Common use of 協定概要 Clause in Contracts

協定概要. (1) 協 定 名 災害対策用機械を用いた災害応急対策活動等に関する協定 (2) 活動場所 中国地方整備局が管理する施設(河川、砂防、海岸、国道等)、中国地方の大規模災害発生区域及びその他の大規模災害発生区域(日本国内)における災害応急対策活動等への協力を原則とする。 (3) 活動内容 災害が発生、又は発生するおそれがある場合の被害の拡大防止と被害施設の早期復旧のため、倉吉河川国道事務所が保有する災害対策用機械を用いて災害応急対策活動を実施するものである。 災害応急対策活動に使用する災害対策用機械と活動内容は別紙-1を参考として下さい。 (4) 協定期間 令和 4 年 4 月 1 日 ~ 令和 5 年 3 月 31 日

Appears in 1 contract

Samples: 災害対策用機械を用いた災害応急対策活動等に関する協定

協定概要. (1) 協 定 名 災害対策用機械を用いた災害応急対策活動等に関する協定 (2) 活動場所 中国地方整備局が管理する施設(河川、砂防、海岸、国道等)、中国地方の大規模災害発生区域及びその他の大規模災害発生区域(日本国内)における災害応急対策活動等への協力を原則とする中国地方整備局が管理する施設(河川、砂防、海岸、国道等)、中国地方の大規模災害発生区域及びその他の大規模災害発生区域( 日本国内)における災害応急対策活動等への協力を原則とする。 (3) 活動内容 災害が発生、又は発生するおそれがある場合の被害の拡大防止と被害施設の早期復旧のため、倉吉河川国道事務所が保有する災害対策用機械を用いて災害応急対策活動を実施するものである。 災害応急対策活動に使用する災害対策用機械と活動内容は別紙-1を参考として下さい災害応急対策活動に使用する災害対策用機械は別紙- 1を参考として下さい。 (4) 協定期間 令和 4 年 4 月 1 日 令和6年4月1日 令和 5 年 3 月 31 日令和8年3月31日 (5) 出動要請 基本協定に基づく出動要請を行う時点で応募資格の内容を満足していない場合は、契約の相手方として選定できない場合がある。

Appears in 1 contract

Samples: 災害対策用機械を用いた災害応急対策活動等に関する協定

協定概要. (1) 協 定 名 災害対策用機械を用いた災害応急対策活動等に関する協定埋没物探査装置を用いた災害応急対策活動等に関する協定 (2) 活動場所 中国地方整備局が管理する施設(河川、砂防、海岸、国道等)、中国地方の大規模災害発生区域及びその他の大規模災害発生区域(日本国内)における災害応急対策活動等への協力を原則とする。 (3) 活動内容 災害が発生、又は発生するおそれがある場合の被害の拡大防止と被害施設の早期復旧のため、倉吉河川国道事務所が保有する災害対策用機械を用いて災害応急対策活動を実施するものである災害発生時に被害施設の早期復旧のため、倉吉河川国道事務所が保有する埋没物探査装置を用いて災害応急対策活動を実施するものである。 災害応急対策活動に使用する災害対策用機械と活動内容は別紙-1を参考として下さい。 (4) 協定期間 令和 4 年 4 月 1 日 ~ 令和 5 年 3 月 31 日

Appears in 1 contract

Samples: 協定

協定概要. (1) 協 定 名 災害対策用機械を用いた災害応急対策活動等に関する協定衛星通信車を用いた災害応急対策活動等に関する協定 (2) 活動場所 中国地方整備局が管理する施設(河川、砂防、海岸、国道等)、中国地方の大規模災害発生区域及びその他の大規模災害発生区域(日本国内)における災害応急対策活動等への協力を原則とする。 (3) 活動内容 災害が発生、又は発生するおそれがある場合の被害の拡大防止と被害施設の早期復旧のため、倉吉河川国道事務所が保有する災害対策用機械を用いて災害応急対策活動を実施するものである災害が発生、又は発生するおそれがある場合の被害の拡大防止と被害施設の早期復旧のため、倉吉河川国道事務所が保有する衛星通信車を用いて災害現場で災害応急対策活動を実施するものである。 災害応急対策活動に使用する災害対策用機械と活動内容は別紙-1を参考として下さい。 (4) 協定期間 令和 4 年 4 月 1 日 ~ 令和 5 年 3 月 31 日

Appears in 1 contract

Samples: 衛星通信車を用いた災害応急対策活動等に関する協定