登録抹消等 のサンプル条項

登録抹消等. 1. 当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、投稿データを削除もしくは当該ユーザーについて本サービス の利用を一時的に停止し、またはユーザーとしての登録を抹消、もしくはサービス利 用契約を解除することができます。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会 社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (4) 60 ヶ月以上本サービスの利用がない場合 (5) 当社からの問合せその他の回答を求める連絡に対して 30 日間以上応答がない場合 (6) 第 3 条第 4 項各号に該当する場合 (7) その他、当社が本サービスの利用、ユーザーとしての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合 2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務の支払 いを負わなければなりません。
登録抹消等. 1. 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、投稿データを削除もしくは非表示にし、当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者としての登録を抹消することができます。
登録抹消等. 当社は、利用者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者としての登録を抹消、もしくはサービス利用契約を解除することができます。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3) 第 4 条第 5 項各号に該当する場合 (4) その他、当社が本サービスの利用、利用者としての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合
登録抹消等. 1. 当社は、契約者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該契約者について本サービスの利用を一時的に停止し、または、契約者及び利用者の登録を抹消、もしくは、サービス利用契約を解除することができます。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (4) 当社からの問合せその他の回答を求める連絡に対して 30 日間以上応答がない場合 (5) 第 30 条(当社からのサービス利用契約の解約)第 1 項各号に該当する場合 (6) その他、当社が本サービスの利用、利用者としての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合 2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、契約者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。 3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により、契約者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
登録抹消等. 1. 当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、本サービスの利用を一時的に停止し、または登録ユーザーとしての登録を抹消、もしくはサービス利用契約を解除することができます。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (4) 当社からの問いあわせその他の回答を求める連絡に対して 30 日間以上応答がない場合 (5) 第 3 条第 4 項各号に該当する場合 (6) その他、当社が本サービスの利用、登録ユーザーとしての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合
登録抹消等. 1 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知又は催告することなく、当該利用者について本講座の提供を停止し、又は利用者としての登録を抹消することができるものとします。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3) 支払停止もしくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (4) その他、当社が本講座の提供が適当でないと判断した場合
登録抹消等. 1. 当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかに該当する場合には、事前に通知又は催告することなく、投稿データを削除し、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を停止し又は当該登録ユーザーとのサービス利用契約を解除することができます。なお、当社は当該利用契約解除の理由について一切開示義務を負いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合(表明保証した事項が不実又は不正確であった場合を含みます) (2) 登録事項に虚偽又は不正確な事実があることが判明した場合 (3) 支払い停止若しくは支払不能となり又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (4) 12 ヶ月以上本サービスの利用がない場合 (5) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対し、3 日間以上応答がない場合 (6) 第 8 条に違反した場合 (7) 第 3 条第 5 項各号のいずれかに該当する場合 (8) 当該登録ユーザーに他の登録ユーザー又は第三者から苦情が発生したとき (9) その他、当社がサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合 2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録ユーザーは、当社に対して負っている本サービスの利用に関する債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。 3. 登録ユーザーは、第 1 項に基づく措置がなされた後も、当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する本サービスに関連する債務及び義務を免れません。 4. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害等について一切の責任を負いません。
登録抹消等. 1. 当社は、登録受注者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該登録受注者について本サービスの利⽤を⼀時停⽌し、または登録受注者としての登録を抹消、もしくは登録受注者との間の本サービス利⽤契約を解除することができます。 (1) 本規約、助太⼑利⽤規約もしくは『助太⼑カード』に係る利⽤規約のいずれかの条項に違反した場合または『助太⼑カード』の会員資格を喪失した場合 (2) 本サービスもしくは『助太⼑』または『助太⼑カード』に関して当社または助太⼑社に提供した情報(本⼈確認⼿続に際して提供した情報を含む。)の全部または⼀部につき虚偽、不正、誤記または記載漏れがあると当社が判断した場合 (3) 助太⼑社により、『助太⼑』の登録ユーザーとしての登録を抹消され、利⽤を⼀時停⽌され、『助太⼑』に係る利⽤契約を解除された場合 (4) ⽀払停⽌もしくは⽀払不能となり、または破産⼿続開始、⺠事再⽣⼿続開始、会社更⽣⼿続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する⼿続の開始の申⽴てがあった場合 (5) 6 か⽉以上本サービスの利⽤がない場合 (6) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して 30 ⽇間以上応答がない場合 (7) 第 3 条第 4 項各号に該当する場合 (8) その他、当社が本サービスの利⽤、登録受注者としての登録、または本サービス利⽤規約の継続を適当でないと判断した場合 2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録受注者は、本サービスに関して当社に対して負っている債務の⼀切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の⽀払を⾏わなければなりません。 3. 当社は、本条に基づき当社が⾏った⾏為により登録受注者に⽣じた損害等について⼀切の責任を負いません。
登録抹消等. 当協会は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、市と協議の上、事前に通知、催告することなく、本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者の登録を抹消、もしくは本サービスの利用契約を解除することができます。
登録抹消等. 1 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、又は利用者としての登録を抹消することができます。また、この場合でも利用者は、当該措置を講じられている期間の本サービスに係る代金の支払義務を免れません(既に代金を支払済みの場合、当社はこれを利用者に返金しないものとします)。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3) 支払停止もしくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (4) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して 30 日間以上応答がない場合 (5) その他、当社が本サービスの利用の継続を適当でないと判断した場合 2 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。