クレジットカード機能の利用停止等と返却 のサンプル条項

クレジットカード機能の利用停止等と返却. 1. 会員が「本規定」または「FFGカード会員規約」に違反した場合、その他当行または当社が会員として不適格(当行普通預金規定10条2項、 FFGカード会員規約第23条に該当)と認めた場合は、当行または当社は、何らの通知催告を要せずしてキャッシュカード機能とクレジットカード機能の利用停止または利用資格を取消す(以下「利用停止等」という)ことができるものとします。 2. 当行または当社が前項によりキャッシュカード機能およびクレジットカード機能の利用停止等を行った場合には、利用者は本カードをただちに当行または当社の指示する方法に従い、当行または当社に返却するものとします。なお、当行はキャッシュカード機能とクレジットカード機能の利用停止等を行った場合には、会員の申出により、熊本銀行キャッシュカード(普通預金)を発行し貸与するものとします。 3. 前項の場合、新たに熊本銀行キャッシュカード(普通預金)が交付されるまでの間、会員がカードを利用できなくなることに伴う不利益、損害等については、当行および当社は責任を負わないものとします。 4. 利用停止等の場合には、当行または当社は利用者に事前に通知・催告等をすることなく、当行および提携行の現金自動支払機や当社の加盟店等を通じて、本カードを回収することができるものとします。
クレジットカード機能の利用停止等と返却. (1) 利用者が「本規定」もしくは「JAカード(一体型)会員規約」に違反した場合、そ の他当社が利用者として不適当と認めた場合は、当社は、何らの通知、催告せずしてク レジットカード機能の利用停止または会員資格を取り消すことができるものとします。 (2) 当社が第1項により会員資格の取り消しを行った場合には、利用者はJAカード(一体型)をただちに当社の指示する方法に従い当社に返却するものとし、JAカード(一体型)を当社に返却後に、当組合はICキャッシュカード等当組合所定のカードを発行し貸与するものとします。 (3) 第2項の場合、新たにICキャッシュカードが交付されるまでの間、利用者はICキ ャッシュカード機能を利用できなくなりますが、これに伴う不利益・損害等については、当組合および当社は責任を負わないものとします。 (4) 会員資格の取り消しを行った場合には、当組合および当社はそれぞれの判断で利用者に事情の通知・催告等をすることなく当組合および当社の現金自動支払機や当社の加盟店等を通じて、JAカード(一体型)を回収することができるものとします。利用者は当組合、または当社のどちらか一方からカード回収の要求があったときには、異議なくこれに応じるものとします。
クレジットカード機能の利用停止等と返却. 1. 利用者が本規定もしくはクレジットカード会員規約に違反した場合、その他利用者として 不適当であると合理的な理由に基づき当社が判断した場合は、当社は、何らの通知、催告をせずしてクレジットカード機能の利用停止または会員資格を取り消すことができるものとします。 2. 当社が前項により会員資格の取消を行った場合には、利用者はSMBC JCB CARD をただちに当社に返却するものとします。この場合、SMBC JCB CARD を当社に返却後に、当行はキャッシュカード等当行所定のカードを発行し貸与するものとします。 3. 前項において、新たにキャッシュカードが交付されるまでの間、利用者はキャッシュカード機能を利用できなくなることに伴う不利益・損害等については、当行および当社の故意または過失による場合を除き、当行および当社は責任を負わないものとします。 4. 会員資格の取消を行った場合には、当行および当社はそれぞれの判断で利用者に事情の通知・催告等をすることなく当行および当社の現金自動支払機や加盟店等を通じて、 SMBCJCB CARD を回収することができるものとします。利用者は、当行または当社からカード回収の要求があったときには、異議なくこれに応じるものとします。
クレジットカード機能の利用停止等と返却. 1. 利用者が「本規定」「仙台 UC カード会員規約」に違反した場合、その他当行が利用者として不適格と認めた場合は、当行は何らの通知、催告を要せずしてクレジットカードの利用停止または利用資格の取消(以下「利用停止等」という)することができるものとします。 2. 当行が前項によりクレジットカード機能の利用停止等を行った場合には、利用者はただちに当行が指定する方法に従い本カードを当行に返却するものとします。 3. 前項の場合、利用者はキャッシュカード機能が使用できなくなりますが、これに伴う不利益、損害等については、当行は責任を負わないものとします。 4. 利用停止等の場合には、当行は利用者に事前に通知、催告等をすることなく、当行及び提携行の現金自動支払機や当行の加盟店等を通じて、本カードを回収できるものとします。

Related to クレジットカード機能の利用停止等と返却

  • クレジットカードによる保険料支払の承認 当会社は、この特約に従い、クレジットカードにより、保険契約者が、この保険契約の保険料を支払うことを承認します。

  • 読替規定 カードをデビットカード取引に利用する場合におけるカード規定の適用については、同規定第6条中「代理人による預金の預入れ・払戻しおよび振込」とあるのは「代理人による預金の預入れ・払戻し・振込およびデビットカード取引」と、同規定第6条第1項中「預金の預入れ・払戻しおよび振込の依頼をする場合」とあるのは「預金の預入れ・払戻し・振込の依頼およびデビットカード取引をする場合」と、同規定第8条中「窓口でカードにより取り扱った場合」とあるのは「デビットカード取引をした場合」と、同規定第 10 条第2項中 「支払機または振込機」とあるのは「端末機」と、「払戻し」とあるのは「引落し」と、同規定第 11 条中「預金機・支払機・振込機」とあるのは「端末機」と読み替えるものとします。

  • 紛争の処理 受注者は、この契約に関し第三者との間に発注者の責めに帰さない紛争が生じたときは、受注者の責任と負担においてその一切の処理をするものとする。

  • マスターユーザ・管理者ユーザおよび一般ユーザ 1 契約者は、利用企業内で最初に登録し自らを含む全ユーザの登録・管理を担う利用者(以下、「マスターユーザ」といいます。)として、契約者が契約した本サービスにおける各種サービスについて、利用権限を有するものとします。 2 契約者は、マスターユーザの利用権限を一定の範囲で代行する利用者(以下「管理者ユーザ」および「一般ユーザ」といいます。) を、当組合(会)所定の方法により登録できるものとします。 3 契約者は、マスターユーザ・管理者ユーザおよび一般ユーザに関する登録内容の変更について、 当組合(会)所定の方法で、 直ちに行うものとします。 なお、変更の種類によっては、変更登録の完了までに時間を要することがあり、この場合当組合(会)は、当組合(会)内で変更登録が完了するまでの間、 マスターユーザ・管理者ユーザおよび一般ユーザに関する登録内容に変更がないものとみなすことができるものとし、 万一これによって契約者に損害が生じた場合でも、 当組合(会) の責めに帰すべき事由がある場合を除き、 当組合(会)は責任を負いません。

  • 利用停止等 不正に使用されるおそれがあると当金庫が判断した場合等、当金庫がご契約先に対する本サービスの利用停止を必要とする相当の事由が生じた場合は、当金庫はいつでも、ご契約先に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の利用停止等の措置を講じることができます。これにより生じた損害については当金庫は責任を負いません。

  • サービスの停止 1. 本サービスを提供するシステム(以下「本システム」といいます。)のハードウェア機器・ソフトウェア等の保守点検・内容の変更作業を行うため、任意に本サービスの全部または一部を一時停止することがあります。 2. 本サービスを一時停止する場合は、本システムの稼働不良による場合を除き、あらかじめ当行の定める方法で通知します。 3. 当行の責によらない第三者の故意・過失による不具合に対する措置または回線工事等が発生した場合は、取扱時間中であっても契約者に予告なく本サービスの全部または一部を一時停止することがあります。 4. 当行は、システムの維持、安全性の維持、その他必要な場合は、当行の判断により、本サービスの全部、または一部を停止できることとします。その場合、停止の時期等については当行ホームページ等に掲載することとします。

  • サービスの利用停止 当組合(会)または収納機関所定の回数を超えて、所定の項目の入力を誤った場合は、収納サービスの利用を停止することがあります。収納サービスの利用を再開するには、必要に応じて当組合(会)または収納機関所定の手続きを行ってください。

  • 規定または利用方法の変更 1 当組合(会)は、必要に応じて本規定の内容および利用方法(当組合(会)の所定事項を含みます。)を変更することができるものとします。本規定は民法に定める定款約款に該当し、本規定の各条項は金融情勢その他諸般の状況の変化その他相当の事由があると認められる場合には、民法の定型約款の変更の規定に基づいて変更するものとします。 2 前項による本規定の変更は、変更後の規定の内容を第21条の通知手段でお知らせし、公表の際に定める相当な期間を経過した日から適用されるものとします。

  • 本サービス・規約の変更 1. 当社は、本サービス利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本規約又は本サービスの内容を変更することができるものとします。 2. 当社は、前項に基づき本規約又は本サービスの内容を変更した場合、変更後の本規約又は本サービスの内容を本サービス利用者に当社が指定する方法により通知するものとします。 3. 本規約又は本サービスの内容が変更された場合、変更後の本規約及び本サービスの内容が適用されるものとします。 4. 当社は、本サービス利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本サービスの一部又は全部を変更又は廃止することができるものとします。

  • 教育の実施 乙は、個人情報の保護、情報セキュリティに対する意識の向上、本特記事項において事務従事者が遵守すべき事項その他この契約による事務の適切な実施に必要な教育及び研修を、事務従事者全員に対して実施しなければならない。