利用許諾等 のサンプル条項

利用許諾等. 1. 当社は、契約者に対し、利用契約及び本ソフトウェアの設計・開発にかかる諸規定を遵守することを条件として、本ソフトウェアを利用して、契約者が Kebbi ♙ir に関する各種ソリューション・アプリケーション(以下「本アプリ等」といいます。)の設計・開発を行うことのできる日本国内における非独占的且つ譲渡不能な権利を許諾します。 2. 第 1 項にかかる本ソフトウェアの利用は、無償とします。 3. 当社は、本ソフトウェアの修正又は変更等に関する契約者への通知を、所定のウェブサ イト(以下、「通知サイト」といいます。)にて行うものとし、契約者はこれを了承するものとします。 4. 契約者は、通知サイトを定期的に確認するものとします。当社は、契約者が通知サイトの確認を怠ったこと及び通知サイトにより生じた損害や損失については、一切責任を負わないものとします。
利用許諾等. 当法人は、利用期間中、本アセスメントシート等に関する非独占的かつ譲渡及び貸与不能の利用に係る権利を、利用法人(利用申込みが認められた法人をいいます。以下同じ。)に所属するユーザ(申込時に当法人に登録された利用者をいいます。以下同じ。)に供与します。本利用規約の規定に従ってユーザに供与される権利は、以下に規定されるものに限定され、その利用に当たって利用法人及びユーザは以下の規定を順守するものとします。 1) 本アセスメントシート等の利用を希望する法人は、本利用規約及び当法人が別に定める手続きに従って、利用申込みをすることができます。当法人は、当法人が別に定める提供対象事業者に該当しない法人から利用申込みがあった場合その他当法人が本アセスメントシート等を提供することが適当でないと認める場合には、申し込みに応じないことができます。 2) 本アセスメントシート等のユーザは、利用法人に所属する常勤又は非常勤の役員又は従業員のうち、利用法人が予め当法人に登録した者(上限は3名までとします。)に限ります。利用法人は、本利用規約の順守に関するユーザの作為及び不作為に対してすべての完全な責任を負うものとします。 3) 利用法人は、登録するユーザ数と同数のISO37002邦訳版の正規の利用権限を有していなければならず、当法人の求めに応じ当該利用権限を証する書類(日本規格協会から発行されたISO37002邦訳版の領収書等をいいます。)を提示しなければなりません。 4) 利用法人は、利用法人の住所、名称、ユーザ、その他の予め当法人に登録した事項に変更があった場合は、当法人に速やかに連絡するものとします。 5) 利用法人及びユーザは、当法人が提供する本アセスメントシート等の著作権その他の知的財産権は当法人又は当法人の提携先等が権利者である場合には当該権利者に帰属するものであること、本アセスメントシート等に関するいかなる権利も利用法人及びユーザに譲渡するものではないこと、本アセスメントシート等のすべての内容は著作権法のその他知的財産権の保護に係る法令及び条約により保護されるものであることに合意するものとします。 6) 当法人は、本アセスメントシート等を利用するために必要な範囲での限定的かつ取消可能な利用のためのライセンスをユーザに対し許諾し、ユーザは、本利用規約の規定に則り、本アセスメントシート等を利用法人の内部利用に限定して利用することができます。ただし、利用法人は、本アセスメントシートを用いた評価・点検結果が示されるシート(当法人が別に指定するシートに限ります。)の内容については、評価・点検の根拠としてユーザ以外の第三者(ステークホルダー等をいいます。)に開示することができます。当該開示が可能な期間は、本アセスメントシート等の利用期間と同じです(利用期間の詳細は後掲「2.利用期間」に規定します。)。 7) 利用法人及びユーザは、当法人が本利用規約又は別途書面により認めた場合を除き、自ら又は第三 者をして、本アセスメントシート等のいかなる部分であっても、不正利用(パスワード解析・解除、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング、摸倣、複製、貸与、リース、販売、サ ブライセンスの供与、譲渡、ユーザ以外への提供・転送、アセスメントシート等の内容・構成・構造・仕組みのユーザ以外への伝達・漏洩、ウォーターマーク・著作権表示等の除去、その他これらに類する一切の行為をいい、既遂・未遂を問いません。)を、利用期間中のみならず利用期間終了後も行ってはなりません。 8) 当法人は、本アセスメントシート等を、IRM(Information Rights Management)技術に基づくソフトウェア(電子ファイルを暗号化し、閲覧・編集等の制限及び開封・操作履歴の記録をすることができるソフトウェアをいいます。)を用いて保護することができるものとします。 9) 利用法人は、当法人又はその代理人から求めがあった場合には、当法人又は代理人に対して、本利用規約の規定の順守を保証するために必要な情報を提供するものとします。また、利用法人は、当法人又はその代理人が、利用法人が本利用規約に従った利用をしているかを調査するために、本アセスメントシート等を利用しているコンピュータ等を監査することに同意するものとします。 10) 利用法人又はユーザの操作履歴等より、法令又は本利用規約が禁止する行為(以下「不正行為」といいます。)が確認された場合には、後掲「5.利用許諾の解除」の規定にかかわらず、当法人は利用法人及びユーザに対して何らの催告をすることなく本アセスメントシート等の利用を制限すること、本アセスメントシート等の利用許諾を解除すること及び利用法人が不正行為を行った事実を公表することができるものとします。 11) 上記のほか、利用期間中及び利用期間終了後に確認された不正行為1件ごとに、当法人は、利用法人(過去に本アセスメントシート等を利用していた法人を含みます。)に対し新規利用料相当額 (税抜)の10倍の額を違約金として請求することができ、当該利用法人はこれを60日以内に支払うものとします。支払を遅延したときは、支払期日の翌日から支払済みに至るまで、年14%(年365日の日割計算)の割合による遅延損害金を支払うものとします。なお、本号の規定にかかわらず、当法人は、違約金を上回る損害を被った場合には、当該損害の賠償を当該利用法人に請求することができるものとします。
利用許諾等 

Related to 利用許諾等

  • 守秘義務等 事業者、サービス従事者または従業員は、介護福祉施設サービスを提供するうえで知り得た利用者またはその家族等に関する事項を正当な理由なく第三者に漏洩しません。この守秘義務は、本契約終了後も継続します。

  • 利用方法等 (1) カードをデビットカード取引に利用するときは、自らカードを加盟店に設置されたデビットカード取引にかかる機能を備えた端末機(以下「端末機」といいます。)に読み取らせるかまたは加盟店にカードを引き渡したうえ加盟店を通じてカードを端末機に読み取らせ、端末機に表示された売買取引債務の金額を確認したうえで、端末機にカードの暗証番号を第三者(加盟店の従業員を含みます。)に見られないように注意しつつ自ら入力してください。 (2) 端末機を使用して、貯金の払戻しによる現金の取得を目的として、カードを利用することはできません。 (3) 次の場合には、デビットカード取引を行うことはできません。

  • 免責等 1. 当社は、内乱、火災、洪水、地震、その他の自然災害又は政府の規制等、当社の支配することのできない事由により、本規約の履行の遅滞又は不履行が生じた場合であっても一切責任を負わないものとします。 2. 当社は、本サービスの正確性、有用性、完全性、その他利用者による本サービスの利用について一切の保証を行わず、本サービスの利用に基づき本サービス利用者が損害を被った場合でも、当該損害を賠償する責任を負わないものとします。 3. 通信回線や移動体通信機器等の障害等による本サービスの中断・遅滞・中止により生じた損害、その他本サービスに関して本サービス利用者に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。 4. 本サービス利用者が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。 5. 当社は、当社の責に帰する事由により本サービス利用者に生じた損害について、当該損害発生時までに当社が本サービス利用者より受領した本料金の合計額を上限として、本サービス利用者に対して当該損害の賠償を行うものとします。

  • 利用契約の締結等 利用契約は、本サービスの利用申込者が、当社所定の利用申込書を当社に提出し、当社がこれに対し当社所定の方法により承諾の通知を発信したときに成立するものとします。なお、本サービスの利用申込者は利用規約の内容を承諾の上、かかる申込を行うものとし、本サービスの利用申込者が申込を行った時点で、当社は、本サービスの利用申込者が利用規約の内容を承諾しているものとみなします。

  • 個人情報の収集・保有・利用等 1. 会員または会員の予定者(以下総称して「会員等」という)は、本規約(本申し込みを含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断および与信後の管理ならびに付帯サービス提供のため、下記①から⑦の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集・保有・利用することに同意します。なお、与信後の管理には、カードの利用確認、本会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)をすること(下記②の契約情報を含む家族カードに関するお支払等のご案内は、本会員にご案内します)、および法令に基づき市区町村の要求に従って会員の個人情報(入会申込書の写し・残高通知書等)を市区町村に提出し住民票・住民除票の写し・戸籍謄抄本・除籍謄本等(これらの電子化されたものにかかる記載事項の証明書を含みます)の交付を受けて連絡先の確認や債権管理その他の会員管理のために利用することを含むものとします。

  • 利用停止等 不正に使用されるおそれがあると当金庫が判断した場合等、当金庫がご契約先に対する本サービスの利用停止を必要とする相当の事由が生じた場合は、当金庫はいつでも、ご契約先に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の利用停止等の措置を講じることができます。これにより生じた損害については当金庫は責任を負いません。

  • 利用制限 転売、賃貸、質入れ、商行為を目的とした商品の購入はできません。

  • 通知等 届出のあった氏名、住所にあてて当行が通知または送付書類を発送した場合には、延着しまたは到着しなかったときでも通常到達すべき時に到達したものとみなします。

  • 通信利用の制限等 当社は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合において、必要と認めたときは、災害の予防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信(非自動音声通信を除きます 。以下この条において同じとします。)及び公共の利益のため緊急を要する事項を内容とする通信を優先的に取り扱うため、次に掲げる機関に設置されているケーブルプラス電話接続回線であって、当社がそれらの機関との協議により定めたもの以外のものによる通信の利用を中止する措置(特定の地域への自動音声通信を中止する措置を含みます。)を執ることがあります。 気象機関水防機関消防機関 災害救助機関 秩序の維持に直接関係がある機関防衛に直接関係がある機関 海上の保安に直接関係がある機関輸送の確保に直接関係がある機関 通信役務の提供に直接関係がある機関電力の供給に直接関係がある機関 水道の供給に直接関係がある機関ガスの供給に直接関係がある機関選挙管理機関 別記17に定める基準に該当する新聞社、放送事業者及び通信社の機関預貯金業務を行う金融機関 その他重要通信を取り扱う国又は地方公共団体の機関

  • 契約件名等 契約締結日 契約締結時の記号番号 契約件名