サービス利用料等 のサンプル条項
サービス利用料等. 1. 本サービスの利用にあたっては、契約者は当組合所定の利用手数料およびこれに係る消費税等相当額を支払うものとします。また、本サービスを利用するにあたり必要となる通信料金、インターネットの接続料金、コンピュータその他機器等については、契約者が負担するものとします。
2. 当組合は本サービスの利用手数料について、新設あるいは改定する場合があります。ただし、実施の 30 日前までに、当組合所定の方法により、その効力発生日を含め内容を掲示します。掲示された効力発生日以降にサービスを利用した場合、契約者は、その内容を異議なく承諾したものとします。契約者は、この新設、改定等に同意されない場合、この契約を解約することができます。この場合の手続は、第 16 条の規定を準用するものとします。
3. 本サービスの利用手数料は、当組合所定の方法により預金規定または当座勘定規定(以下これらを総称して「ネットバンキング関連規定」という)の各約定の定めにかかわらず、預金通帳、カード、払戻請求書、小切手の提出なしに、代表口座から当組合所定の日に自動的に引落とします。
サービス利用料等. (1) 本サービスの利用にあたっては、契約者は当行所定の利用手数料ならびにこれに係る消費税等相当額を支払うものとします。また、本サービスを利用するにあたり必要となる通信料金、インターネットの接続料金、コンピュータその他機器等については、契約者が負担するものとします。
(2) 当行は本サービスの利用手数料について、新設あるいは改定する場合があります。ただし、実施日の30日前までに、当行所定の方法により、その効力発生日を含め内容を掲示します。掲示された効力発生日以降にサービスを利用した場合、契約者は、その内容を異議なく承諾したものとします。契約者は、この新設、改定等に同意されない場合、この契約を解約することができます。この場合の手続は、後記第29条の規定を準用するものとします。
(3) 本サービスの利用手数料は、当行所定の方法により普通預金規定、当座勘定規定(当座勘定貸越約定を含みます。)、信用保証協会保証付当座貸越約定書(以下「預金規定等」といいます。)の各約定にかかわらず、預金通帳、払戻請求書、当座小切手、借入請求書の提出なしに指定口座から自動的に引落とします。
サービス利用料等. 本サービスの利用にあたり利用料、手数料等は発生いたしません。ただし、本サービス利用に係る通信費等はお客様の負担となります。
サービス利用料等. (1) 本サービスの利用にあたっては、契約者は当行所定の利用手数料ならびにこれに係る消費税等相当額を支払うものとします。また、本サービスを利用するにあたり必要となる通信料、インターネットの接続料金、コンピュータその他機器等については、契約者が負担するものとします。
(2) 当行は本サービスの利用手数料について、新設あるいは改定する場合があります。ただし、実施の30 日前までに,当行所定の方法により、その効力発生日を含め内容を掲示します。掲 示された効力発生日以降にサービスを利用し た場合、契約者は、その内容を異議なく承諾 したものとします。契約者は、この新設、改定等に同意されない場合、この契約を解約することができます。この場合の手続は、後記第29条の規定を準用するものとします。
(3) 本サービスの利用手数料は、当行所定の方法により普通預金規定、つくば総合口座取引規定、貯蓄預金規定、当座勘定規定(当座 勘定貸越約定を含む)、信用保証協会保証付事業者カードローン契約書(以下「本サービス関連契約」という)の各約定の定めにかかわらず、預金通帳および、カード、借入請求書、払戻請求書、当座小切手の提出なしに指定口座から自動的に引落とします。
サービス利用料等. 1. 本サービスの利用手数料は無料とします。ただし、本サービスを利用するにあたり必要となる通信料金、インターネットの接続料金、コンピュータその他機器等については、契約者が負担するものとします。
2. 当社は第3条第1項上のサービス及び今後追加されるサービスに係る諸手数料について、新設あるいは改定する場合があります。
3. 前項の新設、改定等を行う場合、当社は、新設、改定等を行う30日前までにその効力発生日を含め、当社所定の方法によりその内容を掲示します。掲示された効力発生日以降にそのサービスを利用した場合、契約者は、その内容を異議なく承諾したものとします。契約者は、この新設、改定等に同意されない場合、この契約を解約することができます。この場合の手続は、第10条の規定を準用するものとします。
4. 本サービスに係る諸手数料は、当社所定の振替日に普通預金規定、総合口座取引規定、貯蓄預金規定、当座勘定規定、カードローン取引規定等にかかわらず、預金通帳及び払戻請求書または当座小切手の提出なしに指定預金口座から自動的に引き落とします。
サービス利用料等. 1. 利用者はでんさいサービスのご利用にあたり、利用手数料その他でんさいサービスに係る手数料ならびに、これに係る消費税等相当額(以下「利用手数料等」といいます。)を支払うものとします。また、でんさいサービスを利用するにあたり、必要となる通信料金・インターネット接続料金・コンピュータその他機器等については、利用者が負担するものとします。
2. 当行はでんさいサービスの利用手数料等について、新設あるいは改定する場合があります。ただし、実施日前に当行所定の方法により、その効力発生日を含め内容を掲示します。掲示された効力発生日以降にでんさいサービスを利用した場合、利用者はその内容を異議なく承諾したものとします。利用者は、この新設もしくは改定等に同意されない場合、利用契約を解約することができます。
3. 利用者が北國デジタルバンキングを用いて行ったでんさいサービスの利用手数料等は、当行所定の日に普通預金規定・総合口座取引規定・当座勘定規定の各約定の定めにかかわらず、預金通帳・払戻請求書および当座小切手の提示なしに指定口座から自動的に引落とします。また、領収証の発行は行いません。なお、利用者が当行の窓口で書面にて申し出たでんさいサービスおよび取引にかかるサービス利用料については、その都度現金等にていただきます。
サービス利用料等. 1. 本サービスの利用にあたっては、利用者は別にお知らせした当行の手数料ならびにこれに係る消費税等相当額を支払うものとします。また本サービスを利用するにあたり、必要となる通信料金、インターネットの接続料金、コンピューターその他機器等については利用者が負担するものとします。
2. 当行は本サービスの手数料について新設あるいは改定する場合があります。ただし、実施日前に当行所定の方法により、その効力発生日を含め内容を掲示します。掲示された効力発生日以降に本サービスを利用した場合、利用者はその内容を異議なく承諾したものとします。利用者は、この新設、改定等に同意されない場合、この契約を解約することができます。この場合の手続きは、第7条の規定を準用するものとします。
3. 本サービスの手数料は、当行所定の方法により各種預金勘定規定の定めにかかわらず、通帳および払戻請求書または小切手の提出なしに指定口座から自動的に引落とします。
4. 利用契約を解約したまたは解除された元利用者による記録事項の開示請求について は、元利用者が個別の請求毎に別にお知らせした手数料を当行に支払うものとします。
サービス利用料等. 1. 本サービス利用者は、本サービスを利用するに際し、サービス利用料(決済情報提供サービスを選択した場合はその利用料を含む。)およびサービス導入に係る事務手数料を、TFPSに支払うものとします。 なお、サービス利用料および事務手数料の金額ならびにその支払方法については、別途両者協議の上で締結する覚書の定めに従うものとします。
2. TFPSは、経済情勢の変化やその他の事情等により、合理的な範囲においてサービス利用料または事務手数料を変更することができるものとし、本サービス利用者は当該変更についてあらかじめ承諾するものとします。この場合、TFPSは本サービス利用者に対して事前に通知を行うものとします。 なお、法令の制定または改正により、消費税率等に変更があり、あるいはその他の税金等が課されたときも同様とします。
3. 前項に定めるサービス利用料または事務手数料の変更は、30日前の予告期間をもってTFPSから本サービス利用者に通知され、変更実施日の取引から新しい料金が適用されるものとします。予告期間が経過した以降も加盟店が本サービスの利用を継続したときは、本サービス利用者が当該料金の変更を認めたものとみなし、変更後の料金を適用します。
4. 本条 1 項に定めるサービス利用料および事務手数料その他の債務(延滞利息を除きます。)について支払期日を経過してもなお、本サービス利用者からの支払いがない場合には、支払期日の翌日から支払いの日の前日までの日数について、年 14.6%の割合 で計算して得た額(閏年であっても年 365 日の日割計算とする)を延滞利息としてT FPSに支払っていただきます。ただし、支払い期日の翌日から起算して 10 日以内に支払いがあった場合は、この限りではありません。TFPSは、支払期日までにサービス利用料の振込が確認できない場合は、書面(FAX、電子メールを含みます)にて通知することにより、本契約の全部または一部を解除することができるものとします。
サービス利用料等. 1. 本サービスの利用手数料は無料とします。ただし、本サービスを利用するにあたり必要となる通信料金、インターネット等の接続料金、コンピュータその他機器等については、会員等が負担するものとします。
2. 当行は本規約に定義されるサービスおよび今後追加されるサービスについて、手数料を新設する場合があります。
サービス利用料等. 1. 月額のサービス利用料は、いろどり会員 12,000円、熟れ熟れ会員 2.000円とします。
2. 会員は当社に対し、サービス利用料等を当社の定める方法により支払うものとします。
3. 会員によるサービス利用料等の未払いが発生した場合、当社は、当該会員による本サービスの利用を終了させることができるものとします。