販売パートナー経由で購⼊されたお客様 のサンプル条項

販売パートナー経由で購⼊されたお客様. 本第 14 項(「販売パートナー経由で購⼊されたお客 様」)は、お客様が販売パートナー契約の下で販売パートナーを通じて本サービスを注⽂した場合にのみ適⽤されるものとします(そのようなサービスを、以下「販売パートナー経由で購⼊されたサービス」といいます)。 14.1 適⽤される条項。販売パートナー経由で購⼊されたサービスには次の事項が適⽤されます。 (a) 本契約の第 2 項(「⽀払いに関する条項」)は適⽤されません。 (b) お客様には販売パートナー料⾦が適⽤され、お客様はその料⾦を販売パートナーに直接⽀払えるものとします。販売パートナー経由で購⼊されたサービスの価格は、販売パートナーとお客様の間だけで決定されるものとします。 (c) お客様は適⽤される SLA クレジットを販売パートナーから受領するものとします。 (d) 第 12.2 項(「責任の上限」)は次の内容で置き換えます。「本契約に起因または関連 する損害に対する各当事者の合計補償額は、責任が⽣じた⽇付からさかのぼって 12 か⽉の間に、販売パートナー経由で購⼊されたサービスについてお客様が⽀払った販売パートナー料⾦を上限とします。」 (e) 本サービスおよび / または販売パートナー注⽂フォームの更新に関する契約は、お客様と販売パートナーの間で締結されるものとします。 (f) 本契約において、「注⽂期間」とは、本契約に基づいて終了されない限りにおいて、販売パートナー経由で購⼊されたサービスのサービス開始⽇または更新⽇(該当するいずれ か)を起点とする、その時点で適⽤されている販売パートナー注⽂フォームで指定された期間を意味します。 (g) 本契約における「サービス開始⽇」とは、販売パートナー注⽂フォームに記載された ⽇付のことで、⽇付が記載されていない場合は、Google によって、お客様が販売パートナー経由で購⼊されたサービスを利⽤可能となった⽇付を指します。

Related to 販売パートナー経由で購⼊されたお客様

  • 補償費用担保条項 第8条(通院補償保険金の支払限度額)⑵の部位

  • 保険料の取扱い 次の①から⑥までのいずれかの事由により保険料の返還または請求を行う場は、当会社は、普通保険約款の保険料の返還または請求に関する規定にかかわらず、その事由ごとに次の①から⑥までの保険料を返還または請求します。 事 由 保険料の返還または請求方法

  • 料 金 料金は,基本料金,電力量料金および別表 1(再生可能エネルギー発電促進賦課金) (3)によって算定された再生可能エネルギー発電促進賦課金の合計といたします。ただし,電力量料金は,別表 2(燃料費調整)(1)イによって算定された平均燃料価格が 37,200円を下回る場合は,別表 2(燃料費調整)(1)ニによって算定された燃料費調整額を差し引いたものとし,別表 2(燃料費調整)(1)イによって算定された平均燃料価格が 37,200円を上回る場合は,別表 2(燃料費調整)(1)ニによって算定された燃料費調整額を加えたものといたします。

  • 解約返戻金 死亡保険金受取人による保険契約の存続

  • 当社の維持責任 当社は、当社の設置した電気通信設備を事業用電気通信設備規則(昭和 60 年郵政省令第 30 号)に適合するよう維持します。

  • 分配金 会計期間中に生じる本匿名組合事業の売上金のうち、本匿名組合契約に基づき計算され、匿名組合員へ分配される金銭のことをいいます。

  • 依頼内容の確定 契約者は、前項に基づき返信された依頼内容を確認し、返信された依頼内容が正しい場合には、当組合所定の方法により確認した旨を当組合宛てに送信することで回答してください。この回答が当組合所定の時間内に当組合に到着した時点で当該取引の依頼内容が確定したものとします。 なお、回答が当組合所定の時間内に当組合に到着しなかった場合は、当該依頼は取消しされたとみなします。

  • 入札方法 入札金額は、総価で行う。 なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切捨てた金額とする。)をもって落札価格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

  • 前払金等の不払に対する業務中止 受注者は、発注者が第35条、第37条の2又は第38条において準用する第33条の規定による支払いを遅延し、相当の期間を定めてその支払いを請求したにもかかわらず支払いをしないときは、業務の全部又は一部を一時中止することができる。この場合においては、受注者は、その理由を明示した書面により、直ちにその旨を発注者に通知しなければならない。

  • 契約の保証 受注者は、この契約の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない。