質問及び回答 样本条款
質問及び回答. (1) 本業務の受注を検討するうえでこの発注説明書の記述内容について質問がある場合は、次に従い、書面(別添「質問・回答書」)により提出すること。
質問及び回答. 本件の入札に関する質問及び回答に関する手続きは,下記のとおりとする。
質問及び回答. (1) 企画提案書の作成に係る質問等は、別紙「質問書(様式第3号)」により行うものとする。
(2) 質問書の提出は、電子メールにより行うものとし、「9担当」あてに送信すること。
(3) 質問書の受付期間は、令和4年 12 月9日(金)午後5時までとする。
質問及び回答. (1) 受付方法 本提案募集の内容について質疑がある場合は,質問書(様式3)を作成のうえ,電子メールにより「13問合せ先及び提出先」へ提出すること。
(2) 受付期限 令和4年1月5日(水)午後5時必着 ※受付期間を過ぎた場合は,いかなる理由であっても受け付けない。
質問及び回答. (1) 質問方法 質問票(様式第4号)により、電子メールにて提出すること。
(2) 受付期間 令和2年10月1日(木)~令和2年10月15日(木)
質問及び回答. 後記7「参加申込手続き」により書類を提出する者(以下「参加申込者」とする。)は、本要領及び新潟市企業誘致促進事業@新潟サテライトオフィス業務委託仕様書(以下「仕様書」とする。)について質問することができる。質問は次により質問書を提出することとし、口頭による質問は受け付けない。また、提案書等の作成に係る質問に限るものとし、評価及び審査に係る質問については受け付けない。
質問及び回答. (1) 面談による質疑応答 説明会及び現地見学,個別ヒアリングで質疑応答の時間を設けます。技術的な質問については即時回答しかねますので,質問書【様式11】により受け付けます。
(2) 書面による質疑応答 平成 29 年 9 月 19 日(火)~21 日(木)及び,10 月 11 日(水)~13 日(金)までを質問受付期間とします。質問書【様式11】による質問のみ受け付けます。質問書は,郵送又はEメールで事務局へ送付してください。電話や窓口での質疑には応じられませんので,ご了承ください。
(3) 質問に対する回答の方法 質問に対する回答は本市ホームページで公表します。回答の公表をもって,本要項の修正又は追加として,本要項と同様に扱うものとします。受付期間中であっても,整理できたものから随時公表する予定です。 なお,質問は原文のまま公表しますので,アイディア保護等の観点から公表に支障のある内容についてはご注意ください。質問者の所属氏名等は公表しません。 また,単なる意見の表明と解されるものについては回答しないことがあります。
質問及び回答. ア 受付期限 2023 年 12 月 12 日(火)午後3時必着 イ 受付方法 本プロポーザルの参加申込者で、質問がある場合は、「質問書」(第6号 様式)に必要事項を記入し、上記(1)の提出先に電子メールにて提出す ること。他の方法での提出、電話・来訪など口頭による質問は受け付けな い。 なお、件名に【奈良県総合医療センター施設保守関連業務への質問】と明 記し、送付後、必ず電話にて到着確認を行うこと。
質問及び回答. (1) 質問書の提出 質問がある場合は、様式3「質問書」により提出すること。
(ア) 提出期限 令和4年12月7日(水)午後5時まで(必着)
(イ) 提出方法 事務局メールアドレス宛電子メールに、様式3「質問書」を添付して提出すること。なお、メール件名の先頭には【公営企業会計システム借上 質問書】を付加すること。電子メールの送信後は、電話による確認連絡を必ず行うこと。
(2) 質問書に対する回答 質問書に対する回答は、令和4年12月14日(水)午後5時までに電子メールにて全参加表明者(辞退者を除く)に対し回答する。なお、質問に対する回答は、本要領及びその 他配布された提供資料の追加、又は修正とみなす。
質問及び回答. 本プロポーザルについて質問がある場合は、次のとおり質問票を提出すること。ただし、評価や審査に係るもの質問については受け付けない。
(1) 提出書類
(2) 提出方法 FAX 又は電子メールとする。
(3) 提出先 本実施要領に定める担当課 (4) 提出期限 令和4年5月9日(月)17 時 00 分までとする。
(5) 回答方法 質問に対する回答は、質問者名をふせて集約したものを令和4年5月 11日(水)までに会津美里町ホームページに掲載する。 会津美里町ホームページ xxxxx://xxx.xxxx.xxxxxxxxxx.xxxxxxxxx.xx/index.html