情報の公開. 指定管理者は職務において作成し,又は取得した管理・運営に関する文書等について,国分寺市情報公開条例及び国分寺市個人情報保護条例(以下「保護条例」という。)を遵守し公開しなければならない。 30 個人情報の適正管理及び情報セキュリティの保護 指定管理者は,保護条例の規定による個人情報の適正管理及び情報セキュリティの保護に必要な措置を講じなければならない。
情報の公開. 甲は、乙が甲の認定の状況(名称、所在地、認定日、認定の有効期限、認定の範囲、認定の決定、認定の継続、一時停止又は取り消し等)及びその理由についての情報を公表することに同意する。
情報の公開. 乙は、管理業務に関して保有する情報の公開について、千葉市○○センター指定管理者情報公開規程準則及び千葉市○○センター指定管理者情報公開事務処理要領準則の規定の例により自ら情報の公開に関する規程を作成して、次に掲げる措置を講ずるものとする。
情報の公開. 指定管理者には、愛媛県情報公開条例第36条の規定により、指定管理者が保有するセンターの管理に関する情報の公開について必要な措置を講ずるよう、努力義務が課せられる。
情報の公開. 乙は、管理業務に関して保有する情報の公開について、千葉市が作成したモデル規程 (千葉市○○センター指定管理者情報公開規程準則及び千葉市○○センター指定管理者情報公開事務処理要領準則)の例により(ただし、合理的に必要な範囲内での変更を加えて)自ら情報の公開に関する規程を作成して、次に掲げる措置を講ずるものとする。
情報の公開. 条 乙は、この契約の履行に関して作成し、又は取得した情報の公開について、別紙 12「情報公開取扱特記事項」に記載する事項を遵守しなければならない。 (乙に対する制約)
情報の公開. 乙は、公共施設の管理運営に関する情報の公開の適正かつ円滑な運営に資するため、文書等を適正に管理するとともに、情報公開条例にのっとり、その保有する公共施設の管理運営に関する情報の公開に努めなければならない。
情報の公開. 島田市情報公開条例(平成 17 年島田市条例第 15 号)第 5 条に基づく指定施設の管理に係る公文書の開示の請求がなされた場合、市が開示の可否を決定することとし、市からの対象文書の請求に対し、事業者は速やかに応じなければならない。 (第三者に及ぼした損害)
情報の公開. 委員会は、本手順書、委員名簿及び前項に基づき作成した会議記録の概要を適切な方法で公開する。
情報の公開. 学長及び病院長は、臨床研究に関する情報の適切かつ正確な公開に努めるものとする。ただし、被験者又は患者の人権、知的財産権の保護のため非公開とすることが必要な場合は、この限りではない。 (記録の保存)