設計方針 のサンプル条項
設計方針. 関係機関と協議をした結果のほ✎、現地調査で明ら✎にした自然環境条件、現地の建設・調達事情、実施機関の予算や体制✎ら推測する完工後の運営・維持管理等についての対応(設計)方針を整理する。また、気候風土、自然環境・景観、社会慣習に十分配慮した材質や施設設計、配置計画を行うこと。
設計方針. 設計業務工程表 その他 設計図書 設計図の原図(A1) 1 ■ 電子データのみ A1 を A3 に縮小した原図 0 電子データを出力したもの (ケース付) 製本(A1) 0 □ 縮小製本 各 5 部数について再度協議する 特記仕様書 1 ■ 工種別 工事工程 工事工程表 1 ■ 整理表 設計・施工条件の整理表 1 ■ 適用基準等の比較表含む 計算書 構造計算書 2 ■
設計方針. 賃貸人は、本部署所設備の整備にあたり、以下に掲げる設計方針に従うこと。 ア 本部署所設備の構築に際しては、指令センター設備とのデータ及び機能連携を 前提としたシステム設計を考慮すること。
設計方針. 1) 建屋は、明るく清潔なイメージ、機能的なレイアウト、より快適安全な室内環境、部位に応じた耐久性・耐候性に留意し、各部のバランスを保った合理的なものとするとともに、短期間の使用であることも考慮して計画すること。
2) 受入・分別施設建屋は、除去土壌が密封されていない状態が想定される場所に設置するものとし、電離則の事故由来廃棄物等取扱施設の規定に従うとともに、膜材を用いるなどの簡易構造建屋を設置すること。
3) 事故由来廃棄物等取扱施設の出入口には、電離則に基づいた二重扉を設置すること。
4) スクリーニング施設建屋及び洗車施設建屋は、膜材を用いるなどの簡易構造建屋を設置すること。
5) 関係法令、基準、規則等を遵守し、監督官庁の指導に従うこと。
6) 各施設の配置は施設配置計画に基づき、車両動線、作業員動線、安全性、維持管理の容易性を考慮した計画とすること。
7) 防音、防振、防じん対策を十分行うとともに、各機器の巡視点検整備がスムーズに行えるようにすること。
8) 寒冷地であることを考慮し、積雪に対する十分な強度を確保するとともに、必要箇所には最適な結露防止及び断熱性能を確保し、また建物内外の凍結に十分配慮すること。
9) 適切な箇所に AED(自動体外式除細動器)を設置すること。
設計方針. 環境との調和 意匠については周辺環境に特段に配慮し、その他付帯工事(場内整備工事、駐車場工事、洗車場工事、植栽工事等)も含めて調和がとれたものとすること。 なお、本施設は処理エリアと管理エリアを処理棟 1 棟に統合した合棟形式とし、本要求水準書では、処理棟内で施設の処理機能に関するエリアを「処理部」、管理・事務に関するエリアを「管理部」と呼称する。
設計方針. 業務への取組体制 与条件、発注者の要求等を設計条件として整理し設計に反映させる方法、検討すべき事項及び発注者と協議して合意に達しておく必要のある事項等を整理し、設計のための基本事項を確定する方法等の設計をまとめていく考え方について記載する。