会社)、G RS(ジェムリサーチスイスラボ)、の4社とします。ただし鑑定機関相互の鑑別、鑑定結果、及び同一の鑑定機関において鑑別、鑑定結果が異なった場合、出品当初の鑑別、鑑定結果を優先するものとします。 3. 購入後の鑑別・鑑定書やソーティング代金は購入者負担となります。 ただし、鑑別・鑑定書やソーティングを取得した結果、値札と相違する結果が出た場合、その鑑別・鑑定書やソーティングについての費用は出品者負担となります。 4. 値札及び製品への刻印と実測の石目に相違がある場合、購入者が石目確認のため商品の枠を裁断・分解する事があります。その際、ルースと裁断・分解された枠でご返却となる場合があります。 5. ブランドジュエリーのロジウムメッキ処理、及び他社仕上げ、加工、サイズ調整等の理由にてメーカー修理が受けられない場合、事後交渉の対象となります。 6. 事後交渉期間は購入日から 2 週間以内といたします。 7. 真贋判定や修理、ソーティング取得等でメーカーからの回答が事後交渉期間内に出ない旨の連絡が入った場合、出品者へ確認の上、事後交渉期間を延長させていただきます。 【時計】 ○値札について 1. 含有率に関しては保証対象外となりますが、値札に「K18」等の金性記載があるものについては、出品者の含有率保証となります。 2. 値札に記載されている「ブランド」は機械のみの「保証」となります。 3. 値札に記載されたロレックスの型番は出品者保証となります。 4. 記載されていない内容は全て「見た目」にて判断をお願いいたします。 ○事後交渉 1. 機械内部の番号が消されている場合、事後交渉の対象となります。 2. 購入後、機械不良が発見された場合、事後交渉の対象となります。 3. クォーツ時計の回路交換が必要とされる不良品は、事後交渉の対象となります。 4. 購入時に確認できる事項(外装の傷、リューズ不良、クロノ不良、カレンダー不良、部品破損、文字盤汚れ、日差・精度不良)については、値札に記載がない場合でも事後交渉の対象外となります。 5. 事後交渉期間は商品購入日の翌日から 2 週間以内です。 【バッグ・その他】 ○事後交渉 1. 商品の下見会にて確認できる事項(内外装の傷、破れ、ベタ、ヤケ、パーツ不良、付属品有無、社外パーツ、社外修理、社外改造、リカラー(塗りなおし))に関する申し出は、落札後一切お受けいたしません。 2. 商品の下見会期間中に起きた商品の事故(破損等)等については当社は一切保証いたしません。そのため下見時と購入後の商品の状態の差異等についての申し出についてはお受けできません。 3. 購入者において商品状態等を判断頂き責任をもっての購入をお願いいたします。 そのため商品の返品、返金についてはお受けいたしません。ただし、当社の設ける基準外の商品の場合のみ返品、返金をお受けする場合がございます。 4. 商品のリストに相違があった場合は、返品等の交渉の対象となります。 【共通】 1. 購入時の商品取扱いには十分注意していただくようお願いいたします。購入者の過失により故障、キズ、汚れが生じた場合、弁償をお願いする場合がございます。

Related to 利用規約の適用制限について

  • 利用規約 本プログラムの利用はソフトウェアの範囲およびお客様の内部企業運営に限られます。お客様の代理で、かつ、お客様の内部企業運営を目的とする場合、代理人、請負人、委託者や社員以外のユーザに本プログラムの使用を許可できます。この場合、エンドユーザ使用許諾契約の規約に従うものとし、お客様には、ソフトウェアの使用に対する責任およびエンドユーザ使用許諾契約への準拠を見届ける責任があるものとします。本プログラムの物理的および運営上の管理は、エンドユーザの使用許諾契約の当事者である法人が行っているものとします。

  • 利用規約の変更 1. 当社は、必要と判断した場合には、利用者に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。

  • 利用規約の適用 当社は、この利用規約(以下単に「利用規約」といいます。)に基づき、本サービスを提供します。

  • 保険契約の継続 この保険契約の満了する日より3か月前の日までに、当会社または保険契約者のいずれか一方より別段の意思表示がない場は、この保険契約が満了する日の契約内容と同一の契約内容(注)で新たな保険契約として継続されるものとします。以後毎年同様とします。

  • 本利用規約の適用 お客様は、本利用規約に同意の上、本サービスに申し込んだものとみなされ、本利用規約に従って本サービスを利用するものとします。

  • 本利用規約の変更 ハローワークは、以下の各号のいずれかに該当する場合には、利用者の承諾なしに、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約を利用者の承諾なく変更する場合、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を利用者に告知します。

  • 営業活動の禁止 契約者は、本サービスを使用して、有償、無償を問わず、営業活動、営利を目的とした利用、付加価値サービスの提供又はその準備を目的とした利用をすることができません。

  • 保険契約の無効 保険契約者が、保険金を不法に取得する目的または第三者に保険金を不法に取得させる目的をもって締結した保険契約は無効とします。

  • 保険料の返還または請求-告知義務・通知義務等の場合 (1) 第6 条(告知義務)(1)により告げられた内容が事実と異なる場合において、保険料率を変更する必要があるときは、当会社は、変更前の保険料率と変更後の保険料率との差に基づき計算した保険料を返還しまたは請求します。 (2) 第10 条(通知義務)(2)の危険増加が生じた場合または危険が減少した場合において、保険料率を変更する必要があるときは、当会社は、変更前の保険料率と変更後の保険料率との差に基づき、未経過期間(危険増加または危険の減少が生じた時以降の期間をいいます。)に対し日割をもって計算した保険料を返還しまたは請求します。 (3) 保険契約者が(1)または(2)の規定による追加保険料の支払を怠った場合(当会社が保険契約者に対し追加保険料の請求をしたにもかかわらず相当の期間内にその支払がなかった場合に限ります。)は、当会社は、保険契約者に対する書面による通知をもって、この保険契約を解除することができます。 (4) 1)または(2)の規定による追加保険料を請求する場合において、(3)の規定により当会社がこの保険契約を解除することができるときは、当会社は、保険金を支払いません。この場合において、既に保険金を支払っていたときは、当会社は、その返還を請求することができます。 (5) 4)の規定は、危険増加が生じた場合における、その危険増加が生じた時より前に発生した事故による損害には適用しません。 (6) 1)および(2)に規定する場合のほか、保険契約締結の後、保険契約者が書面をもって保険契約の条件の変更を当会社に通知して承認を請求し、当会社がこれを承認する場合において、保険料を変更する必要があるときは、当会社は、変更前の保険料と変更後の保険料との差に基づき計算した、未経過期間(条件を変更する時以降の期間をいいます。)に対する保険料を返還しまたは請求します。 (7) 6)の規定による追加保険料を請求する場合において、当会社の請求に対して保険契約者がその支払を怠ったときは、当会社は、追加保険料領収前に発生した事故による損害に対しては、保険契約条件の変更の承認の請求がなかったものとして、この保険契約に適用される普通保険約款および特約に従い、保険金を支払います。

  • カード利用代金の支払区分 1. カード利用代金の支払区分は、1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、リボルビング払いおよび分割払いとし、カード利用の際に会員が適用される支払区分を指定するものとします。ただし、1回払い以外の支払区分は、予め当社が適当と認めた会員が、当社が適当と認めた加盟店でのみ指定できるものとします。 2. 会員の有効な支払区分の指定がない場合は原則として1回払いとなります。