自動継続について のサンプル条項

自動継続について. ●被保険者ご本人の年齢が満70歳となるまで、自動的にご契約を継続いたします。 (事故が多発した場合などは、損保ジャパン日本興亜または取扱代理店よりご連絡のうえ、継続を中止させていただくことがあります。) ●満70歳をお迎えになられた方ならびに海外へ転居された場合につきましては、次のルールに基づき自動で解約になりますので、あらかじめご了承ください。 (満70歳をお迎えになられた方) ・n月に70歳の場合(誕生日がn月 1 日~19日の場合):n月末日にて解約 ・n月に70歳の場合(誕生日がn月20日~末日の場合):(n+1)月末日にて解約
自動継続について. 契約概要 注意喚起情報
自動継続について. 保険期間が満了する1か月前までに特にお申し出がないかぎり、ご加入は自動継続されます。 ◇SS施設内の土壌汚染浄化を行わない場合 ◇同一の土壌汚染による最初の汚染浄化命令・明確な行政指導または賠償請求を受けた日から2年経過後に負担した損害 ◇SS施設内の地下タンク、地下埋設配管等の設備・機器の交換、修復または廃棄に要する費用 *タンク等交換費用補償特約を付帯することにより、費用の10%または200万円のいずれか低い金額を限度として補償されます。 ◇被保険者が所有・使用・管理する他の施設(物件)の土壌汚染浄化費用 ◇不動産価格の下落 ◇土壌・地下水汚染の存在を確認するための調査費用 ◇汚染された土地の使用不能損害 ◇法令に基づくSSの使用廃止時の汚染調査により発見された土壌・地下水汚染 ◇SSの使用廃止以降または使用廃止・売却するために行われた汚染調査で発見された土壌・地下水汚染 ◇初年度保険契約の開始日以前に発生した土壌汚染に起因して受けた汚染浄化命令・明確な行政指導または賠償請求 ◇有害物質以外の物質による土壌または地下水の汚染 ◇環境基準に規定する基準値以内の有害物質による土壌または地下水の汚染。ただし、環境基準の定めがない有害物質による土壌汚染については、この限りではありません。 ◇自然由来であって、環境基準を超えているとみなされない土壌・地下水汚染 ◇汚染浄化措置等によって新たに発生した土壌・地下水汚染 ◇初年度契約の保険期間開始日以降に被保険者以外の第三者の行為によって発生した土壌・地下水汚染 ◇保険契約者・被保険者の故意 ◇戦争、暴動、地震、噴火、洪水、津波、高潮、原子力、放射能 など リスク区分 埋設年数 外面保護の種類 タンク板厚 (設計時) 求められる措置 腐食のおそれの特に高いタンク 50年以上 アスファルト 規定なし(全て) 危険物の漏れを未然に防止する措置 【代表的な措置】 ◇FRP内面ライニング ◇電気防食 40年以上 50年未満 アスファルト 4.5mm未満 腐食のおそれの高いタンク 50年以上 モルタル 8.0mm以上 危険物の漏れを未然に防止する措置 【代表的な常時監視措置】 ◇SIR(統計学的在庫管理) ◇高精度液面計 表面強化プラスチック(FRP) 4.5mm以上 12.0mm未満 40年以上 50年未満 アスファルト 4.5mm以上 30年以上 40年未満 アスファルト 6.0mm未満 20年以上 30年未満 ◇地下タンクの埋設年数や外面保護の種類によって「FRP内面ライニング施工」や「精密油面計の設置」などを義務付ける消防法の省令改正が、平成23年2月1日から施行されています。 対象となる地下タンクに必要な措置を取っていない状態で発生した事故は、保険金のお支払い対象外となりますので、十分ご注意ください。 消防法改正により義務付けられる措置は下表でご確認ください。
自動継続について. 契約概要 注意喚起情報 当商品は、すべてのご契約に自動継続が適用されます。継続を希望されない場合(満期解約)は、解約のお手続きが必要となりますので、当社より満期日の属する月の2か月前までにお送りする「継続案内」に従ってお手続きをしてください。 •自動継続できない場合や、商品改定等により保険料、補償内容等が変更となる場合があります。その際は別途お知らせいたします。 •(0-2歳、3-5歳、6-8歳、9- 1歳、12-14歳、15-17歳)。18歳以上は同一保険料になります。
自動継続について. ●この保険契約は、満期日以降、ご契約期間1年間の自動継続契約です。ご契約期間の末日において被保険者ご本人の年齢が満75歳となるまで、自動的にご 契約を継続します。 ・ 事故が多発した場合または事故により新たに発生した後遺障害や既往症などの影響により、今後も事故や他の傷害が発生する恐れが極めて高い場合など、損保ジャパン日本興亜または取扱代理店よりご連絡のうえ、継続を中止させていただくことがあります。
自動継続について. ●口座振替の場合、自動継続となります。 ●ただし、継続時点で契約時の加入者情報と日本薬剤師会会員情報を確認し、相違がある場合は口座振替を停止します。変更事由が発生する場合は、必ず変更手続きをお願いします。変更手続きにつきましては、上記変更(年度途中の加入者名変更・住所変更・解約など)を参照ください。 ●加入者証は申込ご住所へ郵送します。ネット申込の場合は、サイトにログインしご自身で印刷してください。詳しくはサイトのインターネット操作マニュアルをご確認ください。 ●発行時期は、申込方法や申込時期等によって異なります。通常は、申込後約2か月程度で発行します。ただし下記の場合は、発行が遅れますのでご了承ください。 ・払込取扱票・加入依頼書・ネットでの申込内容が本会名簿の内容と異なる場合 ・2022年募集時に送付した「印字された払込取扱票」を加筆訂正して払込みした場合 ・上記以外から取得した「本会専用の払込取扱票」にて払込みした場合 ・「郵便局の払込取扱票」にて払込みした場合
自動継続について. この保険は、すべてのご契約に自動継続が適用されます。継続を希望されない場合は、保険期間満了日の 60 日前から 30 日前までに、契約者マイページ(P.9)の「自動継続について」のページより、「継続しない」と入力を行ってください。 自動継続については、以下の流れで行われます。
自動継続について. ◎ご契約は自動継続します。前年契約に変更のない方はお手続きの必要はありません。 ◎契約内容に変更のある方、9月満期での脱退をする方(更改しない方)は加入者さま専用ページ(マイページ)で変更手続きをお取りください。
自動継続について. ◎ご契約は自動継続します。前年契約に変更のない方はお手続きの必要はありません。 ◎変更のある方、脱退(更改せず)の方は、インターネットで手続きを行ってください。
自動継続について. ペット保険「どうぶつ健保ふぁみりぃ」は「保険契約の継続に関する特約条項」を付帯してお引受させていただいており ますので、お申し出がない限り満期後は自動継続とさせていただきます。満期日が属する月の3ヶ月前の末日までには継続契約についてのご案内をさせていただきますので継続をご希望されない場合には、その際に必ずお申し出ください。なお、保険契約のご継続は、継続契約の始期日時点での年齢が、20歳11ヶ月までのご契約となります。 ※現時点では自動継続の予定となっておりますが、商品改定により保険料、補償内容などが変更されることがあります。