提出資料 样本条款
提出資料. 事前審査型の場合は申請書提出日に、事後審査型の場合は事後審査資料の提出にあたっては、以下の資料を添付してください。
(1) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止向けて業務の一時中止等を行ったことを確認できる書類
(2) 業務の一時中止等を行う前の業務期間を確認できる書類
提出資料. 競争参加資格審査申請書提出日に、以下の資料を添付してください。
(1) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止向けて業務の一時中止等を行ったことを確認できる書類
(2) 一時中止等を行う前の納入期間を確認できる書類
1. 入札説明書5 . ( 7 ) に示す入札参加希望者の納入実績について( 別記様式2 ) 2 . 仕様確認書( 別記様式3 ) 3 .入札説明書5 .( 8 )に示すアフターサービス・メンテナンス等の体制( 別記様式4 )
提出資料. 競争参加資格審査申請書提出日に、以下の資料を添付してください。
(1) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止向けて業務の一時中止等を行ったことを確認できる書類
(2) 一時中止等を行う前の納入期間を確認できる書類
1. 入札説明書5 . ( 7 ) に示す納入実績( 別記様式2 )
提出資料. 施工能力評価型様式13号【必須】 ・ 当該工事におけるICTの活用状況について記入してください。 ・ 「当該において実施する。」とした場合であっても、施工能力評価型様式13号に具体的なICT機器やICT建設機械の名称等を記載する必要はありません。
提出資料. 施工計画評価型様式14号【必須】 ・ 対象となる作業船を使用する場合は、施工計画評価型様式14号の該当欄に必要な事項を記入してください。 ・ 複数の作業船を使用する場合でも、1隻についてのみ申告してください。 ・ 原動機一覧には、作業船建造時に設置された原動機もしくは建造時に設置された原動機を撤去した場合は、代替えとして設置された原動機すべてを記載してください。
提出資料. 施工能力評価型様式8号【必須】 ・ 5-1-2 工事成績 (2)①と同じです。
提出資料. 施工能力評価型様式3号【必須】 ・ 施工実績は3件まで記載できます。そのうち、評価対象となる施工実績が1件以上ある場合に加点対象とし、該当する工事が複数ある場合も点数は同じです。 なお、該当する工事がない場合は、「該当なし」と記載してください。 ・ 発注機関名は、土木事務所・管理事務所等の名称まで記載してください。 ・ 工事内容は、同種工事であることが判断できる規格、寸法等を具体的に記載してください。
提出資料. 施工能力評価型様式10号【必須】 ・ 当該工事における県内企業の下請負人活用状況について記入してください。 ・ 「下請負人の全てを県内企業とする、又は元請負人が県内企業であり自社施工する。」とした場合であっても、施工能力評価型様式10号に具体的な企業名等を記載する必要はありません。
提出資料. 施工能力評価型様式4号【必須】 ・ 評価対象として申告する工事の工事成績を全て記載し、評価基準における評価方法欄の記載内容に対応する工事件数を算定します。
提出資料. 施工能力評価型様式6号 ・ 施工実績は、直近2年間の施工実績のうち1件のみ記載できます。 なお、該当する工事がない場合は、「該当なし」と記載してください。