基礎情報 样本条款

基礎情報. 日本語の名称 ビットコイン 現地語の名称 Bitcoin 呼称(日本語の名称と同じ場合はー表記) ー ティッカーコード(シンボル) BTC、XBT 発行開始(年、月、日) 2009年1月3日 時価総額(ドル基準、例:$1.000.000) $656,852,513,238 時価総額(円基準、例:¥100.000.000) ¥72,601,908,288,146 主な利用目的 送金、決済、投資 利用制限の有無 ー 海外流通の有無 あり 国内流通の有無 あり 店舗等の利用制限の有無 ー 利用制限を行う者の属性 ー 利用制限の内容 ー 一般的な性格 分散型の価値保有・価値移転の台帳データ維持のための、暗号計算および価値記録を行う記録者への対価・代償として発行される 暗号資産 法的性格(資金決済法第2条第5項第1号、第2号の別 例:第1号) 第1号 2号の場合:相互に交換可能な1号暗号資産の名称 − 発行暗号資産に対する資産(支払準備資産)の有無および名称 ー 発行者に対する保有者の支払請求権(買取請求権) ー 支払請求(買取請求)による受渡資産 − 発行者が保有者に付与するその他の権利 ー 発行者に対して保有者が負う義務 ー 価値の決定 保有者間の自由売買による 交換(売買)の制限 ー 価値移転、保有情報を記録する電子情報処理組織の形態 パブリック型ブロックチェーン 保有・移転記録台帳の公開、非公開の別 公開 保有・移転記録の秘匿性 ハッシュ関数(SHAー256、RIPEMDー160)、楕円曲線公開鍵暗 号の暗号化処理を施しデータを記録 利用者の真正性の確認 秘密鍵と公開鍵を用いた暗号化技術により、利用者本人が発信し た移転データと特定し、記帳する 価値移転記録の信頼性確保の仕組み Proof of work コンセンサス・アルゴリズム(分散台帳内の不正取引を排除するために、記録者全員が合意する必要があるが、その合意形成方 式)の1つであり、一定の計算量を実現したことが確認できた記録者を管理者と認めることで分散台帳内の新規取引を記録者全員が承認する方法
基礎情報. 日本語の名称 イーサリアム 現地語の名称 Ethereum 呼称(日本語の名称と同じ場合はー表記) − ティッカーコード(シンボル) ETH 発行開始(年、月、日) 2015年7月30日 時価総額(ドル基準、例:$1.000.000) $265,001,225,921 時価総額(円基準、例:¥100.000.000) ¥29,290,585,501,029 主な利用目的 送金、決済、スマートコントラクト 利用制限の有無 なし 海外流通の有無 あり 国内流通の有無 あり 店舗等の利用制限の有無 なし 利用制限を行う者の属性 なし 利用制限の内容 なし 一般的な性格 分散型の価値保有・価値移転の台帳データ維持のための、暗号計算および価値記録を行う記録者への対価・代償として発行される暗号資産。 分散型アプリケーションが動作する実行環境の役割を果たす特徴 を持つ。
基礎情報. 日本語の名称 ビットコイン 現地語の名称 Bitcoin ティッカーコード(シンボル) BTC、XBT 発行開始 2009 年 1 月 3 日 時価総額(ドル基準) 254,485,541,126 ドル 時価総額(円基準) 26,466,496,277,104 円 主な利用目的 送金、決済、投資
基礎情報. 日本語の名称 イーサリアム 現地語の名称 Ethereum ティッカーコード(シンボル) ETH 発行開始 2015 年 7 月 30 日 時価総額(ドル基準) 46,309,598,400 ドル 時価総額(円基準) 4,856,487,584,208 円 主な利用目的 送金、決済、スマートコントラクト 一般的な性格 分散型の価値保有・価値移転の台帳データ維持のための、暗号計算および価値記録を行う記録者への対価・代償として発行される暗号資産。 分散型アプリケーションが動作する実行環境の役割を果たす特 徴を持つ。
基礎情報. 日本語の名称 エックスアールピー(リップル) 現地語の名称 XRP(Ripple) ティッカーコード(シンボル) XRP 発行開始 2012 年 9 月(Ripple Consensus Ledger の開始日) 時価総額(ドル基準) 10,518,586,978 ドル 時価総額(円基準) 1,101,084,875,752 円 主な利用目的 送付(送金)、決済、投資
基礎情報. 日本語の名称 ビットコインキャッシュ 現地語の名称 Bitcoin Cash ティッカーコード(シンボル) BCH、BCC 発行開始 2017 年 8 月 1 日 時価総額(ドル基準) 4,379,000,000 ドル 時価総額(円基準) 459,300,000,000 円 主な利用目的 送金、決済、投資
基礎情報. 日本語の名称 ステラルーメン 現地語の名称 Stellar Lumens ティッカーコード(シンボル) XLM 発行開始 2014 年 7 月 31 日 時価総額(ドル基準) 1,733,858,620 ドル 時価総額(円基準) 181,500,320,342 円 主な利用目的 個人、中小企業向け送金、決済、投資
基礎情報. 日本語の名称 エックスアールピー(リップル) 現地語の名称 XRP(Ripple) 呼称(日本語の名称と同じ場合はー表記) ー ティッカーコード(シンボル) XRP 発行開始 2012年9月(Ripple Consensus Ledgerの開始日) 時価総額(ドル基準) $33,107,885,226 時価総額(円基準) ¥4,587,213,885,272 主な利用目的 送付(送金)、決済、投資 利用制限の有無 なし 海外流通の有無 あり 国内流通の有無 あり 店舗等の利用制限の有無 なし 利用制限を行う者の属性 ー
基礎情報. 日本語の名称 ライトコイン 現地語の名称 Litecoin 呼称(日本語の名称と同じ場合はー表記) - ティッカーコード(シンボル) LTC 発行開始(年、月、日) 2011年10月 時価総額(ドル基準、例:$1.000.000) $3,851,272,164 時価総額(円基準、例:¥100.000.000) ¥534,054,627,185 主な利用目的 送金、決済、投資 利用制限の有無 なし 海外流通の有無 あり 国内流通の有無 あり 店舗等の利用制限の有無 なし 利用制限を行う者の属性 -
基礎情報. 日本語の名称 イーサリアム クラシック 現地語の名称 Ethereum Classic ティッカーコード(シンボル) ETC 発行開始 2016 年 7 月 20 日 時価総額(ドル基準) 604,525,493 ドル 時価総額(円基準) 63,359,107,916 円 主な利用目的 送金、決済、スマートコントラクト 一般的な性格 ・分散型の価値保有・価値移転の台帳データ維持のための、暗号計算および価値記録を行う記録者への対価・代償として発行される暗号資産 ・分散型アプリケーションが動作する実行環境の役割を果たす 特徴を持つ 法的性格(資金決済法第 2 条第 5 項 第 1 号、第 2 号の別) 第 1 号 価値の決定 保有者間の自由売買による 価値移転、保有情報を記録する電子 情報処理組織の形態 パブリック型ブロックチェーン 保有・移転記録台帳の公開、非公開 の別 公開 保有・移転記録の秘匿性 公開鍵暗号の暗号化処理を施しデータを記録 利用者の真正性の確認 秘密鍵と公開鍵を用いた暗号化技術により、利用者本人が発信 した移転データと特定し、記帳する。 価値移転記録の信頼性確保の仕組み Proof of Work コンセンサス・アルゴリズム(分散台帳内の不正取引を排除するために、記録者全員が合意する必要があるが、その合意形成方式)の一つであり、一定の計算量を実現したことが確認できた記録者を管理者と認めることで分散台帳内の新規取引を記録者全員が承認する方法。 誕生時に技術的なベースとなったコインの有無とその名称 (アルトコインのみ) ETH