仕様書的定义

仕様書. とは、共通仕様書及び特記仕様書(これらにおいて明記されている適用すべき諸基準を含む。)を総称していう。
仕様書. とは、共通仕様書及び特記仕様書(これらにおいて明記されている適用すべき諸基準を含む。)を総称 していう。 (同左) 16.「共通仕様書」とは、各設計業務等に共通する技術上の指示事項等を定め る図書をいう。 16.「共通仕様書」とは、各設計に共通する技術上の指示事項等を定める図書 をいう。 17.「特記仕様書」とは、共通仕様書を補足し、当該設計業務等の実施に関する明細又は特別な事項を定める図書をいう。 17.「特記仕様書」とは、共通仕様書を補足し、工事に関する明細または工事に固有の技術的要求を定める図書をいう。なお、設計図書に基づき監督職員が受注者に指示した書面及び受注者が提出し監督職員が承諾した書面は、特 記仕様書に含まれる。 土木工事共通仕様書を修正 18.「数量総括表」とは、設計業務等に関する工種、設計数量および規格を示 した書類をいう。 18.「数量総括表」とは、工事に関する工種、設計数量および規格を示した書 類をいう。 土木工事共通仕様書を修正 19.「現場説明書」とは、設計業務等の入札等に参加する者に対して、発注者が当該設計業務等の契約条件を説明す るための書類をいう。 19.「現場説明書」とは、工事の入札に参加するものに対して発注者が当該工事の契約条件等を説明するための書類 をいう。 土木工事共通仕様書と同一 20.「質問回答書」とは、現場説明書に関する入札等参加者からの質問書に対して、発注者が回答する書面をいう。 20.「質問回答書」とは、質問受付時に入札参加者が提出した契約条件等に関する質問に対して発注者が回答する書 面をいう。 土木工事共通仕様書と同一 21.「図面」とは、入札等に際して発注者が交付した図面及び発注者から変更又は追加された図面及び図面のもとになる計算書等をいう。 21.「図面」とは、入札に際して発注者が示した設計図、発注者から変更または追加された設計図、工事完成図等をいう。なお、設計図書に基づき監督職員が受注者に指示した図面および受注者が提出し、監督職員が書面により承 諾した図面を含むものとする。 土木工事共通仕様書と同一 22.「指示」とは、調査職員が受注者に対し、設計業務等の遂行上必要な事項について書面をもって示し、実施させ ることをいう。 22.「指示」とは、契約図書の定めに基づき、監督職員が受注者に対し、工事に必要な事項について書面により示 し、実施させることをいう。 土木工事共通仕様書を修正 23.「請求」とは、発注者又は受注者が契約内容の履行あるいは変更に関して相手方に書面をもって行為、あるいは 同意を求めることをいう。 (同左) 24.「通知」とは、発注者若しくは調査職員が受注者に対し、又は受注者が発注者若しくは調査職員に対し、設計業務等に関する事項について、書面をもって知らせることをいう。 24.「通知」とは、発注者または監督職員と受注者または現場代理人の間で、監督職員が受注者に対し、または受注者が監督職員に対し、工事に関する事項について、書面により互いに知らせ ることをいう。 土木工事共通仕様書を修正 25.「報告」とは、受注者が調査職員に対し、設計業務等の遂行に係わる事項について、書面をもって知らせること をいう。 25.「報告」とは、受注者が監督職員に対し、工事の状況または結果について書面により知らせることをいう。 土木工事共通仕様書と同一 26.「申し出」とは、受注者が契約内容の履行あるいは変更に関し、発注者に対して書面をもって同意を求めること をいう。 (同左) 27.「承諾」とは、受注者が調査職員に対し、書面で申し出た設計業務等の遂行上必要な事項について、調査職員が書面により業務上の行為に同意するこ とをいう。 27.「承諾」とは、契約図書で明示した事項について、発注者若しくは監督職員または受注者が書面により同意することをいう。 土木工事共通仕様書と同一 28.「質問」とは、不明な点に関して書面をもって問うことをいう。 (同左) 29.「回答」とは、質問に対して書面をもって答えることをいう。 (同左) 30.「協議」とは、書面により契約図書の協議事項について、発注者又は調査職員と受注者が対等の立場で合議する ことをいう。 30.「協議」とは、書面により契約図書の協議事項について、発注者または監督職員と受注者が対等の立場で合議 し、結論を得ることをいう。 土木工事共通仕様書と同一 31.「提出」とは、受注者が調査職員に対し、設計業務等に係わる事項について書面又はその他の資料を説明し、差 し出すことをいう。 31.「提出」とは、監督職員が受注者に対し、または受注者が監督職員に対し工事に係わる書面またはその他の資料 を説明し、差し出すことをいう。 土木工事共通仕様書と同一 32.「書面」とは、手書き、印刷等の伝達物をいい、発行年月日を記録し、署名又は捺印したものを有効とする。 32.「書面」とは、手書き、印刷物等による工事打合せ簿等の工事帳票をい い、発行年月日を記載し、署名または押印したものを有効とする。ただし、情報共有システムを用いて作成及び提出等を行った工事帳票については、署 名または押印がなくても有効とする。 土木工事共通仕様書と同一 (1)緊急を要する場合は、ファクシミリまたは電子メールにより伝達できるものとするが、後日書面と差し換え るものとする。 (同左) (2)電子納品を行う場合は、別途調査職員と協議するものとする。 (2)電子納品を行う場合は、別途監督職員と協議するものとする。 33.「検査」とは、契約図書に基づき、検査職員が設計業務等の完了を確認す 33.「検査」とは、検査職員が契約書第 31 条、第 37 条、第 38 条に基づいて給 ることをいう。 付の完了の確認を行うことをいう。 34.「打合せ」とは、設計業務等を適正かつ円滑に実施するために管理技術者等と調査職員が面談により、業務の方針及び条件等の疑義を正すことをい う。 3...
仕様書. とは、各工事に共通する共通仕様書と工事毎に規定される特記仕様書を総称していう。

More Definitions of 仕様書

仕様書. という。)のとおり。
仕様書. とは,国分寺市介護老人保健施設すこやか及び国分寺市高齢者在宅サービスセンターふれあい指定管理者申請要項に示された本業務に係る仕様書のことをいう。
仕様書. とは、公共建築工事標準仕様書(国土交通省大臣官房官庁営繕部監修)、特記仕様書及び特則仕様書(横浜市建築局)をいう。
仕様書. という。)は、大田区教育総務部指導課事業企画担当が施行する大田区立不登校特例校設置事業基本構想及び基本計画案作成等支援業務委託に適用する。
仕様書. とは、別紙3「門真市立図書館指定管理者業務仕様書」のことをいう。
仕様書. 図面」等は,指名通知時にお渡ししたものを必ず使用してください。※「図面」は無い場合があります。
仕様書. に定める「7 業務内容」に基づく企画の内容 b 業務実施体制