提出資料 样本条款

提出資料. 競争参加資格審査申請書提出日に、以下の資料を添付してください。
提出資料. 事前審査型の場合は申請書提出日に、事後審査型の場合は事後審査資料の提出にあたっては、以下の資料を添付してください。
提出資料. ① 治験実施計画書・治験薬概要書・症例報告書・同意説明文書・アセント文書等の改訂 ・変更点一覧表(4 部) ・変更文書本体(4 部)
提出資料. ① 施工能力評価型様式3号【必須】 ・ 施工実績は3件まで記載できます。そのうち、評価対象となる施工実績が1件以上ある場合に加点対象とし、該当する工事が複数ある場合も点数は同じです。 なお、該当する工事がない場合は、「該当なし」と記載してください。 ・ 発注機関名は、土木事務所・管理事務所等の名称まで記載してください。 ・ 工事内容は、同種工事であることが判断できる規格、寸法等を具体的に記載してください。
提出資料. ① 施工能力評価型様式4号【必須】 ・ 評価対象として申告する工事の工事成績を全て記載し、評価基準における評価方法欄の記載内容に対応する工事件数を算定します。 ・ 施工能力評価型様式4号に記入した工事の工事成績評定通知書等の写しを全て提出する必要があります。
提出資料. ① 施工能力評価型様式5号【必須】 ・ 入札参加申込期限日に有効な兵庫県の建設工事入札参加資格者名簿(個票)に登載された下記の数値を記載してください。
提出資料. ① 施工能力評価型様式6号 ・ 施工実績は、直近2年間の施工実績のうち1件のみ記載できます。 なお、該当する工事がない場合は、「該当なし」と記載してください。
提出資料. ① 施工能力評価型様式10号【必須】 ・ 本店の所在地の指定地域内での所在(契約工期中に継続して)の有無について、記載してください。 ・ 「本店の所在地が指定地域内にある。」とした場合であっても、施工能力評価型様式10号に具体的な所在地等を記載する必要はありません。
提出資料. ① 施工能力評価型様式10号【必須】 ・ 当該工事における県内企業の下請負人活用状況について記入してください。 ・ 「下請負人の全てを県内企業とする、又は元請負人が県内企業であり自社施工する。」とした場合であっても、施工能力評価型様式10号に具体的な企業名等を記載する必要はありません。
提出資料. ① 施工能力評価型様式10号【必須】 ・ 当該工事における新技術・新工法の活用状況について記入してください。 ・ 「当該工事において適用する。」とした場合であっても、施工能力評価型様式10号に具体的な新技術・新工法の名称等を記載する必要はありません。