We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 契約の保証 Clause in Contracts

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない。

Appears in 2 contracts

Samples: 委託契約, 委託契約

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、この契約(1件300万円未満のものを除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第6号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 2 contracts

Samples: Construction Contract, Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、この契約書の締結と同時に、次の各号の一に掲げる保証を付さなければならない。ただし、1件の請負代金額が200 万円未満の建設工事にかかる請負契約については、この限りでない。また、第6号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 2 contracts

Samples: Construction Contract, Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、請負対象額が 1000 万円以上の場合、この契約の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲 げる保証を付さなければならない。ただし、第5 号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 2 contracts

Samples: 建設工事請負契約書, Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、請負代金額が300 万円未満の工事の場合を除き、この契約の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第6 号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 2 contracts

Samples: Construction Contract, Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、請負代金額が 1 件 130 万円を超える工事については、この契約の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第 5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 2 contracts

Samples: Construction Contract, Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、この契約(1件 300 万円未満の工事に係るものを除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第6号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 1 contract

Samples: Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない乙は、この契約の締結と同時に、次の各号の一に掲げる保証を付さなければならない。ただし、1 件の請負代金額が 300 万円未満の建設工事にかかる請負契約については、この限りでない。また、第6号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を甲に寄託しなければならない

Appears in 1 contract

Samples: Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、この契約( 請負代金額が50 0 万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5 号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなけれ ばならない

Appears in 1 contract

Samples: Contract Guidelines

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、この契約の締結と同時に、次の各号の一に掲げる保証を付さなければならない。ただし、1件の請負代金額が300万円未満の建設工事にかかる請負契約については、この限りではない。また、第6号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 1 contract

Samples: Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、この契約書の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、1件の請負代金額が200 万円未満の建設工事にかかる請負契約については、この限りでない。また、第6号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 1 contract

Samples: Construction Contract

契約の保証. 受注者は、この契約(業務委託料が300万円未満の場合を除く。)の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、第5号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない受注者は、この契約の締結と同時に、次の各号のいずれかに掲げる保証を付さなければならない。ただし、1件の請負代金額が 300 万円未満の工事に係る請負契約については、この限りでない。また、第 6号の場合においては、履行保証保険契約の締結後、直ちにその保険証券を発注者に寄託しなければならない

Appears in 1 contract

Samples: Construction Contract