次期 PARTNER の方向性 のサンプル条項

次期 PARTNER の方向性. JICA が目指す次期 PARTNER の方向性を以下に示す。様々な考え方や選択肢があると認識しており、要件定義の過程で最終化する。 (1) システム体系 ∙ JICA 内の各種人材・事業募集制度の改正、それに伴う仕様変更に柔軟に対応できるシステム設計(システムの一体化を担保しつつ、業務機能単位で独立性の高い設計等)とする。 ∙ 情✲システム部が所管する共通サーバ基盤上で構築、運用される人材データベース(2024 年度以降は「新派遣システム」に移行)へデータ連携できる❦とを前提とする。 ∙ 開発方式は、制度改正や仕様変更に柔軟に対応でき、✎つユーザビリティとユーザーエクスペリエンスの向上を達成できるよう、パッケージ製品やクラウドサービス等の利用を含めて検討の上で提案する❦と。 (2) サービス・業務改善 ∙ 図表 1 に示す JICA 内の各種人材・事業募集システム・フローに基づき、外部ユーザー(個人・団体)が極力各自の共通 ID で各種システムにログインでき、✎つ各種システムで個人が入力した情✲は次期 PARTNER の個人情✲共通データベースに、団体が入力した情✲は次期 PARTNER の団体情✲データベース経由で、企業情✲統合データベース(民間連携事業部所管)に連携できるシステムを構築する。 ∙ システム構成(イメージ)は以下の通り。 ∙ 【個人】 ∙ 図表 2 に示す JICA 内の他の人材募集システムと次期 PARTNER に共通 ID でログインできるよう ID の共通化を行う。 ∙ ユーザーが JICA 共通 ID を用いて次期 PARTNER およびそれ以外の人材募集システムで入力した情✲、案件応募履歴、合否結果、案件閲覧履歴等を次期 PARTNER の個人情✲データベースに集約できるシステムとする。 ∙ 次期 PARTNER の個人情✲データベースに集約した人材情✲、および各個人が次期 PARTNER および図表 2 のそれ以外の人材募集サイトで閲覧・応募した案件情✲等を、AI 等の技術を使って分析し、各個人の志向にあった個別最適化した情✲を PARTNER サイト上でレコメンドできるシステムとする。 ∙ 加えて、マーケティングオートメーション等の技術を用いて登録人材に対して継続的にコミュニケーションを取りつつ、一人ひとり異なる興味・関心内容に即したコンテンツを提供し、案件への応募等のキャリア構築行動へと促す。 ∙ 上記の登録人材への情✲提供方法については、メール配信だけでなく SNS やメッセージアプリも含め、ユーザーにとって利便性の高い複数の方法を検討する。 【図表 2:次期 PARTNER との共通 ID 連携対象となる人材募集システム】 No 人材募集システム 所管部署 概要 1 職員採用・インターン 人事部人事企画課 職員(新卒、社会人採用)およびインターンシップ(短期・長期)へのエントリーの受付および選考管理 支援を行うシステム 2 海外協力隊応募受付システム 青年海外協力隊事務局課題業務・選考課 海外協力隊の応募受付および選考管理支援を行うシステム。マイナビ AOLC(Saas)を利用。参考 URL: https://saponet.mynavi.jp/service_c areer/detail/20210427190909.html 3 中学生・高校生エッセイコンテスト応募 広✲部地球ひろば推進課 2021 年 8 月現在システム化されておらず、郵送もしくはメールで応募を受け付けているが、2022 年度以 降システムを導入予定 【団体】 ∙ 現行 PARTNER で登録団体・企業が利用可能なサービス(求人・インターン情 ✲✲載、研修・セミナー情✲✲載、人材閲覧、人材へのオファーメール送信、団体✎らのお知らせ情✲✲載)以外に、次期 PARTNER では JICA 外も含むすべての登録団体・企業が、求人・インターンや研修・セミナーへの応募を WEBで受付できる機能を利用できるようにする。❦の際、応募者が WEB 上で提出した応募書類、および応募者一覧を全登録団体がダウンロードできる機能を備える。 ∙ 登録団体・企業が、図表 3 に示す JICA 事業に WEB 応募できる事業受付機能を持たせる。 ∙ 登録団体・企業が次期 PARTNER で入力した情✲を、企業情✲統合データベース(民間連携事業部所管)に連携できるようにする。 No 事業名 所管部署 URL 1 民間連携事業 民間連携事業部 https://www.jica.go.jp/priv_partner /index.html 2 草の根技術協力 国内事業部 市民参加推進課 https://www.jica.go.jp/partner/kusa none/index.html 【PARTNER サイト構築】 ∙ 図表 4 に示す JICA が運営する他サイトに点在している国際協力への参加促進及びキャリアの構築に資するコンテンツを整理し、❦れらのコンテンツへの動線を備えたポータルサイトとする。 ∙ サイトのデザインやレイアウトを一新し、コンテンツ間の回遊性を高める。 ∙ CMS ツールについては、既存のものを継続使用する✎新たに導入する✎を、定義の過程で検討する。 No サイト名 所管部署 URL 1 JICA HP 広✲部広✲課 https://www.jica.go.jp/index.html 2 JICA HP「国 際協力に参加したい方」 広✲部広✲課、他 https://www.jica.go.jp/for/join.html上の全てのリンク 3 JICA 職員採 用 人事部人事企画課 https://www.jica.go.jp/recruit/shokui n/index.html 4 海外協力隊 青年海外協力隊事務局 参加促進課 https://www.jica.go.jp/volunteer/inde x...

Related to 次期 PARTNER の方向性

  • お問い合わせ窓口 本アプリに関するお問合せ先は、本アプリ内の適宜の場所や JA バンクの Web サイト等、JA バンクが適切と判断する場所に記載するものとします。

  • 問い合わせ窓口 丙の保有する乙の個人情報に関するお問い合わせや、開示・訂正・削除の申出、第3条第2項の営業目的での利用の中止、その他ご意見の申出に関しましては、 下記の丙問い合わせ先までお願いします。 株式会社クレディセゾン 家賃保証サポートデスク 〒000-0000 東京都豊島区南池袋2-49-7 TEL 0000-000-000

  • 構成員 住 所] [会 社 名] [代表者名] 印

  • 利用手数料 1. 本サービスの利用にあたっては、当金庫所定の手数料(以下「利用手数料」といいます)をいただきます。なお、利用手数料には消費税等相当額を含みます。 2. 当金庫は、利用手数料を普通預金規定、総合口座取引規定および当座勘定規定にかかわらず、通帳・払戻請求書・キャッシュカードまたは当座小切手の提出を受けることなしに、予め指定された決済口座から(複数ある場合には代表口座から)、当金庫所定の日に自動的に引落します。 3. 当金庫は、利用手数料をお客様に事前に通知することなく変更する場合があります。 4. お客様は、取引内容により利用手数料以外に当金庫所定の諸手数料および消費税を支払うものとします。 5. 過去にお客様であった方やその他利害関係者が、当金庫に対して電子記録に関する開示の請求をする場合には、当金庫所定の手数料および消費税をいただきます。 6. 資金不足等により引落不能が生じた場合には、直ちに入金を請求いたします。

  • 回線相互接続 当社又は他社の電気通信回線との接続)

  • はじめに お願いとお知らせ 注

  • 受益者の権利等 受益者の有する主な権利は次の通りです。

  • 保険料領収前の事故 保険期間が始まった後でも、当会社は、前条(2)および(3)①の保険料を領収する前に生じた事故による傷害もしくは損害または発病した疾病については、保険金を支払いません。ただし、同条(2)および(3)①の保険料が集金契約に定めるところにより、団体を経て払い込まれる場合を除きます。

  • 著作権の譲渡等 受注者は、成果物が著作権法(昭和 45 年法律第 48 号)第2条第1項第1号に規定する著作物(以下この条に おいて「著作物」という。)に該当する場合は、当該著作物に係る受注者の著作権(著作権法第 21 条から第 28 条までに規定する権利をいう。)を当該著作物の引渡し時に発注者に無償で譲渡する。

  • 用語の意義 この特約における主な用語の意義は、次の各号に掲げるとおりとする。