We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 本支管 Clause in Contracts

本支管. 原則として公道(道路法その他の法令に定めのある国または地方公共団体の管理する道路をいいます。)に並行して公道に埋設する導管をいい,付属するバルブおよび水取り器(導管内にたまった水を除去する装置をいいます。)等を含みます。なお,次の各号のすべてを満たす私道に埋設する導管については,将来当該一般ガス導管事業者が当該設備の変更や修繕を行うことに関して承諾する権限を有するその私道の所有者等の承諾をあらかじめ得られない場合を除き,本支管として取り扱います。 イ 不特定多数の人および原則として道路構造令第4条第2項に定める普通自動車の通行が可能であること。

Appears in 3 contracts

Samples: Gas Supply Agreement, Gas Supply Agreement, Gas Supply Agreement

本支管. 原則として公道(道路法その他の法令に定めのある国または地方公共団体の管理する道路をいいます。)に並行して公道に埋設する導管をいい,付属するバルブおよび水取り器(導管内にたまった水を除去する装置をいいます。)等を含みます。なお,次の各号のすべてを満たす私道に埋設する導管については,将来当該一般ガス導管事業者が当該設備の変更や修繕を行うことに関して承諾する権限を有するその私道の所有者等の承諾をあらかじめ得られない場合を除き,本支管として取り扱います原則として公道(道路法その他の法令に定めのある国または地方公共団体の管理する道路をいいます。)に並行して公道に埋設する導管をいい,付属するバルブおよび水取り器(導管内にたまった水を除去する装置をいいます。)等を含みます。なお,次のいずれにも該当する私道に埋設する導管については,将来当該一般ガス導管事業者が当該設備の変更や修繕を行うことに関して承諾する権限を有するその私道の所有者等の承諾をあらかじめえられない場合を除き,本支管として取り扱います イ 不特定多数の人および原則として道路構造令第4条第2項に定める普通自動車の通行が可能であること。

Appears in 1 contract

Samples: Gas Supply Agreement

本支管. 原則として公道(道路法その他の法令に定めのある国または地方公共団体の管理する道路をいいます。)に並行して公道に埋設する導管をいい,付属するバルブおよび水取り器(導管内にたまった水を除去する装置をいいます。)等を含みます。なお,次の各号のすべてを満たす私道に埋設する導管については,将来当該一般ガス導管事業者が当該設備の変更や修繕を行うことに関して承諾する権限を有するその私道の所有者等の承諾をあらかじめ得られない場合を除き,本支管として取り扱います原則として公道(道路法その他の法令に定めのある国または地方公共団体の管理する道路をいいます。)に並行して公道に埋設する導管をいい、付属するバルブおよび水取り器(導管内にたまった水を除去する装置をいいます。)等を含みます。なお、次のいずれにも該当する私道に埋設する導管については、将来当該一般ガス導管事業者が当該設備の変更や修繕を行なうことに関して承諾する権限を有するその私道の所有者等の承諾をあらかじめ得られない場合を除き、本支管として取り扱います イ 不特定多数の人および原則として道路構造令第4条第2項に定める普通自動車の通行が可能であること。

Appears in 1 contract

Samples: Gas Supply Agreement