提供の任意性 のサンプル条項

提供の任意性. 個人情報の提供は任意ですが、ご提供いただけなかった項目の内容次第では、ご質問に対する回答や、所定の手続きができないことがございます。
提供の任意性. 応募者が弊社に対して個人情報を提供することは任意です。ただし、個人情報を提供されない場合には、採用の検討ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
提供の任意性. お客さまの当行への個人情報、特定個人情報等の提供は、法令等で定めている場合を除き、お客さまの意思による任意のものです。ただし、お客さまが上記の「利用目的」 (11)以外の利用目的にご同意できない場合には、お取引の申込をお断りする場合があります。 ○上記「利用目的」(11)のダイレクトメールの発送等をご希望されないお客さまは窓口にその旨お申し付けください。 第三者提供 ○当行は、お客さまの個人情報を第三者に提供する必要が生じた場合、法令に基づく場合等を除き、お客さまの同意を得たうえで、利用目的の達成に必要な範囲内において第三者に提供します。また、法令の定める場合を除き、仮名加工情報および特定個人情報等を第三者に提供することはいたしません。なお、個人情報をお客さまの同意に基づき外国にある第三者へ提供する場合には、以下の情報をお客さ まに提供します。(同意を得る時点において移転先が特定で きない場合等で事後的に特定できた場合、お客さまの求めに応じて情報提供をいたします。) ・当該外国の名称 ・適切かつ合理的な方法により得られた当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報 ・当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置に関する情報 共同利用 ○当行関連会社・財団との共同利用 当行は、下記のとおり個人情報保護法第 27 条第 5 項第 3号にもとづく個人データの共同利用を行っております。 ⑴共同利用する者の範囲 当行は、平成 28 年 10 月 1 日をもって、株式交換により、株式会社めぶきフィナンシャルグループの完全子会社になりました。同日以降の共同利用者の範囲は以下のとおりです。 ・当行並びに当行の親会社である株式会社めぶきフィナンシャルグループ、同社の有価証券報告書等に記載されている連結対象子会社および株式会社めぶきフィナンシャルグループの連結対象子会社の全額拠出により設立された関連財団 ⑵共同利用する個人データの項目 住所、氏名、生年月日、電話番号 ( メールアドレスを含む )、勤務先、預金種目、口座番号、取引先番号、家族情報、取引情報、財務情報 ⑶利用する目的 ・お客さまの多種多様なニーズに対応した総合的な金融サービスの提供のため ・共同利用者である当行および株式会社めぶきフィナンシャルグループ全体 ( 連結子会社を含む ) の資産健全化を目的としたリスク管理のため ・共同利用者である当行および株式会社めぶきフィナンシャルグループ、その連結子会社との取引状況に応じた手数料や金利の優遇のため ・その他、お客さまとの取引を適切かつ円滑に履行するため ⑷個人データの管理責任者 茨城県水戸市南町 2 丁目 5-5株式会社常陽銀行 代表者氏名は「常陽銀行ホームページ」の 「トップページ」-「個人情報保護宣言」にて掲載しております。 (https://www.joyobank.co.jp/policy/policy_01.html) ○手形交換所および手形交換所参加金融機関との共同利用 不渡情報については、各地手形交換所および手形交換所参加金融機関等との共同利用を行っております。 ○当行が加盟する個人信用情報機関における共同利用 当行は、当行が加盟する個人信用情報機関において、個人データの共同利用を行っております。 開示等の手続き ○当行は、次に掲げる開示等の依頼を受けた場合には、本人確認のうえ、適切かつ迅速に対応します。 ⑴当行が保有する個人情報、特定個人情報等の利用目的の通知 ⑵当行が保有する保有個人データの開示および回答(ただし、一部または全部を開示しない場合があります。) ⑶当行が保有する個人情報、特定個人情報等が誤っている場合の訂正・追加または削除 上記手続きに関するお問い合わせは、お客さまの取引店窓口または以下の受付窓口へご連絡ください。また、上記(1)および(2)のご請求の際は、当行所定の手数料が必要となりますのであらかじめご了承ください。 ⑷電子媒体(USB)によるお渡し1個につき 1,100 円 ( 消費税込 ) をお支払いいただきます。
提供の任意性. ア 相談をお受けするにあたり、具体的な個人情報をお示しいただきながら操作方法をご教示することもありますが、その際にお示しいただく個人情報の範囲についてはあくまでご本人の判断、責任のものとでお願いいたします。 (パスワードはいかなる場合も相談員に教えず、ご自身で入力してください。)
提供の任意性. ○お客さまの当行への個人情報、特定個人情報等の提供は、法令等で定めている場合を除き、お客さまの意思による任意のものです。ただし、お客さまが上記の「利用目的」(11)以外の利用目的にご同意できない場合には、お取引の申込をお断りする場合があります。 ○上記「利用目的」(11)のダイレクトメールの発送等をご希望されないお客さまは窓口にその旨お申し付けください。 【共同利用】
提供の任意性. > 申込人の銀行への個人情報の提供は、法令等で定めている場合を除き、申込人のご意思による任意のものです。ただし、本条(当行の利用目的)の(12)以外の利用目的に同意をいただけない場合は、お取引の申込をお断りさせていただく場合があります。
提供の任意性. 個人情報の提供は任意となりますが、ご提供いただけない場合は当社の会員として登録されませんので会員サービスは受けられません。
提供の任意性. お客様の個人情報の当社への提供は、法令等で定められている場合を除き、お客様のご意志による任意のものであります。ただし、お客様が第 1 条の (個人情報の区分)に記載している個人情報をご提供されない場合やお客様がこの「個人情報のお取扱いについて」に同意されない場合には、当社は、申込まれた契約を成立させないことがあります。ただし、第1条の表に記載した利用目的③についての不同意の申出があることを理由に契約を成立させないことはしません。また、同目的のために行う宣伝物の送付等営業案内の中止を求められたときは速やかにそれに応じます。

Related to 提供の任意性

  • 個人情報提供の任意性 当社は、申込者等が本契約に必要な個人情報を提供しない場合には、本契約の締結をお断りすることがあります。

  • 発注者の任意解除権 発注者は、工事が完成するまでの間は、次条又は第48条の規定によるほか、必要があるときは、この契約を解除することができる。

  • 可分性 本契約のいずれかの条項が、無効であるかまたは法的強制力がない場合は、その無効性または法的強制力のなさを排除するため、その条項に対して、必要な程度まで、解釈の変更、制限、修正、または必要に応じて分離が行われ、本契約の他の条項はこれに影響されません。

  • 分離性 本規約の一部分が無効で強制力をもたないと判明した場合でも、本規約の残りの部分の有効性はその影響を受けず引続き有効で、その条件に従って強制力を持ち続けるものとします。

  • 個人情報の正確性 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。ただし、本契約の申込時又は締結時においてご提供いただいた個人情報が正確かつ最新であることについては、申込者等が責任を負うものとします。

  • 個人情報について 組合員・お客さまの個人情報は、ご本人かどうかの確認、共済契約の締結・維持管理、共済金のお支払いなどを含む共済契約の判断に関する業務や、当会の事業、各種共済商品、各種サービスのご案内などの目的のために利用させていただきます。 また、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合は、あらかじめご本人の同意をいただきます。

  • 個人情報の第三者への提供 1. 当社は、以下に該当する場合を除くほか、あらかじめ申込者等本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することはありません。

  • 供給の停止 (1) お客さまが次のいずれかに該当する場合には、一般送配電事業者により、そのお客さまについて電気の供給が停止されることがあります。

  • 反社会的勢力との関係排除 お客様が反社会的勢力(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(以下「暴対法」という)第 2 条第 2 号に定義される暴力団、暴対法第 2 条第 6 号に定義される暴力団員、 暴力団員でなくなった日から 5 年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、暴力団密接関係者及びその他の暴力的な要求行為もしくは法的な責任を超えた不当要求を行う集団又は個人)であることが判明した場合には、ソニーはかかる事由が生じた時点以降いつ何時においても、何等の催告を要することなく、本規約及び本修理に関する契約の全部又は一部を解除できるものとします。

  • 分離可能性 本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。