基本協定 样本条款

基本協定. 選定事業に関し、コンソーシアムが落札者として決定されたことを確認し、管理者等及び当該コンソーシアムの義務について必要な事項を定める管理者等とコンソーシアムの構成企業との間で結ばれる契約。落札者であるコンソーシアムの構成企業が選定事業者となる株式会社を設立すべきことや選定事業の準備行為に関する取扱い等について規定される。
基本協定. 本事業に関し、市と構成企業および協力企業との間で令和 3 年●月●日に締結された基本協定書(その後の変更を含む。)をいう。
基本協定. (1) 当事者 基本協定を締結する当事者は、都及び事業予定者とする。 (2) 協定の目的 基本協定は、本事業における当事者の役割及び基本的合意事項について定めるとともに、事業者の備えるべき要件及び事業用定期借地権設定契約の締結に関する事項等を定める。 (3) 締結時期 令和6年 10 月を予定する。 (4) 協定期間 基本協定締結日から事業用定期借地権設定契約の期間満了日までとする。
基本協定. 株主間協定 選定事業者 管理者等
基本協定. (1) 当事者 基本協定を締結する当事者は、都及び事業予定者とする。
基本協定. 事業契約 本件事業の実施(設計・建設・運営)に係る契約 市の支払対価 設計・建設業務及び運営業務に係る対価(サービス購入)
基本協定. 1 本件事業の概要及び当事者の役割等 (1) 基本協定に参加する当事者 基本協定に参加する当事者は、都、事業者及び事業者構成員とする。
基本協定. コンソーシアム 構成企業 コンソーシアム 構成企業 コンソーシアム 構成企業
基本協定. 基本協定の目的、指定管理者指定の意義、公共性及び民間事業の趣旨の尊重、信義誠実の原則、用語の定義、管理物件、指定期間、年度協定、業務の範囲、リスク分担、業務実施条件、業務範囲及び業務実施条件の変更、業務の実施、休館日・開館時間の変更、開業準備、第三者による実施、管理施設の維持保全、緊急時の対応、情報公開、情報の管理、備品等の貸与、備品の購入等、年度事業計画書、事業報告書、業務実施状況の確認、監査委員等による確認、指定管理料、利用料金収入の取扱、利用料金の決定、利用料金の減額又は免除、損害賠償等、第三者への賠償、不可抗力発生時の対応、不可抗力によって発生した費用等の負担、不可抗力による一部の業務実施の免除、業務の引継ぎ等、原状回復義務、備品等の扱い、指定の取消し、指定の取消しの申出、不可抗力による指定の取消し、指定の取消し時の取扱、権利・義務の譲渡の禁止、重要事項の変更の届出、自主事業、避難所等の運営、改修工事等に伴う対応、書面による請求等の原則、業務の実施に係る指定管理者の口座、協定の変更、疑義についての解釈
基本協定. 5 1 本件事業の概要及び当事者の役割等 5 (1) 基本協定の当事者 5 (2) 協定の目的及び解釈 5 (3) 本件事業の概要 5 (4) 本件事業における事業予定者構成員の役割 5 (5) 本件事業における事業者の役割 5 (6) 基本協定の期間 6 (7) 責任と費用負担 6 2 事業体制等 7 3 事業用地 8 (1) 事業用地 8 (2) 定期借地権設定契約 8 (3) 公正証書の作成 8 (4) 事業用地の分筆・登記に関する事項 8 4 整備施設の建設 9 (1) 総則 9 (2) 許認可及び届出等 9 (3) 建設に伴う各種調査 9 (4) 近隣対策 9 (5) 整備施設計画書の提出 10 (6) 工事進捗状況の報告等 10 (7) 道路・公園等の整備 10 (8) 戸建住宅の整備 10 (9) 完成検査 11 5 戸建住宅の販売 11 6 整備施設の維持管理等 12 (1) 借地料の徴収 12 (2) まちなみの維持管理 12 7 定期借地権設定後の事業予定者構成員の役割 12