Common use of 利用契約の締結 Clause in Contracts

利用契約の締結. 1. 利用契約は、本サービスの利用の申込者が必要事項を記入した当社所定の申込書を当社に提出し、当社がこれに対し当社所定の方法により承諾の通知を発信したときに成立するものとします。 2. 本サービスの利用申込者は、利用規約の内容を承諾のうえかかる申込みを行うものとし、本サービスの申込者が申込みを行った時点で、当社は、本サービスの利用申込者が利用規約の内容を承諾しているものとみなします。 3. 当社は、前各項その他利用規約の規定にかかわらず、本サービスの申込者および契約者が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。 (1) 本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約等に違反したことを理由として利用契約が解除されたことがあるとき (2) 利用申込書に虚偽の記載、誤記があったときまたは記入漏れがあったとき (3) 金銭債務その他利用契約等に基づく債務の履行を怠るおそれがあるとき (4) その他当社が不適当と認めたとき

Appears in 3 contracts

Samples: 利用規約, 利用規約, 利用規約

利用契約の締結. 1. 利用契約は、本サービスの利用の申込者が必要事項を記入した当社所定の申込書を当社に提出し、当社がこれに対し当社所定の方法により承諾の通知を発信したときに成立するものとします利⽤契約は、本サービスの利⽤申込者が、本規約の内容を承諾の上、所定の注⽂書を当社または当社指定の代理店に提出し、当社がこれを承諾したときに成⽴するものとします。なお、本サービスの利⽤申込者が申込を⾏った時点で、当社は、利⽤申込者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。 2. 本サービスの利用申込者は、利用規約の内容を承諾のうえかかる申込みを行うものとし、本サービスの申込者が申込みを行った時点で、当社は、本サービスの利用申込者が利用規約の内容を承諾しているものとみなします。 3. 当社は、前各項その他利用規約の規定にかかわらず、本サービスの申込者および契約者が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます当社は、本サービスの利⽤申込者が次の各号のいずれかに該当する場合には、利⽤申込を承諾しないまたは留保することができます。 (1本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約等に違反したことを理由として利用契約が解除されたことがあるとき本サービスに関する⾦銭債務の不履⾏その他利⽤契約に違反したことを理由として利⽤契約を解除されたことがある場合2利用申込書に虚偽の記載、誤記があったときまたは記入漏れがあったとき注⽂書に虚偽の記載、誤記または記⼊もれがあった場合3金銭債務その他利用契約等に基づく債務の履行を怠るおそれがあるとき⾦銭債務その他利⽤契約に基づく債務の履⾏を怠るおそれがある場合4その他当社が不適当と認めたとき本サービスの利⽤⽬的が、本サービスの評価、解析その他本来の⽬的と異なるものと疑われる場合 (5) 第 23 条第1項各号に掲げる反社会的勢⼒に該当もしくはそのおそれのある場合および第2項各号の何れかに該当する⾏為ならびに該当するおそれのある⾏為のある場合 (6) その他当社が不適当と判断した場合

Appears in 1 contract

Samples: サービス利用規約