本商品の返還 のサンプル条項

本商品の返還. 1. 本商品の利用の終了又は個別契約の解約その他理由のいかんを問わず、個別契約が終了したとき(第14条第1項に定める場合を除きます。)は、登録ユーザー は、本商品を現状有姿にて、当社に対して、当社指定の方法で配送することにより返還します。本商品の返還に際して、登録ユーザーは、当社に対して、クレジットカードの決済により、当社の定める回収手数料(配送に係る配送費、当社における事務手数料を含みます。)を支払うものとします。 2. 本商品にデータ等が記録されている場合は、登録ユーザーはこれを消去して本商品を返還するものとし、当社は本商品に残存するデータに対し一切責任を負わないものとし、また、残存するデータの漏洩等に起因して当社その他第三者に生じた損害に関して当社は一切責任を負わないものとします。 3. 登録ユーザーが本商品の返還を遅延した場合、登録ユーザーが返還を完了する日までの遅延日数に応じて、利用料金相当額の損害金を当社に支払うものとし、また、当社又は当社の指定する者が本商品を引揚げることを妨害し又は拒まないものとする。 4. 登録ユーザーによる本商品の返還が不能になった場合、登録ユーザーは、当社の求めに応じて、当社に対して、第7条第2項の規定に準じて算定される中途解約手数料に相当する金額を支払うものとします。但し、当社に当該中途解約手数料に相当する金額を超える損害等が発生した場合、当該損害の賠償又は保証の請求を別に行うことを妨げないものとします。
本商品の返還. 1. レンタル期間の満了、解除、解約その他の理由によりレンタル契約が終了した場合、お客様は当社に対し、直ちに本商品を当社の指定する場所に返還します。 2. お客様が、事前に当社に申し出ることなく本商品を返還しなかった場合には、お客様は機器代金を実費で当社に支払います。

Related to 本商品の返還

  • 適用関係 本サービスに関して、「御見積書」・「御申込書」、「本約款」及び「特定協定事業者約款」の規定が抵触するときは、「御見積書」・「御申込書」、「本約款」、「特定協定事業者約款」の順に優先して適用するものとします。

  • 本サービスの利用方法 本サービスの、利用方法は以下の通りとなります。

  • サービス利用料金 1. 利用者は、弊社が別途定める本サービスの月額利用料金およびオプション料金ならびにこれらにかかる消費税および地方消費税(以下総称して「サービス利用料金」といいます)を、弊社が別途指定する期日までに弊社が定める方法により支払います。 2. 本サービスの月額利用料金は、第 8 条第 2 項の利用申込の承諾の 属する月の翌月(申込日が属する月の 21 日以降であれば翌々月) 3. 弊社は、本サービスの利用開始日、及び利用終了日により1ヶ月未満の利用期間が発生した場合であっても、本サービスの月額利用料金の日割計算を行わないものとします。 4. 弊社は、営業上および運営上の理由により、利用者の承諾を得ることなく、利用者に通知することにより、サービス利用料金の算出方法および支払方法等を変更することができます。 5. 弊社は、第 18 条に基づく利用資格の喪失その他の理由のいかんを問わず利用者による本サービスの利用が終了した場合、既に支払われたサービス利用料金の返金を行わないものとします。 6. 利用者は、サービス利用料金の支払を遅延したときは、支払期日の翌日から完済の日まで 6%の遅延損害金を、弊社が別途指定する期日までに弊社が定める方法により支払います。

  • サービス利用の停止 1. 本サービスを利用する機能は、当金庫所定の手続きにより当金庫本支店へ申し出ることにより停止することができます。 2. 当金庫に登録されているキャッシュカード暗証番号と異なるキャッシュカード暗証番号を、当金庫所定の回数以上連続して入力された場合は、お客様に対する本サービスの提供を停止します。 3. キャッシュカードや通帳紛失等の届出があり、当金庫が当該届出に係る所定の手続きを行った場合は、本サービスを利用することができません。 4. 前3項により本サービスの利用を停止した場合において、お客様が本サービスの利用を再開する場合には、当金庫所定の手続きにより当金庫に依頼するものとします。

  • 落札者の決定方法 総合評価落札方式(加算方式)により落札者を決定します。 (1) 評価項目 評価対象とする項目は、第2.業務仕様書の別紙評価表の評価項目及び入札価格です。 (2) 評価配点 評価は300点満点とし、 技術評価と価格評価に区分し、配点をそれぞれ技術点200点 価格点100点とします。

  • 入札方法 入札金額は、総価で行う。 なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切捨てた金額とする。)をもって落札価格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

  • 本サービスの利用料金 本サービスの利用料金は、別表1に規定される料金に申込書に記載された管理対象端末数を乗じて計算します。

  • 都合解約 本契約は、当事者の一方の都合で、いつでも解約することができます。 なお、お客様からの解約の通知は、当金庫所定の方法によるものとします。

  • 決議の方法 株主総会の決議は、法令または本定款に別段の定めがある場合を除き、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数をもって行う。

  • ノウハウの指定 甲及び乙は,協議の上,報告書に記載された研究成果のうち,ノウハウに該当するものについて,速やかに指定するものとする。