We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 再度の入札 Clause in Contracts

再度の入札. 再度の入札については、次のとおりとします。 (1) 開札をした場合において、上記12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います。 (2) 再入札の執行回数は、2回(1回目の入札を含め3回)を限度とします。 (3) 再入札においても落札者がいない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います。

Appears in 3 contracts

Samples: 一般競争入札, 一般競争入札, 入札公告

再度の入札. 再度の入札については、次のとおりとします。 (1) 開札をした場合において、上記12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(1) 開札をした場合において、12 の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(2) (2) 再入札の執行回数は、2回(1回目の入札を含め3回)を限度とします。 (3) 再入札においても落札者がいない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います(3) 再入札においても落札者がない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います

Appears in 2 contracts

Samples: 一般競争入札, 一般競争入札

再度の入札. 再度の入札については、次のとおりとします。 (1) 開札をした場合において、上記12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(1) 開札をした場合において、12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(2) (2) 再入札の執行回数は、2回(1回目の入札を含め3回)を限度とします。 (3) 再入札においても落札者がいない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います(3) 再入札においても落札者がない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います

Appears in 2 contracts

Samples: 競争入札, 競争入札

再度の入札. 再度の入札については、次のとおりとします。 (1) 開札をした場合において、上記12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(1) 開札をした場合において、6 による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(2) (2) 再入札の執行回数は、2回(1回目の入札を含め3回)を限度とします。 (3) 再入札においても落札者がいない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います(3) 再入札においても落札者がない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います

Appears in 1 contract

Samples: 一般競争入札

再度の入札. 再度の入札については、次のとおりとします。 (1) 開札をした場合において、上記12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います) 開札をした場合において、上記 12 の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(2) 再入札の執行回数は、2回(1回目の入札を含め3回)を限度とします。 (3) 再入札においても落札者がいない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います) 再入札においても落札者がない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います

Appears in 1 contract

Samples: 一般競争入札

再度の入札. 再度の入札については、次のとおりとします(1) 開札をした場合において、公告8の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再入札を行います(1) 開札をした場合において、上記12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います。 (2) (2) 再入札の執行回数は、2回(1回目の入札を含め3回)を限度とします。 (3) 再入札においても落札者がいない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います(3) 再入札においても落札者がない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います (4) 再入札の結果、落札となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、直ちにくじ引きにより、落札者を決定します。この場合において、当該入札者のうち出席しない者又はくじを引かない者があるときは、これに代えて、当該入札事務に関係のない県職員にくじを引かせるものとします。

Appears in 1 contract

Samples: 一般競争入札

再度の入札. 再度の入札については、次のとおりとします(1) 開札をした場合において、各人の入札のうち前条の規定による落札者がないときは、直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行う(1) 開札をした場合において、上記12の規定による落札者がいない場合は、開札後直ちに再度の入札(以下「再入札」という。)を行います(2) 無効入札した者は、再入札に参加することはできない(2) 再入札の執行回数は、2回(1回目の入札を含め3回)を限度とします(3) 再入札の執行回数は1回とする(3) 再入札においても落札者がいない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約の締結を行います(4) 再入札においても落札者がない場合は、再入札をした者のうち、最低の価格をもって入札した者と随意契約の協議を行い、合意を得た場合、その者と契約を行うことができる

Appears in 1 contract

Samples: 入札説明書