We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

セキュリティについて のサンプル条項

セキュリティについて. 5.1. 公的認証取得の要件 プライバシーマークを取得済み。
セキュリティについて. ○個人向けネットバンクにつきましては、ログイン ID、お客さまご自身が設定できるログイン専用パスワード(英数字 6~30 桁)、画像認証番号(英数字 4 桁)によりログイン時に本人確認を行っております。 ログインID には、カード番号(数字 16 桁).口座番号(数字 19 桁).ユーザー名(英数字 6~15 桁、ハイフンを含む。ご自身で設定できます。) の何れかをご登録いただくことができます。 画像認証番号はログインの都度画面にのみ表示されている 4 桁の英数字を入力いただくものです。 法人向けネットバンクにつきましては、各利用者毎に、利用申込時にご登録いただくネットバンク専用のユーザー ID(英数字 6~15桁)、各利用者ご自身が設定できるログイン専用パスワード(英数字 6~30 桁)、画像認証番号(英数字 4 桁)によりログイン時に本人確認を行っております。 ○ネットバンクへ登録済のご本人名義口座以外への振込を行う場合には、更に安全性を高めるためにワンタイムパスワードカード端末による本人確認を行っております。ワンタイムパスワードカード端末所有者がワンタイムパスワードカード端末上に表示された文字列を、動的なパスワードとしてネットバンクの所定の場所に入力すると、システムではパスワードが正しいか認証を行います。ワンタイムパスワード端末によって毎回不規則な文字列をパスワードとして生成することにより、お客様が毎回使用するパスワードが動的な変化と予知できないような仕組みを備えております。またワンタイムパスワード端末の入力自体にもパスワードを設定頂くことで安全性を高めることができます。 法人向けネットバンクにおきましては、各利用者毎に別の認証カードを配付させていただきます。 ○ログイン後の最初の画面に前回ログイン日時が表示されます。覚えのない時間にログインされていないかご確認ください。ログイン日時にご不審な点がある場合には、口座のお取引記録をご確認ください。 ○個人向けネットバンクにつきましては、ログインID をお忘れになった場合には、ログイン画面よりログイン ID の確認を行うことができます。 また、ワンタイムパスワードカード端末を紛失した、覚えのない時間にログインされているなどの理由により、ネットバンクの利用を凍結したい場合には、ログイン画面よりログイン権限をロックすることができます。 ログイン権限をロックした上で、恐れ入りますが窓口までお越しください。 法人向けネットバンクにつきましては、上記のケースでは当行側で利用の凍結の入力を行う必要がありますので、恐れ入りますが窓口までお越しいただくかお問い合わせ窓口までご連絡ください。 ○お取引の途中でやむを得ず席を離れる場合には、必ずログアウトしてください。 ただし、ログアウトせずに離席された場合でも、一定の時間何の操作も行われない状態が続いた場合には自動的にログアウトいたします。その場合は、改めてログインしてください。 ○ワンタイムパスワードカード端末にある動的なパスワードにつきましては、同じ日に続けて 6 回誤って入力した場合にはサービス利用を自動的にロックいたします。 サービス利用のロックは 24 時間後に解除されます。 ただし、サービス利用の自動ロックが累計で 6 回に達した場合、それ以降は解除が不能となります。その場合、サービス利用を再開するためには、恐れ入りますが窓口までお越しください。 なお、上記のサービス利用停止期間中も、窓口での預金口座のお取扱いは可能です。 ○ネットバンクのログインパスワードは、同日中に連続3 回の誤入力で臨時凍結されますが、翌日にはサービスが再開可能です。ただし累計で連続 10 回に達すると完全凍結されます。その場合、サービス利用を再開するためには、恐れ入りますが窓口までお越しください。 ○ワンタイムパスワードカード端末は、お取引の都度、異なるパスワードを生成します。詳しい操作方法は別途マニュアルをご確認ください。 なお、ワンタイムパスワードカード端末の電池は通常約 5 年程度使用可能ですが、電力が低下した場合は 1 か月以内に当行在日拠点の窓口にて新しい端末と交換してください。また端末自体にも有効期限がプリントされておりますので、有効期限が近づいてきましたらお早めに新しい端末との交換をお願い致します。 ○大切な情報を盗まれないように、お客さまとの間のインターネット通信には 128bitSSL 暗号化技術を採用しております。 ○ネットバンクでは複数のファイアウォールを設け、インターネットにおける不正なアクセスを防止しております。また、インターネット上の攻撃を 24 時間常時監視しております。
セキュリティについて. Wi-Fi機能の特性上、ケーブルプラスSTB2の設置場所や子機の場所、建物の構造や材質等により速度が遅くなる場合や電波が届かない場合がございます。 • 弊社で行う工事は、ケーブルプラスSTB2の設置までです。ケーブルプラスSTB2からパソコンまでの接続・設定はお客様にて行っていただきますようお願いいたします。 • Wi-Fi機能では、LANケーブルを使用する代わりに電波を利用してパソコン等と無線アクセスポイント間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続が可能であるという利点があります。その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁等)を越えて全ての場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、通信内容を盗み見られる、もしくは不正に侵入されるなどの可能性があります。ケーブルプラスSTB2には標準でセキュリティが設定されていますので、設定を無効にせずそのままご利用になることをお奨めします。 • セキュリティ対策を施さず、あるいはWi-Fi機能の仕様上やむを得ない事情によりセキュリティの問題が発生してしまった場合、弊社はこれによって生じた損害に対する責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
セキュリティについて. 会員による、登録情報の閲覧および修正、ご利用状況の閲覧等に関して、登録情報保護のためパスワードの入力を行っていただいています。また、当社は必要がある場合、データ伝送を保護するために SSL 暗号を使用します。 会員に製品やサービスを提供する目的で、当社が第三者に業務を委託する場合には、業務委託先の管理を適切に実施するために契約を締結しています。 1 クッキーについて 当社は、WEB サイトのクッキーを会員がお使いのブラウザ(コンピュータ)に送信し、会員のコンピュータにファイルとして保存された WEB サイトのクッキーを参照することがあります。 IP アドレスは以下を含め、さまざまな目的で使用されます。 (1) 特定の企業や ISP によって管理されている IP アドレスと関連づけ、会員や技術者によって報告されたサービスの技術的な問題を解決する場合 (2) 会員の IP アドレスから得られた情報に基づいて、最も適切な広告を配信する場合、IPアドレスから得られた統計情報は広告主にも報告されます。 (3) WEB サイト上の広告へのアクセス数などを調べる場合
セキュリティについて. 次のとおり管理体制を徹底し、トラブルが発生した場合はただちに適切な処理を施すとともに委託者に報告すること (1) アカウントの管理については、24時間365日の体制で適切に管理すること (2) ログインパスワードについては、定期的に変更し乗っ取り等の対策をすること (3) 使用端末は限定し、ウィルス感染等に対し万全を期すること
セキュリティについて. 当サービスの申込受付のページは、インターネット標準の暗号化通信プロトコルであるS SLを採用しております。これによりインターネット上で送られるデータが第三者に悪用されることなく、指定されたサーバーに届くようになっております。但し、インターネット通信の性格上、データ転送の安全性を100%保証するものではないことをあらかじめご了承ください。
セキュリティについて. 当社は必要がある場合、データ伝送を保護するために SSL 暗号を使用します。 契約者に製品やサービスを提供する目的で、当社が第三者に業務を委託する場合には、業務委託先の管 理を適切に実施するために契約を締結しています。 1 クッキーについて 当社は、WEB サイトのクッキーを契約者がお使いのブラウザ(コンピュータ)に送信し、契約者のコンピュータにファイルとして保存された WEB サイトのクッキーを参照することがあります。 IP アドレスは以下を含め、さまざまな目的で使用されます。 (1) 特定の企業や ISP によって管理されている IP アドレスと関連づけ、契約者や技術者に よって報告されたサービスの技術的な問題を解決する場合 (2) 契約者の IP アドレスから得られた情報に基づいて、最も適切な広告を配信する場合、 IP アドレスから得られた統計情報は広告主にも報告されます。 (3) WEB サイト上の広告へのアクセス数などを調べる場合
セキュリティについて. 株式会社クレディセゾンでは、カードのお申し込みの受付にあたりデータの保全を図るべくサイバートラスト社をはじめとした暗号化通信プロトコルである SSL を採用しておりますが、インターネット通信の性格上データ転送の安全性を 100%保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。 また、SSL 非対応のソフトをご利用のお客様には、このホームページを通じてのカードのお申し込みはできかねますのでご了承ください。
セキュリティについて. 会員による、登録情報の閲覧および修正、ご利用状況の閲覧等に関して、登録情報保護のためパスワードの入力を行っていただいています。また、当社は必要がある場合、データ伝送を保護するために SSL 暗号を使用します。 会員に製品やサービスを提供する目的で、当社が第三者に業務を委託する場合には、業務委託先の管理を適切に実施するために契約を締結しています。
セキュリティについて. 当ホームページを訪問されたお客さまのプライバシーを守るために必要且つ合理的な範囲の措置をとります。当ホームページのサービスによっては、お客さまから機密性の高い情報(例えば、クレジットカードの番号など)をいただく場合がございますが、その際には情報を暗号化するなどの方法によって情報の保護に努めます。