We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

【登録】 のサンプル条項

【登録】. (1) 販売パートナーの従業員は、当社別途指定の手続きに従い LPP 上でユーザの登録申請を行うものとします。当社は、当該申請につき審査を実施し、当社が当該従業員に対し LPP の ID 及びパスワードを発行通知するものとし、かかる時点をもって LPP ユーザ登録完了とします。 (2) 当社は、以下の各号に該当する場合、ユーザ登録申請を受付けないことがあります。 1. ユーザ登録申請時に虚偽の事項を申告した場合 2. 登録申請されたメールアドレス等に連絡しても所在不明の場合 3. 前各号に定めるほか、理由の如何を問わず、ユーザとして不適当であると当社が判断した場合
【登録】. 1. IC会員カードの利用にあたっては、利用者本人が、所定の申込み用紙に必要事項を記入し、年会費を収め利用者登録するものとします。会員特典は、会員要項に別途定めるものとします。 2. ICビジターカードの利用にあたっては、利用者本人が、所定の申込み用紙に必要事項を記入し、利用者登録するものとします。
【登録】. 1. 事業者は、本サービスの利用に際して事業者ご自身に関する情報を登録する場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなftればならず、登録事項に変更があった場合、変更手続きを遅延なく行わなftればなりません。 2. 事業者は、当社に提供した登録情報を含む一切の情報が正しいことを確約します。 3. 事業者は、本サービスの利用に際してパスワードを登録する場合、これを不正に利用されないようご自身の責任で厳重に管理しなftればなりません。当社は、登録されたパスワードを利用して行なわれた一切の行為を、事業者自らの行為とみなすことができます。 4. 本サービスに登録した事業者は、いつでもアカウントを削除して退会することができます。 5. 当社は、事業者が以下のいずれかに該当する場合、または該当するおそれがあると判断した場合には、あらかじめ事業者に通知することなく、アカウントの停止または削除をすることができ、当社はこれについて一切の責任を負わず、事業者はそれにつき異議を申し立てないものとします。 (1) 事業者が本規約に違反、または違反する恐れがあると当社が認めた場合 (2) 事業者が当社に対し、不当な要求を行っていると当社が認めた場合 (3) 反社会的勢力等である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社または第三者が判断した場合 (4) サービス利用において、重要と判断される人物が過去において逮捕もしくは起訴されたことが (5) その他、当社が上記に準じる事由があると判断した場合 6. 当社は、最終のアクセスから1年間以上経過しているアカウントを、あらかじめ事業者に通知することなく削除することができます。 7. 事業者の本サービスにおftるすべての利用権は、理由を問わず、アカウントが削除された時点で消滅します。事業者が誤ってアカウントを削除した場合であっても、アカウントの復旧はできません。 8. 本サービスのアカウントは、事業者に一身専属的に帰属します。事業者の本サービスに関するすべての権利は、第三者に譲渡、貸与または相続させることはできません。
【登録】. (1) LRR の登録及び利用について、販売パートナーは、当社別途指定の手続きに従い LPP 上で登録販売店の登録申請を行うものとします。当社は、当該申請につき審査を実施し、当社が販売パートナーに対し LRR の ID 及びパスワードを発行通知する ものとし、かかる時点をもって LRR 登録完了とします。 (2) 当社は、販売パートナーが以下の各号に該当する場合、LRR の登録申請を受け付けないことがあります。 1. LRR 登録時に虚偽の事項を申告した場合 2. 法人として実在していないことが判明した場合 3. 日本国内で法人登記されていないこと 4. 法人専用のメールアドレスを保有していないこと 5. 登録申請されたメールアドレス等に連絡しても所在不明の場合 6. LPP その他当社との取引違反等により、過去に LPP 利用停止その他の措置を受けたことが判明した場合 7. パーソナルコンピュータの販売実績がないと当社が判断した場合 8. 前各号に定めるほか、理由の如何を問わず、登録販売店として不適当であると当社が判断した場合 (3) LRR の登録及び利用について、登録販売店の役員及び従業員は、当社別途指定の手続きに従い LPP 上でユーザの登録申請を行うものとします。当社は、当該申請につき審査を実施し、当社が当該従業員に対し LRR の ID 及びパスワードを発行通知するものとし、かかる時点をもって LRR 登録完了とします。 (4) 当社は、以下の各号に該当する場合、ユーザ登録申請を受付けないことがあります。 1. ユーザ登録時に虚偽の事項を申告した場合 2. 登録申請されたメールアドレス等に連絡しても所在不明の場合 3. 前各号に定めるほか、理由の如何を問わず、ユーザとして不適当であると当社が判断した場合

Related to 【登録】

  • 会員登録 当行所定の方法により申込を受付し、所定の手続きを行い、当行がこれを承諾した日(以下「契約日」といいます)から本サービスの提供を開始します。

  • 契約内容の登録 会社は、保険契約者および被保険者の同意を得て、つぎの事項を一般社団法人生命保険協会(以下、「協会」といいます。)に登録します。

  • 利用登録 (1) 本サービスの利用登録(以下「利用登録」といいます。)を行うことができる者は、会員とします。 (2) 本サービスの利用を希望する会員は、本規約を承認のうえ、電子メールアドレス等所定の事項をあらかじめ当社に申請し、当社の利用承認を得るものとします。

  • 口座振替結果の登録 当組合(会)は振替結果について、以下の時刻から照会できるよう、登録を行うものとします。 (1) 申込いただいた振替確定時刻区分が振替日当日の営業開始前…振替日当日の当組合(会)所定の時刻 (2) 申込いただいた振替確定時刻区分が振替日当日の営業終了時刻…振替日の翌営業日の当組合(会)所定の時刻

  • 登録情報の変更 お客様の登録住所・サポート対象製品設置先住所の変更、社名変更、ご担当者変更、メールアドレス変更等、『サポート申込書』 記載事項に変更があった場合、お客様は変更の一ヶ月前までに、速やかに CTCSP に通知するものとします。

  • 知的所有権 1. お客様は、全ての知的所有権を含め、製品に係わる全ての権利、権限および利益を当社またはその他権利を保持する第三者が所有することに同意するものとします。本契約等で付与されるライセンスを除き、当社およびそのライセンサーは製品の全ての権利を留保しており、いかなる黙示ライセンスもお客様に付与されることはありません。 2. 当社は、お客様又は第三者が以下の事項を行うことについて、許可をしないものとします。

  • 契約者配当 この保険契約に対しては、契約者配当はありません。

  • サービスの概要 本サービスは、インターネット環境を通じたクラウド基盤上で稼働するソフトウェアの利用機能の提供 (以下、「ソフトウェアサービス」という)およびソフトウェアサービスの利用に関するサポート(以下、「サポートサービス」という)ならびにそれらに対するオプションを一体として提供するサービスであり、その詳細は、以下に記載のとおりとします。 [2]ソフトウェアサービス 1. ソフトウェアサービスとは、お客様がインターネット環境を通じJBCCまたは第三者の指定するクラウド基盤上のサーバーにアクセスすることにより、当該サーバーから提供されるサービスの対象となる特定のソフトウェア製品(以下、「対象ソフトウェア」という)の機能を、使用、表示、基本実行、その他のやりとりを行い業務処理のために利用することができるサービスをいいます。 2. 対象ソフトウェアには、対象ソフトウェアに関連した文書ならびにJBCCまたは対象ソフトウェアに関するソフトウェア権利者によるソフトウェア更新等も含まれるものとします。 [3]クラウド環境 1. お客様は、お客様のサービス利用環境から乙の指定するURLにアクセスしてクラウド基盤上で稼動させる方法によってのみ、ソフトウェアサービスを利用することができるものとします。 2. クラウド基盤およびサーバー等の当初仕様、提供容量ないし通信量の制限等については、本約款に別段の定めある場合を除き、次のURL (xxxx://xxxxx.xxxxxxxxxx.xxxxx/html/speclist.html)に記載のとおりとします。当該仕様ないし利用可能な提供容量、通信量等の変更をお客様が希望する場合は、別途JBCCに申入れの上所定の料金を支払うものとします。 [4]ソフトウェアの使用許諾 JBCCはお客様に対し、お客様が本契約を遵守することを条件として、JBCCが自ら有する権限に基づき、サービス明細に定める対象ソフトウェアの機能をお客様が利用する非独占的権利を許諾します。本契約条項の他、アドオンやカスタマイズ等に伴うものを含め、対象ソフトウェア固有の詳細サービス内容ないし提供条件等については、特則条項またはサービス明細に記載のとおりとします。 [5]ライセンス 1. 対象ソフトウェアに許諾ライセンス数の制限があるときは、サービス明細にて定めるものとします。1ライセンスは当該ライセンスの有効期間中1利用者でのみ利用することができるものとし、JBCCの書面による承諾なくして許諾を受けた1ライセンスを同時、異時を問わず、複数人で利用することはできません。 2. お客様がライセンス数を増加しようとするときは、別途お客様JBCC間でJBCC所定の方法をもって合意することにより、本契約に追加することができるものとします。 [6]ソフトウェアサービス利用可能時間帯 クラウド基盤の利用時間が制限されている場合は、ソフトウェアサービスの利用可能日、利用可能時間帯は、当該利用時間に従うものとします。 [7]サポートサービス

  • サービスの一時停止 1. 弊社は、次の各号の一に該当するときは、本サービスの提供を一時停止、および原因となるデータの削除を行うことがあります。 (1) 弊社のサーバー、電気通信設備の工事・保守上やむを得ないとき (2) 弊社の契約先電気通信事業者の変更等やむを得ない事由が生じたとき (3) 弊社の契約先電気通信事業者の電気通信設備に障害が発生したとき (4) 天災、事変、その他の非常事態が発生し、通信回線の使用に制限がかけられたとき (5) 法令による規制、司法命令等が適用されたとき (6) その他本サービス運営上、必要なとき 2. 弊社は、前項により本サービスの提供を一時停止するときは、事前にその理由、実施期日、および実施期間を契約者に通知するものとします。ただし、緊急等でやむを得ない場合はこの限りではありません。 3. 弊社は、第1項に基づき本サービスが一時停止されたことによって生じた、契約者の損害については一切の責任を負いません。

  • サービスの変更等 弊社は、事前に通知その他の手続きをすることなく、本サービスもしくはオプションサービスまたはその両方の内容の変更等をできるものとします。ただし、会員にとって不利な変更等の場合、弊社は事前に通知するものとします。