誠実協議. 本協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又は本協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする。 (以下余白) 本協定の証として、本協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有し、各構成員がそれぞれ写しを保有する。 平成 29 年●月●日
Appears in 2 contracts
誠実協議. 本協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又は本協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする条 この協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又はこの協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする。 (以下余白) 本協定の証として、本協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有し、各構成員がそれぞれ写しを保有する本協定の証として、本協定書を 2 通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有し、各構成員がそれぞれ写しを保有する。 平成 29 年●月●日令和2年__月__日
Appears in 1 contract
Samples: 基本協定書
誠実協議. 本協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又は本協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする条 この協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又はこの協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする。 (以下余白) 本協定の証として、本協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有し、各構成員がそれぞれ写しを保有するこの協定の証として、この協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有する。 平成 29 年●月●平成29年4月 日
Appears in 1 contract
Samples: 基本協定書
誠実協議. 本協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又は本協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする本協定に定めのない事項について必要が生じた場合,又は本協定に関し疑義 が生じた場合は,その都度,甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする。 (以下余白) 本協定の証として、本協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有し、各構成員がそれぞれ写しを保有する以上の証として,本基本協定書を当事者数分作成し,各当事者がそれぞれ記名押印のうえ,各1通を保有する。 平成 29 年●月●日平成19年__月__日
Appears in 1 contract
Samples: 基本協定書
誠実協議. 本協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又は本協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする条 この協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又はこの協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする。 (以下余白) 本協定の証として、本協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有し、各構成員がそれぞれ写しを保有するこの協定の証として、この協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有する。 平成 29 年●平成28年○月●○日
Appears in 1 contract
Samples: 基本協定書
誠実協議. 本協定に定めのない事項について必要が生じた場合、又は本協定に関し疑義が生じた場合は、その都度、甲及び乙が誠実に協議して定めるものとするこの協定に定めのない事項について必要が生じた場合,又はこの協定に関し疑義が生じた場合は,その都度,甲及び乙が誠実に協議して定めるものとする。 (以下余白) 本協定の証として、本協定書を2通作成し、甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ、各1通を保有し、各構成員がそれぞれ写しを保有するこの協定の証として,この協定書を2通作成し,甲及び代表企業がそれぞれ記名押印のうえ,各1通を保有する。 平成 29 年●月●28 年 月 日
Appears in 1 contract
Samples: 基本協定