土工事 のサンプル条項

土工事. 項 目 特 記 事 項
土工事. 工事に支障を及ぼす湧水、雨水等の排水計画、法面、掘削面に異常が起こらないように十分検討すること。
土工事. 掘削コストは、「機械損料」と「労務費(手元土工)」そして「機械回送費」で構成される。1 日あたりの施工量は、壷掘・総掘(切梁工法では段数ごと)などの掘削方法で異なる。掘削総量を1 日あたりの標準施工量で除した「施工日数」に「機械損料」と「労務 費(手元土工)」を掛け合わせ、それに「機械回送費」を加える。総金額を掘削総量で除したものが、掘削単価となる。 バックホー(0.7) 45,000 円×17 日= 765,000 円手元土工 5,000 円×2 人×17 日= 170,000 円機械回送費 60,000 円 合計 (経費等は単価に含む) 995,000 円÷3,000㎥≒ 330 円/㎥ 残土処分も類似の算定プロセスとなる。ダンプトラック1 台の積載量と運搬回数を掛け合わせれば1台日の運搬数量が算出される。これに処分場費用の 「処分費」と「労務費(タタキ土工)」※2 を加えた総金額(場所によっては高速道路料金を加算する)を運搬数量で除した金額が、1㎥あたりの残土処分単価となる。 ダンプトラック(10トン) 25,000 円処分費 5,000 円 タタキ土工 5,000 円 合計 (経費等は単価に含む) 35,000 円÷19.5㎥≒ 1,790 円/㎥ 土工事については、単価算出計算書を作成し、必要な数字(数量等)を記入し電卓で簡単に計算できるようにした※3。 ◆コンクリート工事 た。 打設労務費については、コンクリート数量(㎥)あたりの単価で契約するのだが、実際には土工の人数に1 日あたりの単価を掛けた金額を1 日の打設数 量(㎥)で除したものが単価になる。捨てコンクリート、土間コンクリート、躯体コンクリート、防水押コンクリートといった種類と、1 日あたりの打設数 量(㎥)によって配置する土工(バイブレーター・突つき・叩き・荒均し)の人数が異なる。そこで、施工の実態に即して、人数と土工単価を掛け合せ1 日あたりの打設数量で除すという、積み上げ式の算出方法をとることにした。 土工 5,000 円×8 人= 40,000 円 40,000 円÷160㎥ =250 円/㎥ 第 5 回 ◆型枠工事 昭和50(1975)年当時、型枠の材料はゼネコンで 購入し、型枠大工に支給していた※4。建設作業所に おいて、型枠工事の担当者の主要な業務は、躯体図 にもとづき型枠の数量を算出することであった。上 階への転用を考慮し、コンパネ(型枠用合板)を市場寸法(3 尺× 6 尺など)で割り付ける必要があり、単管(丸パイプ)も規格寸法(長さ)別に算出する必 要があった。その他、消耗品となる丸セパを長さ別 に算出するなど、様々な種類の部材を積算するため、仮設工事とならんでベテラン社員が担当することが 多かった。 よる単価設定を行った。

Related to 土工事

  • 損害賠償額の上限 当社が契約者に対して損害賠償責任を負う場合の全てについて、その損害賠償の範囲は、当該契約者に現実に発生した通常損害の範囲に限られるものとし、かつ、その総額は当社が当該損害の発生までに当該契約者から受領した利用料金の額を上限とします。ただし、当社に故意もしくは重大な過失がある場合はこの限りではありません。

  • 部分払 受注者は、工事の完成前に、出来形部分並びに工事現場に搬入済みの工事材料及び製造工場等にある工場製品(第14条第2項の規定により監督員の検査を要するものにあっては当該検査に合格したもの、監督員の検査を要しないものにあっては設計図書で部分払の対象とすることを指定したものに限る。)に相応する請負代金相当額の10分の9以内の額について、次項から第7項までに定めるところにより部分払を請求することができる。ただし、この請求は工期中 回を超えることはできない。

  • 取引の手続き等 (1) この取り扱いによる振込指定日は、当行所定の営業日とします。 (2) 振込依頼に際しては、振込先金融機関名、店舗名、預金科目、口座番号、受取人名、振込指定日、振込金額等を当行の指定する方法で送信してください。 (3) 第3条により取引の依頼内容が確定したときは、当行は、振込指定日の1営業日前に各種預金規定、当座勘定規定等の定めにかかわらず預金通帳および払戻請求書・当座小切手等の提出なしに振込資金を代表口座から引き落としのうえ、振込指定日に振込手続きを行います。なお振込手数料については、当行所定の日に引き落としいたします。 (4) 以下のいずれかに該当する場合は、契約者の当行に対する当該取引の依頼は、遡って効力を失うものとします。

  • 立入調査 甲は、乙がこの契約による事務の執行に当たり取り扱っている個人情報の状況について、本特記事項の規定に基づき必要な措置が講じられているかどうかを確認するため必要があると認めるときは、乙に報告を求めること及び乙の作業場所を立入調査することができるものとし、乙は、甲から改善を指示された場合には、その指示に従わなければならない。 (事故発生時における対応)

  • 損害賠償額の請求および支払 (1) 損害賠償請求権者が賠償責任条項第11条(損害賠償請求権者の直接請求権 −対人賠償)または同条項第13条(損害賠償請求権者の直接請求権−対物賠償)の規定により損害賠償額の支払を請求する場 は、次の書類または証拠のうち、当会社が求めるものを提出しなければなりません。ただし、②の交通事故証明書については、提出できない相当な理由がある場 を除きます。

  • 申込の承諾 当行がお客様の申込を受付けた場合、端末機に入力内容確認の画面を表示します。お客様はその内容を確認のうえ、正しい場合には、口座振替申込ボタンを押下し、当行に通知するものとします。 申込内容の確認、通知が当行所定の時限までに行われ、当行がこれを受信した場合は、申込が確定したものとし、お客様と当行との間で預金口座振替契約が締結されたものとします。この場合、当行はお客様に対し、収納機関を通じて承諾の通知を行うものとします。 当該承諾通知が回線障害等の理由で届かない場合には、お客様は当行に照会するものとし、照会がなかったことによってお客様に生じた損害については、当行に責めがある場合を除き、当行は一切の責任を負いません。 また、申込の確定後に、申込内容の取消・変更はできないものとします。

  • 債権の譲渡等 ケーブルプラス電話サービスに係る債権の譲渡等)

  • プロポーザル作成に係る留意事項 本説明書は、「独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」という。)」が民間コンサルタント等に実施を委託しようとする業務について、当該業務の内容及び委託先を選定する方法 (企画競争)について説明したものです。

  • 各種お手続きに ついて ●マニュライフ生命が保有する相互照会事項記載の情報については、マニュライフ生命が管理責任を負います。契約者、被保険者または保険金等受取人は、マニュライフ生命の定める手続きにしたがい、相互照会事項記載の情報の開示を求め、その内容が事実と相違している場には、訂正を申し出ることができます。また、個人情報の保護に関する法律に違反して相互照会事項記載の情報が取り扱われている場 、マニュライフ生命の定める手続きにしたがい、当該情報の利用停⽌あるいは第三者への提供の停⽌を求めることができます。上記各手続きの詳細については、マニュライフ生命投資型商品カスタマーセンターにお問 せください。 お願いとお知らせ 特徴としくみ 主な保険用語の ご説明 お願いとお知らせ 特徴としくみ 「支払査定時照会制度」に参加している各生命保険会社名につきましては、一般社団法人生命保険協会ホームページ 保険金を 支払わない場合 保険金を 支払わない場 (xxxxx://xxx.xxxxx. xx.xx/)の「加盟会社」をご参照ください。 次の事項が相互照会されます。ただし、契約消滅後5年を経過した契約に係るものは除きます。

  • テクニカル・サポート クラウド・サービス」のテクニカル・サポートは、電子メール、オンライン・フォーラム、およびオンライン問題報告システムを介して提供されます。IBM の IBM Software as a service support guide (xxxxx://xxx-00.xxx.xxx/software/support/saas_support_guide.html) には、テクニカル・サポートの連絡先情報ならびにその他情報およびプロセスが規定されています。テクニカル・サポートは「クラウド・サービス」と共に提供されるものであり、別個のオファリングとして提供されるものではありません。