We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

本サービスの申込 のサンプル条項

本サービスの申込. 1. 本サービスへの加盟を希望する乙は、本規約及び本規約に付随して甲が定める諸規定及びカード会社等が定める規程等を承認の上、表記加盟店申込書兼決済機器申込書及び甲が指定する書類に必要事項を記入して、甲に提出するものとする。 2. 乙は甲に対し、本サービスを利用するため必要となるカード会社等との間の一切の契約の締結を包括的に委任し、当該契約締結及び当該契約に関するカード会社等との間の一切の行為を行うための包括的な代理権を授与するものとする。 3. 本サービスへの加盟を希望する乙は、次の各号の事項を予め承諾しているものとする。 (1) 甲が加盟を承認しない場合であっても、甲が不承認の理由を開示する義務を負わないこと。 (2) カード会社等が承認した場合であっても、甲が加盟を承認しない場合があること。 (3) 甲は、加盟を承認しない場合であっても、申込にあたって提出された書類等を返却する義務を負わないこと。 4. 乙は、本サービスへの申込又は審査に際し、虚偽の申告をしてはならない。
本サービスの申込. 本サービスの申込にあたっては、パソコンバンク Web21 の申込及び「パソコンバンク Web21 受取人マスタ保管件数追加サービス申込書」(以下、「申込書」といいます)による申込が必要です。
本サービスの申込. 本サービスの申込を希望する者(以下「申込者」といいます。)は、本規約の内容に同意の上、当社所定の手続きに従って本サービスの利用申込を行うものとします。
本サービスの申込. 1. お客さまは、当社が公開しているウェブサイトから申し込む方法、又は申込書により申し込む方法のいずれかにより本サービスを申し込むものとします。 2. 当社が公開しているウェブサイトから申し込む場合には、ウェブサイト上の申込フォームのすべての項目を漏れなく入力したうえ、画面に表示される手順に従って送信の操作を行ってください。 3. 申込書により申し込む場合には、当社が別に定める様式の申込書のすべての項目を漏れなく記入し、押印 (電子印鑑を含む)のうえ、これを当社に提出してください。 4. 本サービスの申込の前に、必ず本利用規則の内容を確認してください。当社は、本利用規則の内容の全部又は一部を承諾しない方については、本サービスの申込及び利用をお断りしますので、その場合には第2項に定める申込のための送信の操作又は前項に定める申込書の提出を行わないでください。
本サービスの申込. 第 2 条(申込の方法) 1. 本サービスの申込者(以下、「お客さま」といいます。)は、当社が認めた申込書のすべての項目を漏れなく入力したうえ、当社に電子メール、郵便又は FAX による送付を行う方法により本サービスの申込を行って下さい。 2. 本サービスの申込に際しては、本利用約款のすべての内容を確認してください。当社は、本利用約款の内容の全部又は一部に同意しない方については、本サービスの利用をお断りします。
本サービスの申込. 1. 本サービスの利用を希望する法人及び団体(以下「登録希望企業」といいます。)は、本利用規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める情報(以下「登録情 報」といいます。)を当社指定の方法で当社に提供することにより、登録を申請 することができます。なお、法人その他の団体に所属する個人が当該団体を代表 して登録の申請を行った場合、当該個人は、当該団体を代表して申し込みを行う 正当な権限を有するものとみなします。 2. 登録希望企業は登録の申請を行う時点で、本利用規約に同意したものとみなします。 3. 当社は、当社の基準に従って登録の可否を判断し、その結果を登録希望企業に通知します。当社が登録を認める旨の通知を行った時点で登録が完了し、本利用契約は成立します。 4. 登録希望企業が以下の各号のいずれかに該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、登録を拒否することができます。なお、登録申請が承認されなかったとしても、当社はその理由を開示する義務を負いません。 (1) 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記入漏れがある場合 (2) 反社会的勢力等に所属し若しくは過去に所属していた場合、その他反社会的勢力等と何らかの交流若しくは関与等がある場合 (3) 過去に、本サービスその他当社のサービスの利用登録の拒否若しくは取消等の措置を受けた場合 (4) 第 13 条に基づく利用停止の措置を受け若しくは本利用契約を解約された場合 (5) その他当社が登録を不適当と認める場合 5. 本利用契約の有効期間中に利用者が前項の各号のいずれかに該当した場合、当該利用者はただちに当社に通知しなければならないものとします。 6. 利用者は、登録情報に誤り等があった場合又は変更が生じた場合、当社所定の方法により、当該内容を当社に通知し又は本サービス上で自ら修正、変更しなければなりません。
本サービスの申込. 1. お客さまは、当社が公開しているウェブサイトから申し込む方法により本サービスを申し込むものとします。 2. 当社が公開しているウェブサイトから申し込む場合には、ウェブサイト上の申込フォームのすべての項目を漏れなく入力したうえ、画面に表示される手順に従って送信の操作を行ってください。 3. 申込書により申し込む場合には、当社が別に定める様式の申込書のすべての項目を漏れなく記入し、押印 (電子印鑑を含む)のうえ、これを当社に提出してください。 4. 本サービスの申込の前に、必ず本利用約款の内容を確認してください。当社は、本利用約款の内容の全部又は一部を承諾しない方については、本サービスの申込及び利用をお断りしますので、その場合には第2項に定める申込のための送信の操作又は前項に定める申込書の提出を行わないでください。 5. 本利用約款及び本規約は民法548条の2が定める定型約款に該当し、本サービスの利用者(以下、「お客さま」という。)は本サービス上において、本利用約款及び本規約を利用契約(次条第1項において定義される。)の内容とする旨を同意したときに、本利用約款及び本規約の個別の条項についても同意したものとみなされます。
本サービスの申込. 会員は、本規約の内容に同意の上、当社所定の手続きに従って本サービスの利用申込を行 うものとします。
本サービスの申込. 1. 本サービス利用✰申込は、甲所定✰書類✰提出により行うも✰とする。甲が乙から本サービス✰申込を受けた場合、甲は乙を代理してカード会社に対し、以下✰各号✰文書をカード会社に提出することにより、遅滞なく乙に関する審査依頼を行うも✰とし、乙は、これら✰文書✰作成、提出に協力するも✰とする。 (1) カード会社✰指定する様式による加盟店審査依頼書 (2) 前 1 号✰外、加盟店審査✰ためにカード会社が要求する資料 2. 甲は、カード会社から通知された審査結果を乙に通知するも✰とし、乙は、以下✰各号✰内容を承認するも✰とする。 (1) カード会社が、前項✰申込に基づいて乙を加盟店として適当と認める場合、そ✰旨を甲に通知すること。 (2) カード会社が、乙を加盟店として不適当と認める場合、前項による申込を拒絶するも✰とし、そ✰旨を甲に対して通知すること。こ✰場合、カード会社は、甲及び乙✰いずれに対しても、乙を不適当と認めた理由を開示しないこと。
本サービスの申込. (1) お客さまは、当行所定の方法により本サービスの利用を申込むものとします(対象書面を受信するために、ちゅうぎん ID のユーザー登録およびちゅうぎん ID のサービス利用口座への投資信託口座の登録かつお客さま自身の管理に属する受信可能な電子メールアドレスが必要です)。 (2) 本サービスの申込みは、前記3.(1)の書面について包括して行うものとし、一部の書面のみに限定して利用することはできません。 (3) 当行は、お客さまにあらかじめ通知することなく、利用申込方法を追加あるいは変更することがあります。