ID パスワード のサンプル条項

ID パスワード. 1. 本サービスのログインに必要な ID パスワードは、所定の手続きを完了した利用者に対し、個別に発行するものとします。 2. 会員は、利用者に対し、各自の ID パスワードの管理方法に関し、本人以外の第三者が使用することのないよう十分な指導を行うものとします。会員は ID パスワードの不正使用について、その一切を禁止させる義務を負うものとします。
ID パスワード. 1. 利用者は、本機能に必要となる ID 及びパスワードの管理について、自己の責任により管理するものとし、第三者に貸与、譲渡、漏洩、開示、または、これらを第三者に容易にせしめる態様にて管理してはならないものとします。 2. 利用者は、ユーザーの ID 及びパスワードについても、ユーザーが前項と同一の管理をするよう監督する義務を負うものとします。また、ユーザーの ID 及びパスワードについて、不正であるか否かに関わらず、第三者の使用があった場合、当社は何らの責任を負いません。 3. ユーザーのID 及びパスワードにおいてなされた行為につき、当社は、利用者が行ったものとみなします。
ID パスワード. > 「パソコンオンライン学習サービス」のサイトに本会員の ID(会員番号)とパス ワードでログインすることができます。本会員は ID・パスワードを自己の責任において使用及び管理を行うものとし、第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、公開等を行ったりする行為は、これを禁止します。管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害については、弊社は責任を負わないものとします。万一、ID・パスワード等を不正に利用されたことにより弊社に損害が生じた場合、本会員は当該損害を賠償するものとします。

Related to ID パスワード

  • 本サービスの利用料金 本サービスの利用料金は、別表1に規定される料金に申込書に記載された管理対象端末数を乗じて計算します。

  • サービスの強制解約 お客様に次の事由がひとつでも生じたときは、当金庫はいつでも、本契約を解約することができるものとします。 この場合、お客様への通知の到着のいかんにかかわらず、当金庫が解約の通知を連絡先にあてて発信した時に本契約は解約されたものとします。 (1) 当金庫に支払うべき利用手数料その他の諸手数料を2ヶ月連続して支払わなかったとき。 (2) 住所変更の届出を怠る等により、当金庫においてお客様の所在が不明となったとき。 (3) 手形交換所の取引停止処分を受けたとき。 (4) 支払の停止または破産手続開始もしくは民事再生手続開始の申立てがあったとき。 (5) 相続の開始があったとき。 (6) 番号等の不正使用があったとき、または本サービスを不正利用したとき。 (7) 1年以上にわたり本サービスの利用がないとき。 (8) お客様が当金庫との取引約定に違反した場合等、当金庫がお客様に対する本サービスの利用停止を必要とする相当の事由が生じたとき。 (9) 本サービスがマネー・ローンダリングやテロ資金供与等に使用されているおそれがあると当金庫が判断したとき。 (10) 本サービスを継続する上で支障があると当金庫が判断したとき。

  • 貸越極度額 1 貸越極度額は、カードローン契約書の借入要項( 以下、 「借入要項」という。) の借入極度額とします。なお、組合がやむを得ないものと認めてこの極度額を超えて貸出を行った場合にもカードローン契約書および本約款の各条項が適用されるものとし、借主は、組合から請求があったときは借入極度額を超える金額を直ちに返済するものとします。 2 組合は前項にかかわらず、カードローン取引の貸越極度額を変更できるものとします。この場合、組合は変更後の貸越極度額および変更日等必要な事項を借主あてに通知するものとします。

  • サービス料金 1. 本プランのサービス料⾦は、お客様が本プラン加⼊時に選択したプランにより決定されます。 2. サービス料⾦が変更される場合、当社は事前にお客様に告知します。

  • 寄託物等の取扱い 宿泊客がフロントにお預けになった物品又は現金並びに貴重品について、滅失、毀損等の損害が生じたときは、それが、不可抗力である場合を除き、当ホテルは、その損害を賠償します。ただし、現金及び貴重品については、当ホテルがその種類及び価額の明告を求めた場合であって、宿泊客がそれを行わなかったときは、当ホテルは 15 万円を限度としてその損害を賠償します。

  • 意匠の実施の承諾等 受注者は、自ら有する登録意匠(意匠法(昭和34年法律第125号)第2条第3項に定める登録意匠をいう。)を設計に用いるときは、発注者に対し、成果物によって表現される構造物又は成果物を利用して完成した構造物(以下「本件構造物等」という。)に係る意匠の実施を無償で承諾するものとする。

  • 遅延違約金 乙の責めに帰すべき理由により使用開始日までにこの物件を納入することができない場合において、使用開始日後相当の期間内にこの物件を納入する見込みのあるときは、甲は、乙から遅延違約金を徴収して使用開始日を延期することができる。

  • 本サービスの利用 本サービスの利用を希望するお客様は、本規約に同意の上、当社の定める方法により本サービスを利用するための登録(以下「利用登録」といいます。)を行うものとします。尚、利用登録を完了させ、当社が承諾したお客様を「本サービス利用者」といいます。

  • 支払保険金 当会社の支払う保険金の額は、被保険者 1 名につき300万円とします。

  • 主約款の準用 この特約に別段の定めのない場合には、この特約の主旨に反しない限り、主約款の規定を準用します。