利用契約の申込み. 本サービスの利用契約の申込み(以下「契約申込み」といいます)は、当社の定める契約申込書に所定の事項を記載して、当社に提出していただくことにより行われます。
利用契約の申込み. 本レンタル利用サービスの利用を希望する者は、本規約の内容を承諾した上で、弊社所定の契約申込書(以下「契約申込書」といいます。)を弊社に提出することによ り、利用契約(以下「本契約」といいます。)の申込みを行うものとします。なお、利用契約は、契約申込書を弊社が受領し、本契約者に対してその承諾を通知した時点で、申込者と弊社との間で成立するものとします。
利用契約の申込み. 本サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいます)は、本規約の内容を承諾した上で、ドコモ所定の契約申込書(以下「契約申込書」といいます)をドコモに提出することにより、利用契約の申込みを行うものとします。なお、利用契約は、契約申込書をドコモが受領し、申込者に対してその承諾を通知した時点で、申込者とドコモとの間で成立するものとします。
利用契約の申込み. 1. 申込者は、本約款に同意のうえ、当社所定の方法により、本サービスへの申込みを行うものとします。
2. 申込者は、前項の申込みに際して、第 11 条第 1 項に定める審査等その他本サービスの提供のために当社が必要と指定する情報及び資料等を、当社に提供するものとします。なお、本項に基づき申込者が当社に提供した情報及び資料等につき、当社は申込者に 返却しないものとし、申込者は予めこれを承諾するものとします。
利用契約の申込み. 1. 本サービスの利用契約を希望する者(以下「契約希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用契約を申し込むことができます。
2. 契約希望者は、利用契約の申込みにあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。また、契約希望者は、本サービスの利用者に係る情報として、契約希望者以外の第三者の情報を当社に提供する場合には、事前に本人の同意を取得するものとします。
利用契約の申込み. 1 申込者は,本規約の内容を承諾の上,当社が定める方法により,本サービス利用のための申込みを行うものとします。利用契約は,当社が当社所定の手続によって申込みを承諾したときに成立します。本規約は,利用契約の一部を構成します。
2 当社は,前項の規定にかかわらず,次の場合には,その利用契約の申込みを承諾しない,あるいは承諾を留保することがあります。
(1) 申込者が実在しない場合
(2) 当社所定の利用申込書に虚偽の記載または記入漏れがある場合
(3) 申込者が過去に本サービスの代金支払いを遅延し,または不正に免れようとしたことがある場合
(4) 本サービスの利用⽬的が,評価,解析その他本来の⽬的と異なるものであると疑われる場合
(5) 申込者またはその代表者,役員において,反社会的勢力(暴力団,暴力団員等をいう。)に該当するときまたはそのおそれがあるとき
(6) その他当社が不適当と判断する相当の理由がある場合
3 前項に従い,当社が利用契約の申込みを承諾せず,あるいは承諾を留保する場合は,その旨を申込者(契約者)に通知します。ただし,当社は,承諾をしなかったことあるいは承諾を留保したことによる責任は負いません。
利用契約の申込み. 1. 本サービスの申込者は、本規約に同意のうえ、本サービスへの申込みを行うものとします。
2. 本サービスの申込者において、本規約に反する事由又は利用契約の申し込みが適当でないと当社が判断する等の事由がある場合には、利用契約の申し込みを承諾しないことがあります。
利用契約の申込み. 利用契約の申込みは、本規約を承諾の上、当社所定の方法により行うものとします。
利用契約の申込み. 1. 利⽤希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社が定める⽅法で当社指定の登録情報を当社に提供することにより、当社に対し、利⽤契約の申込みを⾏うことができます。
2. 当社は、前項に基づいて利⽤申請を⾏った利⽤希望者の利⽤の可否を、当社の基準に従って判断し、当社が利⽤を認める場合にはその旨を当社所定の⽅法にて当該利⽤希望者に通知します。
3. 前項に定める通知を⾏った時に、本契約がユーザーと当社との間に成⽴し、ユーザーは当社と本サービスに係る仕様を決定する必要がある場合にはこれを⾏い、第6条(アカウント)第1項に定めるアカウントの発⾏をもって、本サービスを本規約に従い利⽤することができるようになります。なお、利⽤契約の申込みを⾏った後14⽇以内に、当社がユーザーに対して当該通知を⾏わなかったとき、その申込みは承諾されなかったものとみなします。
4. 当社は、利⽤希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、利⽤契約の申込みを承諾しないことがあり、またその理由について⼀切開⽰義務を負いません。
(1) 当社に提供した登録事項の全部⼜は⼀部につき虚偽、誤記⼜は記載漏れがあった場合
(2) 反社会的勢⼒等(暴⼒団、暴⼒団員、暴⼒団員でなくなった時から 5 年を経過しない者、暴⼒団準構成員、暴⼒団関係企業、右翼団体、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ⼜は特殊知能暴⼒集団、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、⼜は資⾦提供その他を通じて反社会的勢⼒等の維持、運営⼜は経営に協⼒、⼜は関与する等反社会的勢⼒等との何らかの交流⼜は関与を⾏っていると当社が判断した場合
(3) 利⽤希望者が過去、当社との間の契約に違反した者⼜はその関係者であると当社が判断した場合
(4) 第16条(禁⽌⾏為)各号に掲げる事由を⾏ったことがあるか、⼜は⾏うおそれがあると当社が判断した場合
(5) 第25条(当社による利⽤停⽌・解除等)に定める措置を受けたことがある場合
(6) 制限⾏為能⼒者(未成年者、成年被後⾒⼈、被保佐⼈⼜は被補助⼈)であり、法定代理⼈、保佐⼈⼜は補助⼈の同意等を得ていなかった場合
(7) その他、当社が利⽤を適当でないと判断した場合
利用契約の申込み. 本サービスの利用契約の申込は、提携事業者サービス契約の申込みとともに、当社が定める方法により提携事業者を経由して当社に行うものとします。なお、申込の際には、当社は提携事業者を通じて申込者に対し申込内容を証する書類等の提出を求めることができるものとします。