Common use of JSTの産学連携・技術移転関連制度の活用 Clause in Contracts

JSTの産学連携・技術移転関連制度の活用. JSTでは、開発成果の社会還元を促進するための各種事業・プログラムを運営しており、本事業によって得られた開発成果が、こうした制度を活用するなどして、実用化につなげられていくことを期待しております。詳細は下記の事業・制度のWeb サイトをご覧ください。 〇 産学連携・技術移転事業 〇 知的財産の活用支援 本研究の開発成果に係わる知的財産権について、JSTとの契約期間が終了した後にも本章「Ⅳ.知的財産権の管理」に記載されている産業技術力強化法第19 条に関連したJSTへの通知や申請といった報告義務は継続されます。 開発実施機関にて適切な管理と報告体制の整備をお願いします。 本事業で得られた開発成果は、「Ⅳ.知的財産権の管理について」における適切な権利化を行った上で、積極的に外部への発表をお願いします。 ・有力論文誌へのアクセプトなど重要な開発成果が出た場合、更なる実用化推進に向けた新たな研究開発アライアンスが決まった場合、開発成果の商品化が決まった場合など、社会的にインパクトのある成果が生まれた場合や大きな反響が予想される学会発表や展示会出展等を行なう場合には、JST課題担当者まで事前にご連絡ください。本事業の趣旨や時期などを考慮し、JSTの判断により文部科学省記者クラブでのプレス発表の調整をさせていただく場合があります。(開発実施機関との共同発表も可能です。)開発実施機関が単独でプレス発表を行う場合にもJSTへの事前連絡が必要ですので、JST課題担当者へご連絡をお願いします。 JSTがプレス発表を行う場合、「新規性(未発表の内容)がある」事を原則としています。また、開発実施機関との共同発表も含め、JSTで発表を行う全てのプレスリリースでは関連する文部科学省の所管課の承認が必要であり、JSTから文科省の手続きに2週間程度要します。論文アクセプトの見通しが立ち次第、速やかに JST課題担当者へご連絡ください。 開発実施機関が主体となり、JSTと行う共同発表や開発実施機関が単独でプレスを行う場合にも、成果のポイント表記や当該成果が本事業各制度の支援によるものであることなどの記載をご検討ください。具体的な表記方法については別途、JST課題担当者から研究開発担当者へ案内します。

Appears in 1 contract

Samples: www.jst.go.jp

JSTの産学連携・技術移転関連制度の活用. JSTでは、開発成果の社会還元を促進するための各種事業・プログラムを運営しており、本事業によって得られた開発成果が、こうした制度を活用するなどして、実用化につなげられていくことを期待しております。詳細は下記の事業・制度のWeb サイトをご覧くださいJSTでは、研究成果の社会還元を促進するための各種事業・プログラムを運営しており、本事業によって得 られた研究成果が、こうした制度を活用するなどして、実用化につなげられていくことを期待しております。詳細は下記の事業・制度のWeb サイトをご覧頂くか『技術移転総合相談窓口』までお問い合わせください。 〇 産学連携・技術移転事業 xxxx://xxx.xxx.xx.xx/shoukai_b.html 〇 知的財産の活用支援 本研究の開発成果に係わる知的財産権について、JSTとの契約期間が終了した後にも本章「Ⅳ.知的財産権の管理」に記載されている産業技術力強化法第19 条に関連したJSTへの通知や申請といった報告義務は継続されますxxxx://xxx.xxx.xx.xx/shoukai_e.html 〇 技術移転総合相談窓口 研究の成果を企業に技術移転する際の様々な課題について相談をお受けする窓口です。技術移転に関する経験豊富なJSTスタッフが常駐して、研究者や企業の方々をはじめ広く一般の相談に応じます。また、技術移転に関する種々の情報を提供致しますので、お気軽にご利用ください開発実施機関にて適切な管理と報告体制の整備をお願いします専用フリーダイヤル:0000-000-000 専用e-mail:xxxxxxXXxxx.xx.xx (左記の”AT”を”@”に置き換えてご利用ください。) 〒000-0000 東京都千代田区五番町7 K’s五番町 国立研究開発法人科学技術振興機構 産学連携展開部(産学連携支援担当) 本事業で得られた研究開発成果は、「Ⅳ.知的財産権の管理について」における適切な権利化を行った上で、積極的に外部への発表をお願いします本事業で得られた開発成果は、「Ⅳ.知的財産権の管理について」における適切な権利化を行った上で、積極的に外部への発表をお願いします・研究開発成果の商品化が決まった場合、実用化推進に向けた新たな研究開発アライアンスが決まった場合、有力論文誌へのアクセプトなど重要な研究開発成果が出た場合など社会的にインパクトのある成果が生まれた場合や大きな反響が予想される学会発表や展示会出展等を行なう場合には、JSTに事前にご連絡ください・有力論文誌へのアクセプトなど重要な開発成果が出た場合、更なる実用化推進に向けた新たな研究開発アライアンスが決まった場合、開発成果の商品化が決まった場合など、社会的にインパクトのある成果が生まれた場合や大きな反響が予想される学会発表や展示会出展等を行なう場合には、JST課題担当者まで事前にご連絡ください。本事業の趣旨や時期などを考慮し、JSTの判断により文部科学省記者クラブでのプレス発表の調整をさせていただく場合があります。(開発実施機関との共同発表も可能です。)開発実施機関が単独でプレス発表を行う場合にもJSTへの事前連絡が必要ですので、JST課題担当者へご連絡をお願いします。 JSTがプレス発表を行う場合、「新規性(未発表の内容)がある」事を原則としています。また、開発実施機関との共同発表も含め、JSTで発表を行う全てのプレスリリースでは関連する文部科学省の所管課の承認が必要であり、JSTから文科省の手続きに2週間程度要します。論文アクセプトの見通しが立ち次第、速やかに JST課題担当者へご連絡ください。 開発実施機関が主体となり、JSTと行う共同発表や開発実施機関が単独でプレスを行う場合にも、成果のポイント表記や当該成果が本事業各制度の支援によるものであることなどの記載をご検討ください。具体的な表記方法については別途、JST課題担当者から研究開発担当者へ案内します。≪ 制度固有の取扱い:「燃焼」・「エネキャリ」

Appears in 1 contract

Samples: www.jst.go.jp

JSTの産学連携・技術移転関連制度の活用. JSTでは、開発成果の社会還元を促進するための各種事業・プログラムを運営しており、本事業によって得られた開発成果が、こうした制度を活用するなどして、実用化につなげられていくことを期待しております。詳細は下記の事業・制度のWeb サイトをご覧ください。 〇 産学連携・技術移転事業 http://www.jst.go.jp/tt/ 〇 知的財産の活用支援 本研究の開発成果に係わる知的財産権について、JSTとの契約期間が終了した後にも本章「Ⅳ.知的財産権の管理」に記載されている産業技術力強化法第19 条に関連したJSTへの通知や申請といった報告義務は継続されますhttp://www.jst.go.jp/chizai/about.html 本研究の開発成果に係わる知的財産権について、JSTとの契約期間が終了した後にも本章「Ⅳ.知的財産権の管理」に記載されている産業技術力強化法第19条に関連したJSTへの通知や申請といった報告義務は継続されます。 開発実施機関にて適切な管理と報告体制の整備をお願いします。 本事業で得られた開発成果は、「Ⅳ.知的財産権の管理について」における適切な権利化を行った上で、積極的に外部への発表をお願いします。 ・有力論文誌へのアクセプトなど重要な開発成果が出た場合、更なる実用化推進に向けた新たな研究開発アライアンスが決まった場合、開発成果の商品化が決まった場合など、社会的にインパクトのある成果が生まれた場合や大きな反響が予想される学会発表や展示会出展等を行なう場合には、JST課題担当者まで事前にご連絡ください。本事業の趣旨や時期などを考慮し、JSTの判断により文部科学省記者クラブでのプレス発表の調整をさせていただく場合があります。(開発実施機関との共同発表も可能です。)開発実施機関が単独でプレス発表を行う場合にもJSTへの事前連絡が必要ですので、JST課題担当者へご連絡をお願いします。 JSTがプレス発表を行う場合、「新規性(未発表の内容)がある」事を原則としています。また、開発実施機関との共同発表も含め、JSTで発表を行う全てのプレスリリースでは関連する文部科学省の所管課の承認が必要であり、JSTから文科省の手続きに2週間程度要します。論文アクセプトの見通しが立ち次第、速やかに JST課題担当者へご連絡くださいJSTがプレス発表を行う場合、「新規性(未発表の内容)がある」事を原則としています。また、開発実施機関との共同発表も含め、JSTで発表を行う全てのプレスリリースでは関連する文部科学省の所管課の承認が必要であり、JSTー文科省の手続きに2週間程度要します。論文アクセプトの見通しが立ち次第、速やかにJS T課題担当者へご連絡ください。 開発実施機関が主体となり、JSTと行う共同発表や開発実施機関が単独でプレスを行う場合にも、成果のポイント表記や当該成果が本事業各制度の支援によるものであることなどの記載をご検討ください。具体的な表記方法については別途、JST課題担当者から研究開発担当者へ案内します。

Appears in 1 contract

Samples: 兼業者 月給制・年俸制

JSTの産学連携・技術移転関連制度の活用. JSTでは、開発成果の社会還元を促進するための各種事業・プログラムを運営しており、本事業によって得られた開発成果が、こうした制度を活用するなどして、実用化につなげられていくことを期待しております。詳細は下記の事業・制度のWeb サイトをご覧ください。 〇 産学連携・技術移転事業 xxxx://xxx.xxx.xx.xx/tt/ 〇 知的財産の活用支援 本研究の開発成果に係わる知的財産権について、JSTとの契約期間が終了した後にも本章「Ⅳ.知的財産権の管理」に記載されている産業技術力強化法第19 条に関連したJSTへの通知や申請といった報告義務は継続されますxxxx://xxx.xxx.xx.xx/chizai/about.html 本研究の開発成果に係わる知的財産権について、JSTとの契約期間が終了した後にも本章「Ⅳ.知的財産権の管理」に記載されている産業技術力強化法第19条に関連したJSTへの通知や申請といった報告義務は継続されます。 開発実施機関にて適切な管理と報告体制の整備をお願いします。 本事業で得られた開発成果は、「Ⅳ.知的財産権の管理について」における適切な権利化を行った上で、積極的に外部への発表をお願いします。 ・有力論文誌へのアクセプトなど重要な開発成果が出た場合、更なる実用化推進に向けた新たな研究開発アライアンスが決まった場合、開発成果の商品化が決まった場合など、社会的にインパクトのある成果が生まれた場合や大きな反響が予想される学会発表や展示会出展等を行なう場合には、JST課題担当者まで事前にご連絡ください。本事業の趣旨や時期などを考慮し、JSTの判断により文部科学省記者クラブでのプレス発表の調整をさせていただく場合があります。(開発実施機関との共同発表も可能です。)開発実施機関が単独でプレス発表を行う場合にもJSTへの事前連絡が必要ですので、JST課題担当者へご連絡をお願いします。 JSTがプレス発表を行う場合、「新規性(未発表の内容)がある」事を原則としています。また、開発実施機関との共同発表も含め、JSTで発表を行う全てのプレスリリースでは関連する文部科学省の所管課の承認が必要であり、JSTから文科省の手続きに2週間程度要します。論文アクセプトの見通しが立ち次第、速やかに JST課題担当者へご連絡くださいJSTがプレス発表を行う場合、「新規性(未発表の内容)がある」事を原則としています。また、開発実施機関との共同発表も含め、JSTで発表を行う全てのプレスリリースでは関連する文部科学省の所管課の承認が必要であり、JSTー文科省の手続きに2週間程度要します。論文アクセプトの見通しが立ち次第、速やかにJS T課題担当者へご連絡ください。 開発実施機関が主体となり、JSTと行う共同発表や開発実施機関が単独でプレスを行う場合にも、成果のポイント表記や当該成果が本事業各制度の支援によるものであることなどの記載をご検討ください。具体的な表記方法については別途、JST課題担当者から研究開発担当者へ案内します。

Appears in 1 contract

Samples: 兼業者 月給制・年俸制

JSTの産学連携・技術移転関連制度の活用. JSTでは、開発成果の社会還元を促進するための各種事業・プログラムを運営しており、本事業によって得られた開発成果が、こうした制度を活用するなどして、実用化につなげられていくことを期待しております。詳細は下記の事業・制度のWeb サイトをご覧ください。 〇 産学連携・技術移転事業 xxxx://xxx.xxx.xx.xx/tt/ 〇 知的財産の活用支援 xxxx://xxx.xxx.xx.xx/chizai/about.html 本研究の開発成果に係わる知的財産権について、JSTとの契約期間が終了した後にも本章「Ⅳ.知的財産権の管理」に記載されている産業技術力強化法第19 条に関連したJSTへの通知や申請といった報告義務は継続されます。 開発実施機関にて適切な管理と報告体制の整備をお願いします。 本事業で得られた開発成果は、「Ⅳ.知的財産権の管理について」における適切な権利化を行った上で、積極的に外部への発表をお願いします。 ・有力論文誌へのアクセプトなど重要な開発成果が出た場合、更なる実用化推進に向けた新たな研究開発アライアンスが決まった場合、開発成果の商品化が決まった場合など、社会的にインパクトのある成果が生まれた場合や大きな反響が予想される学会発表や展示会出展等を行なう場合には、JST課題担当者まで事前にご連絡ください。本事業の趣旨や時期などを考慮し、JSTの判断により文部科学省記者クラブでのプレス発表の調整をさせていただく場合があります。(開発実施機関との共同発表も可能です。)開発実施機関が単独でプレス発表を行う場合にもJSTへの事前連絡が必要ですので、JST課題担当者へご連絡をお願いします。 JSTがプレス発表を行う場合、「新規性(未発表の内容)がある」事を原則としています。また、開発実施機関との共同発表も含め、JSTで発表を行う全てのプレスリリースでは関連する文部科学省の所管課の承認が必要であり、JSTから文科省の手続きに2週間程度要します。論文アクセプトの見通しが立ち次第、速やかに JST課題担当者へご連絡ください。 開発実施機関が主体となり、JSTと行う共同発表や開発実施機関が単独でプレスを行う場合にも、成果のポイント表記や当該成果が本事業各制度の支援によるものであることなどの記載をご検討ください。具体的な表記方法については別途、JST課題担当者から研究開発担当者へ案内します。

Appears in 1 contract

Samples: www.jst.go.jp