We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 料金額 Clause in Contracts

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 7 contracts

Samples: Ip Communication Network Service Agreement, Ip Communication Network Service Agreement, Ip Communication Network Service Agreement

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます第2種契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 5 contracts

Samples: Ip Communication Network Service Agreement, 音声利用ip通信網サービス契約, 音声利用ip通信網サービス契約

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みますメニュー1-1に 係る料金額に相当する額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます第2種契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 3 contracts

Samples: 音声利用ip通信網サービス契約, 音声利用ip通信網サービス契約約款, Ip Communication Network Service Agreement

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みますメニュー1-1に 係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別料金額(月額) (税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続さ れる端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限ります。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中の通信を行 うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 2 contracts

Samples: 音声利用ip通信網サービス契約, 音声利用ip通信網サービス契約

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの メニュー1に係る メニュー1-1に係 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 500円 1 利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別) 額)税別 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます契約者は、当社又は特定FTTH事業者が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 2 contracts

Samples: 音声利用ip通信網サービス契約, Ip Communication Network Service Agreement

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みますメニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます第2種契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 1 contract

Samples: 音声利用ip通信網サービス契約

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みますメニュー1-1に 係る料金額に相当する額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別料金額(月額) (税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 (追加番号) 番号情報送出機能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続さ れる端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます第2種契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 (着信通知サービス)通信中着信機能 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限ります。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中の通信を行 うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 1 contract

Samples: Ip Communication Network Service Agreement

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの メニュー1に係る メニュー1-1に係 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 2,500円 もの るもの メニュー1-2に係るもの 1利用回線ごとに 1,020円 3,020円 メニュー1-1に係る料金額に相当す メニュー1-1に 係る料金額に相当す る額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別) 額)税別 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま 1種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます契約者は、当社又は特定FTTH事業者が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内としますは、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。この機能が提供されている第1種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。 着 ( 信 通 転 話 送 転 機 送 能 サービス ) その契約者回線番号又は追加番号に着信があ った場合(通信中に他から着信があった場合を含みます。)その着信する通信又は着信する通信のうち契約者があらかじめ登録した番号(当社が別に定めるものに限ります。)から着信する通信のみを、応答前に、契約者が指定した番号(当社が別に定めるものに限ります。)に転 送することができる機能 1契約者回線番号又は1追加番号ごとに 500円

Appears in 1 contract

Samples: Ip Communication Network Service Agreement

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みますメニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 (追加番号) 番号情報送出機能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます第2種契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) (着信通知サービス)通信中着信機能 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 1 contract

Samples: 音声利用ip通信網サービス契約

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みますメニュー1-1に 係る料金額に相当する額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みますメニュー1-1に 係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別料金額(月額) (税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続さ れる端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます第2種契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限ります。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中の通信を行 うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 1 contract

Samples: Ip Communication Network Service Agreement

料金額. 2-1 基本額 (1) 基本料 月額 区 分 単 位 料 金 額(税別) メニュー1に係るもの メニュー1-1に係るもの 1利用回線ごとに 500円 メニュー1-2に係 るもの 1利用回線ごとに 1,020円 (メニュー1-1に係る料金額に相当す る額を含みますメニュー1-1に 係る料金額に相当する額を含みます。) メニュー2に係るもの 1利用回線ごとに 1,300円 メニュー3に係るもの 1回線収容部又は 1利用回線ごとに 700円 (メニュー1-1に係る料金額に相当する額を含みます。) 2-2 付加機能使用料 区 分 単 位 料金額(月 額)(税別料金額(月額) (税別) 番 ( 号 追 情 加 報 番 送 号 出 )機 能 その接続契約者回線等に着信通信があった場合に、その契約者回線番号又は追加番号(第 2種契約者からの請求により当社がその回線収容部又は利用回線に付与した契約者回線番号以外の番号をいいます。以下同じとしま す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続 される端末設備に送出する機能 す。)の情報を、その接続契約者回線等に接続さ れる端末設備に送出する機能 1追加番号ごとに 100円 備考 1 契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます第2種契約者は、当社又は特定FTTH事業者等が付与した追加番号について、付加機能の利用の一時中断の請求をすることができます。 2 1の回線収容部又は1の利用回線に付与することができる追加番号の数 は、メニュー1のものにあっては4以内、メニュー2のものにあっては31以内、メニュー3のものにあっては6,999以内とします。 3 追加番号に関するその他の取り扱いについては、契約者回線番号の場合に 準ずるものとします。 通 ( 信 着 中 信 着 通 信 知 機 サ 能 ービス ) 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限りま す。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中 の通信を行うことができるようにする機能 通信中に他から着信があることを知らせ、その利用回線(メニュー1に係るものに限ります。)に接続されている電話機のフックボタン等の操作により、現に通信中の通信を保留し、その着信に応答して通信を行った後再び保留中の通信を行 うことができるようにする機能 1利用回線ごとに 300円 備考 この機能が提供されている第2種契約について、通信中に高音質通話又は映像若しくは符号による通信に係る着信があった場合は、その着信に係る通信の利用が一部制限されることがあります。

Appears in 1 contract

Samples: 音声利用ip通信網サービス契約約款