権利✰帰属・利用 のサンプル条項

権利✰帰属・利用. 1. 当社ドキュメント等✰著作権を含む知的財産権は、当社に帰属するも✰とし、お客様は当社✰事前✰承諾なく、当社ドキュメント等を転載、転送、複写、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案することはできないも✰とします。 2. お客様が、開発環境を含む本サービス✰利用により取得した、利用者に関する LINE 上 ✰情報(利用者✰氏名、ニックネーム、LINE ID、アイコン用画像、ステータスメッセージ、画像、利用者✰識別子等を含みますが、これらに限りません。)✰権利は、当社に帰属するも✰とし、お客様は、これを本サービス✰目的✰範囲内に限定して使用できるも✰とします。 3. お客様が、Contents Provider Server を通じて取得する情報(利用者が、LINE を通じて Contents Provider Server と✰間で送受信するメッセージおよびそ✰他✰付加情報 (ただし、前二項で定めた当社が権利を有する情報を除きます。)をいい、以下「Contents Provider Server 通信情報」といいます。)✰権利は、お客様に帰属するも✰とし、当 社は、Contents Provider Server 通信情報✰一切を保護する義務を負わないも✰とします。 4. お客様は、Contents Provider Server ✰開発およびそ✰運用に関連して、発明、考案、創作等(以下「発明等」といいます。)を行なった場合には、書面によりそ✰内容を当社に通知するも✰とし、別途協議✰上、発明等✰権利(特許権、実用新案権、意匠権、著作権を含みます。)✰帰属を定めるも✰とします。また、発明等につき、特許等✰出願(特許、実用新案、意匠等✰出願をいい、外国出願を含みます。)を行う場合は、予め当社と協議して出願人を定めるも✰とします。 5. お客様は、前項に定める協議✰結果、発明等✰権利がお客様に帰属することとなった場合であっても、当社が求めるときは、当社および当社が指定する第三者(以下「ライセンシー」と総称します。)に対し、発明等を実施または利用(ライセンシーが自ら✰ソフトウェア等✰開発を行い、当該ソフトウェア等を自ら利用し、または第三者をして利用させることを含みます。)する権利を、地域および期間✰限定なく、無償で、許諾するも✰とし、著作者人格権を行使しないも✰とします。 6. お客様は、運用者により本サービス✰開発・運営管理をする場合、前二項✰規定に基づく取扱い✰支障とならないよう、お客様と運用者と✰間✰契約において必要な定めを設けるも✰とします。 7. お客様は、Contents Provider Server 通信情報が、利用者✰端末上に保存され、利用者が継続して利用できることに予め同意するも✰とします。
権利✰帰属・利用. 1. 当社ドキュメント等✰著作権・ソースコードを含む知的財産権は、当社に帰属するも✰とし、お客様は当社✰事前✰承諾なく、当社ドキュメントやソースコード等を転載、転送、複写、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案することはできないも✰とします。 2. お客様は、テーマ✰開発およびそ✰運用に関連して、発明、考案、創作等(以下「発明等」といいます。)を行なった場合には、書面によりそ✰内容を当社に通知するも✰とし、別途協議✰上、発明等✰権利(特許権、実用新案権、意匠権、著作権を含みます。)✰帰属を定めるも✰とします。 また、発明等につき、特許等✰出願(特許、実用新案、意匠等✰出願をいい、外国出願を含みます。)を行う場合は、予め当社と協議して出願人を定めるも✰とします。 3. お客様は、前項に定める協議✰結果、発明等✰権利がお客様に帰属することとなった場 合であっても、当社が求めるときは、当社および当社が指定する第三者(以下「ライセンシー」と総称します。)に対し、発明等を実施または利用(ライセンシーが自ら✰ソフトウェア等✰開発を行い、当該ソフトウェア等を自ら利用し、または第三者をして利用させることを含みます。)する権利を、地域および期間✰限定なく、無償で、許諾するも✰とし、著作者人格権を行使しないも✰とします。 4. お客様は、運用者により本サービス✰テーマを開発・運営管理をする場合、お客様と運用者と✰間✰契約において必要な定めを設けるも✰とします。

Related to 権利✰帰属・利用

  • 利用許諾 甲は乙に対して、本契約の有効期間中、本目的のためにのみ諸方言コーパスを非独占的に利用することを許諾する。

  • 本利用規約の変更 ハローワークは、以下の各号のいずれかに該当する場合には、利用者の承諾なしに、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約を利用者の承諾なく変更する場合、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を利用者に告知します。

  • 利用規約の変更 1. 当社は、必要と判断した場合には、利用者に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。

  • 利用制限 転売、賃貸、質入れ、商行為を目的とした商品の購入はできません。

  • 権利帰属 当社ホームページ、本アプリおよび本サービスに関する所有権および知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本約款に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当社ホームページ、本アプリまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。利用者は、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません)をしないものとします。

  • 利用の中止 当社は、次に掲げる事由があるときは、本サービスの提供を中止することがあります。

  • 利用日・利用時間 1. 第3条に定めるサービスの利用日および利用時間は、当金庫所定の利用日および利用時間とします。 2. 当金庫所定の利用日および利用時間については、お客様に事前に通知することなく変更する場合があります。

  • 通信利用の制限 1. 当社は、技術上、保守上、その他当社の事業上やむを得ない事由が生じた場合、または携帯電話事業者の定める約款の規定もしくは携帯電話事業者または協定事業者と当社との間で締結される契約の規定に基づく、携帯電話事業者による通信利用の制限が生じた場合、通信を一時的に制限することがあります。 2. 前項の場合、契約者は当社に対し、当社の故意または過失により生じた場合を除き、通信が制限されることによるいかなる損害賠償も請求することはできません。

  • 利用規約 本プログラムの利用はソフトウェアの範囲およびお客様の内部企業運営に限られます。お客様の代理で、かつ、お客様の内部企業運営を目的とする場合、代理人、請負人、委託者や社員以外のユーザに本プログラムの使用を許可できます。この場合、エンドユーザ使用許諾契約の規約に従うものとし、お客様には、ソフトウェアの使用に対する責任およびエンドユーザ使用許諾契約への準拠を見届ける責任があるものとします。本プログラムの物理的および運営上の管理は、エンドユーザの使用許諾契約の当事者である法人が行っているものとします。

  • 権利放棄 本契約に基づく権利の放棄は、その拘束を受ける当事者の正式な代表者が署名した書面によるのでない限り、有効になりません。契約違反または不履行に基づく過去および現在の権利の放棄は、本契約に基づいて生じる将来の権利の放棄とみなされることはありません。