サポ-トの実施 のサンプル条項

サポ-トの実施. 1 甲は、乙に対し、別紙1のサポ-ト開始日(以下、「サポ-ト開始日」という)より、別 紙1記載のサポ-ト窓口を窓口として、以下の条件に従い、本ソフトウェアに係る技術サポ -トを行うものとする。 なお、甲は、サポ-ト窓口の変更を行う場合は、事前に書面(電子メールを含む)にてその変更先を乙に通知するものとする。 (1) 本ソフトウェアが甲の責に帰すべき事由より正常に動作しないトラブルが生じ、甲にその旨の通知がなされた場合には、甲は乙に対して当該トラブルを解決するためのサポートを行う。 ただし、当該トラブルが乙の改変した部分に生じたものあるいはこれに起因したものである場合、乙は当該トラブルを解決するためのサポートは行わないものとする。 (2) サポートの内容が緊急を要するものである場合、別紙1のサポート提供時間にかかわらず、甲は、乙のニーズに沿うように、適切な時期に適切な方法をとらなければならない。 (3) サポート開始日以降、乙は甲に対して導入事例として公開することに協力するものとする。また、公開を許諾した場合、乙は甲からの要請に応じて事例公開のための必要情報(導入内容、会社ロゴ等)を提供するものとする。 (4) その他、甲は、乙が満足し得るよう、誠意を持ってサポート業務にあたらなければならない。 2 乙は、甲に対し、前項のサポートの対価として、別紙1に規定するサポート費用を支払うものとする。

Related to サポ-トの実施

  • 教育の実施 乙は、個人情報の保護、情報セキュリティに対する意識の向上、本特記事項において事務従事者が遵守すべき事項その他この契約による事務の適切な実施に必要な教育及び研修を、事務従事者全員に対して実施しなければならない。

  • サポート 契約者がケーブルプラス電話を利用できない場合は、契約者の設備・利用容態に問題がないことを確認のうえ、当社に申告していただきます。

  • 意匠の実施の承諾等 受注者は、自ら有する登録意匠(意匠法(昭和34年法律第125号)第2条第3項に定める登録意匠をいう。)を設計に用いるときは、発注者に対し、成果物によって表現される構造物又は成果物を利用して完成した構造物(以下「本件構造物等」という。)に係る意匠の実施を無償で承諾するものとする。

  • サポート範囲 インストール方法、初期設定、個人利用を想定した基本的な操作方法、診断。

  • 基本サービス 1 会員は、本規約に定めるところに従い、当社の承諾を得てショッピングを利用することができます。 2 本人会員(本人会員となろうとする者を含みます。以下本条において同じ。)が、キャッシングサービス利用可能枠の設定を申し込み、当社がこれを認めたときに は、会員は、本規約に定めるところに従い、当社の承諾を得てキャッシングサー ビスを利用することができます。 3 本人会員が、ローン利用可能枠の設定を申し込み、当社がこれを認めたときには、会員(ただし、家族会員を除きます。)は、本規約に定めるところに従い、当社 の承諾を得てカードローンを利用することができます。 4 当社は、第 1 項から第 3 項までのサービスにつき、常時提供することを保証するものではありません。

  • 業務の実施 測量業務は、「規程」により実施するものとする。なお、測量成果の種類、内容、構造、品質等は、製品仕様書によるものとし、定めのない場合は、規程第5 条第3 項第一号及び第二号によるものとする。

  • 依頼内容の変更・取消 依頼内容の変更または取消は、マスターユーザまたは管理者ユーザ・一般ユーザが、当組合所定の方法により行うものとします。なお、当組合への連絡の時期、依頼内容等によっては、変更または取消ができないことがあります。

  • 本サービス 本サービスは、携帯電話事業者が提供する回線を利用したワイヤレスデータ通信との相互接続によりインターネットに接続する電気通信サービスです。

  • 口座振替の依頼 (1) 伝送契約者は、貯金者から提出を受けた依頼書および申込書に基づいて当該貯金者宛の請求明細を記録したデータを作成し、当組合(会)に対し、伝送サービスにより口座振替の依頼を行うものとします。 (2) 当組合(会)は、本規定第10条第1項および第2項によりデータに記録された請求明細に基づき振替処理を行い、振替結果を次のコードにより登録します。 振替済 0 資金不足 1 貯金取引なし 2 貯金者都合による停止 3 口座振替依頼書なし 4 委託者の都合による振替停止 8 その他 9 なお、貯金口座からの引落しは、データに記録された請求明細の口座番号により行うものとします。

  • 先取特権 損害賠償請求権者は、被保険者の当会社に対する保険金請求権(注)について先取特権を有します。