権限について のサンプル条項

権限について. 本システムへのアクセスは、担当者1人につき1つのIDが付与されます。複数の事業をご担当する方も1つのIDで全ての事業を管理することができます。 契約毎に各担当者には各々の権限が設定されており、契約等事務管理者、契約等事務管理者(代理)、事務担当者に区分され、以下の権限設定になっています。 権限名 可能な操作 想定する者 契約等事務管理者 ・全ての権限の担当者の登録が可能(ただし、契約等事務管理者の登録には申請書によるNEDO承認が必須) ・申請、届出の提出、取下げが可能 ・申請書、届出書の作成と保存が可能 ・情報共有機能の利用が可能 業務管理者 契約等事務管理者 (代理) ・契約等事務管理者(代理)および事務担当者の登録が可能 ・申請、届出の提出、取下げが可能 ・申請書、届出書の作成と保存が可能 ・情報共有機能の利用が可能 PJ担当窓口 契約・検査・支払担当窓口等、実務を担う方。 複数名の登録が可能。 事務担当者 ・申請書、届出書の作成と保存が可能 契約等事務管理者(代理)のサポートを担う方。 複数名の登録が可能。 採択通知書等と共にPMS利用申請担当者の入力依頼 PMS利用申請担当者情報を入力後、XXXXに返信
権限について. 本システムにおいては、情報セキュリティの観点から、必ず1人につき1つのIDを取得するようにお願いしています。複数の事業をご担当する方は、最初に取得したアカウントを他の契約に紐付けることで、1つのIDで全ての事業を管理することができます。 契約毎に各担当者には以下の契約等事務管理者、契約等事務管理者(代理)、事務担当者いずれかの権限が設定されます。 権限名 可能な操作 想定する者 契約等事務管理者 ・全ての権限の担当者登録(ただし、契約等事務管理者の登録には申請書提出によるNEDO側の承認が必須) ・申請、届出の提出、取下げ ・申請書、届出書の作成と保存 ・情報共有機能の利用 業務管理者 (研究開発責任者) ※原則、各契約に1名。 契約等事務管理者 (代理) ・契約等事務管理者(代理)および事務担当者の登録 ・申請、届出の提出、取下げ ・申請書、届出書の作成と保存 ・情報共有機能の利用 PJ担当窓口 契約・検査・支払担当窓口等、実務を担う方。 ※複数名の登録が可能。 事務担当者 ・申請書、届出書の作成と保存 契約等事務管理者(代理)のサポートを担う方。 ※複数名の登録が可能。
権限について. 本システムにおいては、情報セキ➦リティ✰観点から、必ず1人につき1つ✰IDを取得するようにお願いしています。複数✰事業をご担当する方は、最初に取得したアカウントを他✰契約に紐付けることで、1つ✰IDで全て✰事業を管理することができます。 契約毎に各担当者には以下✰契約等事務管理者、契約等事務管理者(代理)、事務担当者いずれか✰権限が設定されます。 権限名 可能な操作 想定する者 契約等事務管理者 ・全て✰権限✰担当者登録(ただし、契約等事務管理者✰登録には申請書提出によるNEDO側✰承認が必須) ・申請、届出✰提出、取下げ ・申請書、届出書✰作成と保存 ・情報共有機能✰利用 業務管理者 ※原則、各契約に1名。 契約等事務管理者 (代理) ・契約等事務管理者(代理)および事務担当者✰登録 ・申請、届出✰提出、取下げ ・申請書、届出書✰作成と保存 ・情報共有機能✰利用 PJ担当窓口 契約・検査・支払担当窓口等、実務を担う方。 ※複数名✰登録が可能。 事務担当者 ・申請書、届出書✰作成と保存 契約等事務管理者(代理)✰サポートを担う方。 ※複数名✰登録が可能。 採択通知書等と共にPMS利用申請担当者の入力依頼 PMS利用申請担当者情報を入力後、NEDOに返信

Related to 権限について

  • 疑義についての協議 本協定に定めのない事項又は本協定の条項について疑義が生じた場合は、甲乙協議の上、これを定めるものとする。

  • 個人情報について 組合員・お客さまの個人情報は、ご本人かどうかの確認、共済契約の締結・維持管理、共済金のお支払いなどを含む共済契約の判断に関する業務や、当会の事業、各種共済商品、各種サービスのご案内などの目的のために利用させていただきます。 また、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合は、あらかじめご本人の同意をいただきます。

  • 特 約 > この特約において、次の用語の意味は、それぞれ次の定義によります。

  • ご契約中について 共済金等のご請求について

  • 合意管轄裁判所 本規約に関する訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

  • プライバシーポリシー 当社は、契約者に関する個人情報✰取扱いに関する方針(以下「プライバシーポリシー」といいます。)を定め、これを当社✰ウェブサイトにおいて公表します。

  • 火災保険等 受注者は、工事目的物及び工事材料(支給材料を含む。以下この条において同じ。)等を設計図書に定めるところにより火災保険、建設工事保険その他の保険(これに準ずるものを含む。以下この条において同じ。)に付さなければならない。

  • 料金等の支払い 契約者は、料金及び工事に関する費用について、当社が指定する期日までに、当社が指定する金融機関等を通じて支払っていただきます。

  • 【ファンド情報】 ファンドの状況】

  • 保険料について 保険料の払込方法を変えたい 保険料の負担を減らしたい 保険料の払込みができなかった