利用登録等 のサンプル条項

利用登録等. 1. 利用登録を行うことができる者は、会員とします。ただし、一部の法人カード会員その他の両社所定の会員については利用登録できないものとします。 2. 本サービスの利用を希望する会員は、本規定を承認のうえ、両社所定の方法により、カードの会員番号、Eメールアドレスその他両社所定の届出事項を申告のうえ、両社に本サービスの利用を申込むものとします。 3. 本規定を承認した会員は、併せてJ/Secur(e TM)利用者規定に同意するものとします。ただし、一部JCBの提携するカード発行会社の会員およびJCB所定のカードの貸与を受けた会員については、この限りではありません。 4. 両社は、前二項に基づき申込みを行った会員のうち、本サービスの利用を承認した者に対して、本サービスの利用申込みがあったカードごとに、同人を特定する番号(以下「ID」という)を発行します。 5. IDを発行した時点で、利用登録の完了とします。IDの発行を受けた利用者は、任意のパスワードを指定するものとします。 6. 利用者は、本サービスを利用するため、秘密の質問およびその答え(以下、併せて「秘密の合い言葉」という)を登録する必要があります。ただし、一部のカードについては、この限りではありません。 7. 利用登録は、カードごとに行うものとします。同一のカードについて再度利用登録を行った場合、従前のIDおよびパスワードは効力を失うものとします。 8. 利用者は、両社所定の方法により、本サービスの利用を中止することができるものとします。ただし、両社所定のカードについては任意の中止はできないものとします。
利用登録等. 1. 利用登録を行うことができる者は、会員とします。ただし、一部の法人カード会員その他の両社所定の会員については利用登録できないものとします。 2. 本サービスの利用を希望する会員は、本規定を承認のうえ、両社所定の方法により、カードの会員番号、 Eメールアドレスその他両社所定の届出事項を申告のうえ、両社に本サービスの利用を申込むものとします。 3. 本規定を承認した会員は、併せてJ/Secure
利用登録等. 1. 利用登録を行うことができる者は、会員とします。ただし、一部の法人カード会員その他の両社所定の会員については利用登録できないものとします。 2. 本サービスの利用を希望する会員は、本規定を承認のうえ、両社所定の方法により、カードの会員番号、Eメールアドレスその他両社所定の届出事項を 告のうえ、両社に本サービスの利用を 込むものとします。 3. 本規定を承認した会員は、併せてJ/Secure(TM)利用者規定に同意するものとします。ただし、一部JCBの提携するカード発行会社の会員およびJCB所定のカードの貸与を受けた会員については、この限りではありません。 4. 両社は、前二項に基づき 込みを行った会員のうち、本サービスの利用を承認した者に対して、本サービスの利用 込みがあったカードごとに、同人を特定する番号(以下「ID」という)を発行します。 0. XXを発行した時点で、利用登録の完了とします。IDの発行を受けた利用者は、任意のパスワードを指定するものとします。 6. 利用者は、本サービスを利用するため、秘密の質問およびその答 7. 利用登録は、カードごとに行うものとします。同一のカードについて再度利用登録を行った場合、従前のIDおよびパスワードは効力を失うものとします。 8. 利用者は、両社所定の方法により、本サービスの利用を中止することができるものとします。ただし、両社所定のカードについては任意の中止はできないものとします。
利用登録等. サービスの利用を希望する者は、この規約の内容を確認し、かつ、当該内容について同意した上で、別に定める利用方法に従い利用登録を行うものとする。
利用登録等. 1. 利用登録を行うことができる者は、会員とします。ただし、一部の当社所定の会員については利用登録できないものとします。 2. 本サービスの利用を希望する会員は、本規定を承認のうえ、当社所定の方法により、カードの会員番号、E メールアドレスその他当社所定の届出事項を申告のうえ、当社に本サービスの利用を申込むものとします。 3. 本規定を承認した会員は、併せて、「Visa Secure 利用者規定」に同意するものとします。 4. 当社は、前二項に基づき申込みを行った会員のうち、本サービスの利用を承認した者に対して、本サービスの利用申込みがあったカードごとに、同人を特定する番号(以下「ID」という)を発行します。 0. XX を発行した時点で、利用登録の完了とします。ID の発行を受けた利用者は、任意のパスワードを指定するものとします。 6. 利用者は、本サービスを利用するため、秘密の質問およびその答え(以下、併せて「秘密の合言葉」という)を登録する必要があります。ただし、一部のカードについては、この限りではありません。 7. 利用登録は、カードごとに行うものとします。同一のカードについて再度利用登録を行った場合、従前の ID およびパスワードは効力を失うものとします。 8. 利用者は、当社所定の方法により、本サービスの利用を中止することができるものとします。
利用登録等. 本サービスの利用登録を行うことができる者は、エフカ・カードの会員とします。
利用登録等. (1) 本サービスの利用を希望するお客様(以下「申込者」といいます)は、本規約に同意の上、当社所定の方法により、利用登録(以下「本利用登録」といいます)を行うものとします。本利用登録が完了した時点で、申込者は利用登録者となり、利用登録者は本サービスを利用することが可能となります。 (2) 申込者が未成年者の場合は、その法定代理人(親権者又は未成年後見人)の同意を得たうえで、本利用登録の実施及び本サービスの利用(有料契約(第 6 条に定義します)の締結を含みます)をするものとします。 (3) 当社は、次の各号に掲げる事項のいずれかに該当すると当社が判断したときは、申込者からの本利用登録の申込みを承諾しないことがあります。
利用登録等. 1. 当社は、当社がカードの入会を承認した場合、会員に対し、Lu Vit クレジット MyJCB 利用者規定の定めに基づき、MyJCB 利用者規定に定める ID を発行し、当社所定の方法により通知します。 2. 会員は、 MyJCB アプリ利用者規定第 2 条の定めに従い、本アプリを指定モバイル端末にダウンロードおよびインストールするものとします。 3. 会員は本アプリの利用登録を行わなければなりません。会員が、本アプリ上で当社指定の WEB サービスを用いた本人確認手続きを行い、当社所定の基準で会員本人であることが認証されることをもって利用登録が完了します。 4. 前項に定める利用登録が完了するまでの間、会員は以下のサービスを利用することができません。 ①本アプリのすべてのサービス(本サービスを含む。) ②MyJCB サービス(WEB サイトにおけるサービス)のうち、一部届出情報の変更を受け付けるサービス
利用登録等. 1. 利用登録は、会員が本規定に同意し、シングルサインオンにより MyJCB へログイン後 に、所定の画面にて必要事項を入力し、任意の「J/Secure(TM)パスワード」を登録 することをもって完了とします。 2. スマホデビットのカード番号ごとに、利用登録を行うものとします。同一のスマホデ ビットについて再度利用登録を行った場合、従前の利用登録は効力を失うものとします。 3. 利用者は、両社所定の方法で申請することにより、利用登録を解除することができる ものとします。
利用登録等. 1. 弊社は、本アプリを利用する各利用者を識別するための文字列を設定することがあります。 2. 利用者が本アプリを利用するには、本アプリにおいてニックネーム、メールアドレス、パスワード等の登録、又は弊社が指定する第三者の発行するID及びパスワードを求められることがあります。 3. 弊社は、本アプリを利用するにあたり登録した情報(以下「登録情報」といいます。)が以下に該当すると判断した場合、当該利用者による登録を承認しないこと、当該登録を削除すること又は弊社が適切と判断する措置を講ずることがあります。 (1) 登録情報が第三者に嫌悪感を与える等の公序良俗に反する表現を含んでいる場合 (2) 本規約に違反したことがある者からの利用登録である場合 (3) 本規約に違反したことがある者からの招待による利用登録である場合 (4) 第三者になりすますことを目的としている場合 (5) 弊社の判断により、新規の利用を制限している場合 (6) 前各号以外で、弊社が不適切な利用であると判断する場合 4. 利用者は、登録情報に変更があった場合には、速やかに弊社所定の方法で変更の届出をするものとします。 5. 前項の届出がないことによって、第三者が不利益又は損害を被った場合は、当該利用者がその損害を賠償するものとします。 6. 弊社は、本アプリへの最終アクセス日時から一定期間が経過している利用者の登録を、弊社の判断で利用者に通知することなく削除出来るものとします。