We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 利用契約の終了 Clause in Contracts

利用契約の終了. 1. 利⽤者または当社は、相⼿⽅が次の各号のいずれかに該当する場合、なんら通知催告を要することなく利⽤契約を解除できるものとします。ただし、解除権を⾏使した当事者に帰責事由がある場合は適⽤されません。 (1) 利⽤契約に違反し、相当な期間を定めて是正を催告しても、是正されない場合 (2) ⼿形または⼩切⼿が不渡り処分を受ける等、⽀払停⽌状態となったとき (3) 差押え、競売の申⽴等の強制執⾏、または、租税滞納処分を受けたとき (4) 破産⼿続開始、⺠事再⽣⼿続開始、会社更⽣⼿続開始または特別清算開始の決定を受けた場合 (5) 解散したとき、または、事業の全部もしくは重要な⼀部を第三者に譲渡したとき (6) 監督官庁より営業停⽌または営業免許もしくは営業登録の取消の処分を受けたとき (7) 前各号に準ずる事由があるとき 2. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、なんら通知催告を要することなく利⽤契約を解除できるものとします。 (1) 利⽤者の申込書の記載内容、その他当社への申請情報に、虚偽の内容または不⾜があったとき (2) 当社が、本規約に基づき、本サービスの提供を終了したとき (3) 本サービスの運営に⽀障をきたすと当社が判断したとき

Appears in 2 contracts

Samples: 利用規約, 利用規約

利用契約の終了. 1. 利⽤者または当社は、相⼿⽅が次の各号のいずれかに該当する場合、なんら通知催告を要することなく利⽤契約を解除できるものとします。ただし、解除権を⾏使した当事者に帰責事由がある場合は適⽤されません利用者または当社は、相手方が次の各号のいずれかに該当する場合、なんら通知催告を要することなく利用契約を解除できるものとします。ただし、解除権を行使した当事者に帰責事由がある場合は適用されません。 (1) 利⽤契約に違反し、相当な期間を定めて是正を催告しても、是正されない場合利用契約に違反し、相当な期間を定めて是正を催告しても、是正されない場合 (2) ⼿形または⼩切⼿が不渡り処分を受ける等、⽀払停⽌状態となったとき手形または小切手が不渡り処分を受ける等、支払停止状態となったとき (3) 差押え、競売の申⽴等の強制執⾏、または、租税滞納処分を受けたとき差押え、競売の申立等の強制執行、または、租税滞納処分を受けたとき (4) 破産⼿続開始、⺠事再⽣⼿続開始、会社更⽣⼿続開始または特別清算開始の決定を受けた場合破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始または特別清算開始の決定を受けた場合 (5) 解散したとき、または、事業の全部もしくは重要な⼀部を第三者に譲渡したとき解散したとき、または、事業の全部もしくは重要な一部を第三者に譲渡したとき (6) 監督官庁より営業停⽌または営業免許もしくは営業登録の取消の処分を受けたとき監督官庁より営業停止または営業免許もしくは営業登録の取消の処分を受けたとき (7) 前各号に準ずる事由があるとき 2. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、なんら通知催告を要することなく利⽤契約を解除できるものとします当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、なんら通知催告を要することなく利用契約を解除できるものとします。 (1) 利⽤者の申込書の記載内容、その他当社への申請情報に、虚偽の内容または不⾜があったとき利用者の申込書の記載内容、その他当社への申請情報に、虚偽の内容または不足があったとき (2) 当社が、本規約に基づき、本サービスの提供を終了したとき (3) 本サービスの運営に⽀障をきたすと当社が判断したとき本サービスの運営に支障をきたすと当社が判断したとき

Appears in 2 contracts

Samples: 利用規約, 利用規約