推定方法 のサンプル条項

推定方法. 本節では夫の家事育児参加の規定要因についてデータを用いた計量分析を行う。被説明変数には,夫の家事育児参加を表す各変数(夫の週あたり家事育児協力回数を夫婦の週あたり家事育児回数(合計値)で除した値)や,それらの諸変数か hM = wM hF wF . (6) ら抽出された主成分を使用する。また,説明変数としては,以下の 3 つのグループを考える。第一 ただし,σ ≡ 1 1− ρ である。以上より,夫婦間の に,男女間の労働市場における比較優位性を表す 家計内労働分担比率と市場における賃金格差の間には負の関係があることがわかる。男女間賃金格差が大きいほど,夫が市場で働いた方が単位時間あたりで多く稼ぐことができるので,夫の家計内労働分担比率は低下する。また,この単純なモデルでは,夫婦間の家計内労働分担比率は,労働市場における男女間賃金格差のみで決まる。 わが国を含む多くの先進諸国において,男女間賃金格差が縮小傾向にあることはよく知られた事実である。このとき,上述のモデルによれば,夫の家事育児協力は進むはずであるが,図 2 で見たように,わが国の夫の家事育児協力は未だ非常に低い水準にとどまっている。この理由として,モデルでは考慮しなかった外部要因,たとえば夫が 正社員として勤務しているために,労働時間 nMに下限制約が存在していること,あるいは,「家事や育児は女性がやるべき」といった性別役割分担意識が,夫の家事育児協力を妨げていることが考えられる。 男女間賃金格差のみが家計内労働分担比率を規定しているのであれば,夫の家事育児協力を促進するには男女間賃金格差を縮小させる政策が有効である。また,女性の高学歴化が進み,労働市場での経験の蓄積もあって,男女間賃金格差は実際に縮小の方向に向かっている。しかしその他の要因が夫の家事育児協力に影響を与えているとするならば,必要な政策も異なってくる。有効な政策 変数として,夫婦間賃金格差,夫婦間学歴格差の 2 つの変数を用いる。ここで,夫婦間賃金格差は,夫の賃金と妻の賃金の対数差分として算出され,夫婦間学歴格差は,夫の修学年数と妻の修学年数の対数差分として算出される。調査票は,最終学歴を「高卒」「大卒」といった選択肢で回答させる形式であるが,ここでの修学年数とは,例えば「高卒」という回答については,小中高あわせて 12 年間修学していたものとして,12 という数値を当てはめたものである。これらの変数は,前節のモデルで示したように,夫が,家事育児協力を行う場合の機会費用を考慮した変数であり,これらの変数の数値が高いほど,家事育児協力が少なくなる方向へ動くと考えられる。第二に,時間制約を表す変数として,就業形態ダミーの 2 変数(正規雇用ダミー,自営業ダミー)と夫の労働時間,夫の通勤時間を用いる。第三に,性別役割分担意識を表す変数として,性別役割分担に関連する設問項目の回答結果を用いる。調査票では, 「仕事は男性、家庭は女性」「育児は女性」といった設問に対して,「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」「どちらともいえない」「どちらかといえばそう思う」「そう思う」という選択肢が設けられている。分析では,これらの選択肢に-2,-1,0,1,2 の数値を当てはめ,説明変数に加えることとする。 なお,被説明変数である,夫の家事育児参加を 夫の家事育児参加と出産行動 455 トービット分析 表 5 夫の家事育児参加の規定要因 主成分 家事協力 育児協力 レ ベ ル 育 児 食事準備 食事片付 買 い 物 洗 濯 掃 除 遊 ぶ 世 話 (比較優位)夫婦賃金格差 夫婦学歴格差 -0. 353 [3. 53]*** 0. 154 [0. 69] -0. 032 [0. 61] -0. 058 [0. 49] -0. 049 [1. 74]* -0. 034 [0. 54] -0. 048 [1. 79]* 0. 013 [0. 22] -0. 018 [0. 88] 0. 033 [0. 72] -0. 076 [1. 80]* 0. 057 [0. 57] -0. 061 [2. 19]** -0. 006 [0. 09] -0. 026 [1. 72]* 0. 009 [0. 25] -0. 049 [2. 79]*** -0. 008 [0. 21]

Related to 推定方法

  • 選定方法 公募型プロポーザル方式

  • 損害の負担 受注者は、 受注者の責めに帰すべき事由により発注者に損害を与えたときは、直ちに発注者に報告し、損害を賠償しなければならない。

  • 落札者の決定方法 総合評価落札方式(加算方式)により落札者を決定します。 (1) 評価項目 評価対象とする項目は、第2.業務仕様書の別紙評価表の評価項目及び入札価格です。 (2) 評価配点 評価は300点満点とし、 技術評価と価格評価に区分し、配点をそれぞれ技術点200点 価格点100点とします。

  • 分配の推移 該当事項はありません。

  • 利用料金の支払方法 契約者は、本サービスの利用料金及びこれにかかる消費税等を、次の各号のいずれかの方法で支払うものとします。なお、次の各号の支払に必要な振込手数料その他の費用は、契約者の負担とします。

  • 取引内容の確認 1. 本サービスによる取引後は、速やかに通帳等への記入または当座勘定照合表等により取引内容を照合して取引内容の確認を行ってください。万一、取引内容・残高に相違がある場合、直ちにその旨を当行あてにご連絡下さい。 2. 当行は本サービスによる取引内容を電磁的記録等により相当期間保存します。なお、本サービスによる取引内容について疑義が生じた場合には、当行が保存する電磁的記録の内容を正当なものとして取扱います。

  • 通信の秘密 当社は、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第4条(秘密の保護)及び電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン(平成16年総務省告示第695号)に基づき、契約者の通信の秘密を守ります。

  • 手数料率、利率の変更 リボルビング払いの手数料率、分割払いの手数料率、キャッシングリボの利率、海外キャッシュサービスの利率および遅延損害金の利率は、金融情勢の変化その他相当の事由がある場合には、一般に行われる程度のものに変更できるものとします。この場合、第5条の規定にかかわらず、当社から手数料率、利率の変更を通知した後は、リボルビング払いおよびキャッシングリボについては変更後の未決済残高または融資残高に対し、分割払いおよび海外キャッシュサービスについては変更後の利用分から、変更後の手数料率、利率が適用されるものとします。

  • 料金の算定 (1) 料金は、次の場合を除き、料金の算定期間を「1 月」として算定いたします。

  • 株式の譲渡等 各構成企業(代表企業を含む。以下同じ。)は、その保有する事業予定者の株式の譲渡、担保権の設定、又はその他の処分を行う場合には、事前に書面による市の承諾を得なければならない。