We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

郵便物等の取り扱い のサンプル条項

郵便物等の取り扱い. 1. 当社の営業時間内のみ郵便物や宅配物等(以下、「郵便物等」といいます)を代理受領します。ただし、以下に該当する郵便物等は受領しません。 (1) 現金書留郵便 (2) 内容証明郵便 (3) 本人限定郵便 (4) 特別送達郵便等の特殊取扱郵便物 (5) 着払いの郵便物、代金引換宅配物など代金と引き換えで受け取るもの (6) クール便 (7) 生ものや生き物 (8) 大きすぎる荷物(3辺合計140cm以上のもの) (9) 一度の多量の郵便物、小包など (10) その他、当社が保管困難、不適当と判断したもの 2. 当社は、郵便物等を受領後、メール等所定の方法で契約者に報告、保管を行います。 3. 当社が保管した郵便物等は、引き渡しについては、店頭引き渡し、または、転送により契約者が届け出た住所宛てに転送手続きを行います。 4. 転送は、定期転送、または、スポット転送のどちらかとなります。 5. 当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は、受領拒否、受領した郵便物等の損壊、紛失、腐敗、または受領報告の失念もしくは遅延、その他の理由によって 契約者または第三者が損害を被ったとしても、いかなる責任も負いません。 6. 前項の規定について当社に故意または重大な過失がある場合であっても、受領している料金以上の 損害賠償は行わないものとします。 7. 転送時の遅延、損壊、紛失、誤配等の郵便・宅配事故については、故意による場合を除き、日本郵便株式会社及び佐川急便株式会社の規約に準じるものとします。 8. 郵便物等の保管期限は当社の受取翌日から最長30日間とします。30日間を過ぎまして手渡しやスポット転送等のご指示が頂けない場合は、お客様にお断りなく破棄できるものとします。ただし、定期転送の場合は直近の翌定期転送日までを一次保管期間とし、定期転送日前日までに店頭受取の申し出があった場合のみ、当社の郵便物等受取翌日から30日間を最長保管期間とします。保管期間の延長は一切行いません。 9. 届いた郵便物等の開封は、如何なる理由であっても当社では行いません。 10. 転送する郵便物はA4サイズ用の梱包材にまとめて発送を行い、内容物に強く折り目が付かない程度に折り曲げて梱包する場合もあります。ただし、折り曲げ厳禁でサイズオーバーのものは宅配便扱いとします。 11. 転送物が当社へ返送された場合、返送時に発生した料金は契約者の実費負担とします。保管期間は返送受取翌日から1か月間を最長保管期間とし、定期転送の場合は郵便物のみ次回の転送時に同梱するものとします。ただし、宅配便の再送はスポット転送扱いとして自動転送を行います。 12. 代理受領不可の郵便物等は不在票での受取にて対応を行います。再配達等は契約者自身が行うもの とし、如何なる理由であっても当社では行いません。
郵便物等の取り扱い. 1. 当社の営業時間内のみ郵便物や宅配物等(以下、「郵便物等」といいます)を代理受領し ます。ただし、以下に該当する郵便物等は受領しません。 (1) 現金書留郵便 (2) 内容証明郵便 (3) 本人限定郵便 (4) 特別送達郵便等の特殊取扱郵便物 (5) 着払いの郵便物、代金引換宅配物など代金と引き換えで受け取るもの (6) クール便 (7) 生ものや生き物 (8) 大きすぎる荷物(3 辺合計 140cm 以上のもの) (9) 一度の多量の郵便物、小包など (10) その他、当社が保管困難、不適当と判断したもの 2. 当社は、郵便物等を受領後、メール等所定の方法で契約者に報告、保管を行います。 3. 当社が保管した郵便物等は、引き渡しについては、店頭引き渡し、または、転送により契約者が届け出た住所宛てに転送手続きを行います。

Related to 郵便物等の取り扱い

  • 補償費用担保条項 第8条(通院補償保険金の支払限度額)⑵の部位

  • 個人情報の取り扱い お客様は、当社によるお客様の個人情報の収集、使用および開示に関して、当社のプライバシーポリシー(xxxxx://xxxxx-x.xx.xx/privacypolicy/)に準拠することに同意します。

  • 秘密情報の取り扱い 1. 契約者および当社は、本サービス遂行のため相手方より提供を受けた技術上または営業上その他業務上で知り得た情報(ネットワーク関連情報等を含む)を、公表および第三者に開示または漏洩しないものとします。ただし次の各号のいずれかに該当する情報についてはこの限りではありません。 (1) 秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報 (2) 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報 (3) 相手方から提供を受けた情報によらず、独自に開発した情報 (4) 本約款等に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報 (5) 本条に従った指定、範囲の特定や秘密情報である旨の表示がなされず提供された情報 2. 前項の定めにかかわらず、契約者および当社は秘密情報のうち法令の定めに基づきまたは権限ある公官署からの要求により開示すべき情報を、当該法令の定めに基づく開示先または当該公官署に対し開示することができるものとします。この場合、契約者および当社は、関連法令に反しない限り、当該開示前に開示する旨を相手方に通知するものとし、開示前に通知を行うことができない場合は開示後すみやかにこれを行うものとします。 3. 秘密情報の提供を受けた当事者は、当該秘密情報の管理に必要な措置を講ずるものとします。 4. 秘密情報の提供を受けた当事者は、相手方より提供を受けた秘密情報を本サービス遂行目的の範囲内でのみ使用し、本サービス遂行上必要な範囲で秘密情報を化体した資料等(以下本条において「資料等」といいます)を複製または改変(以下本項目においてあわせて「複製等」といいます)することができるものとします。この場合契約者または当社は、当該複製等された秘密情報についても、本条に定める秘密情報として取り扱うものとします。なお、本サービス遂行上必要な範囲を超える複製等が必要な場合は、あらかじめ相手側から書面による承諾を受けるものとします。 5. 秘密情報の提供を受けた当事者は、相手方の要請があったときは資料等(本条第 4 項に基づき相手方の承諾を得て複製、改変した秘密情報を含みます。)を相手方に変換し、秘密情報が契約者設備または本サービス用設備に蓄積されている場合はこれを完全に消去するものとする。

  • 紛争の解決方法 本契約について紛争が生じたときは、甲乙協議のうえ解決するものとする。 (補則)

  • 個人情報等の取り扱い お客さまの個人情報等の取扱いについては、別途 JA バンクが定める「JA バンクアプリ アプリケーション・プライバシーポリシー」によるものとします。

  • 定例返済 借主は、借入要項の定例返済に定めるところにより、約定返済金額を返済することとします。 なお、約定返済日が、信用事業の休業日の場合はその日の翌営業日とします。

  • 個人情報の取り扱いに関する不同意 当行は、会員等が入会の申し込みに必要な事項の記載を希望しない場合、または本章に定める個人情報の取り扱いについて承諾できない場合は、入会を断ることや、退会の手続きをとることがあります。なお、第1 条第1項(2)②に定める市場調査または同③に定める当行、加盟店等の営業案内に対する中止の申し出があっても、入会を断ることや退会の手続きをとることはありません(。本条に関する申し出は本規定末尾に記載のお問合せ先へ連絡するものとします。)

  • 個人情報の取り扱いについて 出展者は、主催者が提供するインターネットやバーコード等のシステム・サービスによって得られた顧客の個人情報については、出展者における個人情報保護に関する規則に基づき管理するものとする。

  • 準拠法・合意管轄 本契約の準拠法は日本法とします。 本契約に関して万一紛争が生じ、やむを得ず訴訟を必要とする場合には、当組合本店の所在地を管轄とする裁判所を管轄裁判所とします。

  • 保険料の返還または請求 普通保険約款の規定により保険料を返還または請求すべき事由が生じた場合には、当会社は、普通保険約款の保険料の返還または請求に関する規定にかかわらず、当会社の定めるところにより、保険料を返還または請求します。