サービスの対価の構成 のサンプル条項

サービスの対価の構成. 事業期間中、市が事業者に支払うサービスの対価は、①設計及び建設・工事監理 業務のサービスの対価、②維持管理及び運営業務のサービスの対価から構成される。それぞれの対価項目は、以下のとおりである。 なお、設計変更等により施設費が増減した場合は、「ア 施設費」としてその金額を適用する。
サービスの対価の構成. 事業期間中、発注者が受注者に支払うサービスの対価は、①設計及び建設・工事監理業務のサービスの対価、②維持管理及び運営業務のサービスの対価から構成される。それぞれの対価項目は、以下のとおりである。 なお、設計変更等により施設費が増減した場合は、「ア 施設費」としてその金額を適用する。
サービスの対価の構成. サービスの対価は、本施設の設計・建設の対価及び庁舎施設の維持管理・運営の対価から構成される。 サービスの対価の具体的な構成及び支払い方法等は、次のとおりである。 「サービスの対価の構成」 サービ ス対価 区分 対象施設 算定項目 確認方法 確認時期 時期 サービ 設計 ①公会堂 ◇割賦元金 ①②施設の 元利均等年 2 回 ス購入 ・ 代替施設 ・事前調査業務に係る費用 完工確認 計 4 回払い 料A1 建設 ②熱源等 ・各種申請業務に係る費用 平成 22 年 3 初回請求 の対 仮設設備 ・設計及び関連業務に係る費用 月末 平成 22 年 10月1日 価 ・建設業務に係る費用 2 回目 ・工事監理業務に係る費用 平成 23 年4月1日 ・解体及び撤去業務に係る費用 3 回目 ・その他上記業務を実施するう 平成 23 年 10月1日 えで必要な費用(SPC設立費 4 回目(最終) 用、公租公課、融資組成費用、 平成24 年4 月1日~ 各種調査費用等) 4 月 10 日まで ※その他上記業務を実施する うえで必要な費用は、SPC設 立時や業務開始時に必要な最 低限の諸費用を計上すること。 ◇割賦金利 サービ 維持 ①公会堂 ・公会堂代替施設及び熱源等仮 対象施設の 同額年 2 回 ス購入 管理 代替施設 設設備の管理業務に係る費用 管理開始 計 4 回払い 料A2 ・ ②熱源等 (定期点検、修繕等の保守管理 平成 22 年 4 初回請求 運営 仮設設備 及び受付・貸館対応等に係る費 月から。 平成 22 年 10月1日 の対 用) 半期報告書 2 回目 価 又はその都 平成 23 年4月1日 度により確 3 回目 認。 平成 23 年 10月1日 4 回目(最終)(変則) サービ ス対価 区分 対象施設 算定項目 確認方法 確認時期 時期 平成24 年4 月1日~ 4 月 10 日まで ※変則:4 回目のみ 1ヶ月減額と公会堂開業準備を踏まえ変則可。 サービス購入料B1 設計 ・ 建設の対価 ①既存公会堂の解体 ② 道 路 (第一期整備分) ③庁舎施設(地下駐車場除く) ◇割賦元金 ・事前調査業務に係る費用 ・各種申請業務に係る費用 ・設計及び関連業務に係る費用 ・建設業務に係る費用 ・工事監理業務に係る費用 ・什器備品設置業務に係る費用 ・解体及び撤去業務に係る費用 ・その他上記業務を実施する上で必要な費用(公租公課、手数料等) ◇割賦金利 庁舎施設の引渡し 平成 24 年 1月末 元利均等年 2 回 計 29 回払い初回請求※ 平成 24 年4月1日 2 回目 平成 24 年 10月1日 : 29 回目(最終) 平成38 年4 月1日~ 4 月 10 日まで サービス購入料B2 ①既存庁舎の解体 ② 道 路 (第二期整備分) ③公園施設 ④地下駐車場 ◇割賦元金 ・事前調査業務に係る費用 ・各種申請業務に係る費用 ・設計及び関連業務に係る費用 ・建設業務に係る費用 ・工事監理業務に係る費用 ・什器備品設置業務に係る費用 ・解体及び撤去業務に係る費用 ・その他上記業務を実施する上で必要な費用(公租公課、手数料等) ◇割賦金利 地下駐車場の引渡し。平成 25 年 3月末 元利均等年 2 回 計 26 回払い初回請求 平成 25 年 10月1日 2 回目 平成 26 年4月1日 : 26 回目(最終) 平成 38 年4月1 日~ 4 月 10 日まで サービ ス対価 区分 対象施設 算定項目 確認方法 確認時期 時期 サービス購入料C 維持管理 ・ 運営の対価 庁舎施設 (公会堂を除く) ・建築物保守管理業務に係る費用 ・建築設備保守管理業務に係る費用 ・駐車場・駐輪場保守管理業務に係る費用 ・外構施設保守管理業務に係る費用 ・清掃業務に係る費用 ・環境衛生管理業務に係る費用 ・警備業務に係る費用 ・什器備品保守管理業務に係る費用 ・その他上記業務を実施する上で必要な費用(公租公課、保険料、各種手数料等) 庁舎施設の維持管理開始。 平成 24 年 2月から。 半期報告書又はその都度により確認。 同額年 2 回 計 29 回払い 初回請求(変則)平成 24 年4月1日 2 回目(変則) 平成 24 年 10月1日 3 回目(2 回目と同額) 平成 25 年4月1日 4 回目(以後、同額) 平成 25 年 10月1日 : 29 回目(最終) 平成 38 年4月1 日~ 4 月 10 日まで ※変則:4 回目以降は駐車場・駐輪場保守管理業務を含み同額。 サービス購入料D 庁舎施設 ・修繕業務に係る費用 修繕の完工確認開始。平成 24 年 2月から。 半期報告書又はその都度により確認。 ①同額年 2 回、②各事業年度ごとの支払 (年 2 回)、③同額年 2 回及び各事業年度ごとの支払(年 2 回)の混合※乙の提案による 計 29 回払い 請求はサービス購入料Cと同じ。 サービス購入料E 公会堂 ・公会堂舞台設備等保守管理業務に係る費用 ・公会堂の維持管理に係る費用 ・公会堂運営業務に係る費用 「上記の費用-利用料金収入見込み額=サービス購入料E」 公会堂の維持管理の開始。 平成 24 年 2月から。 以降、半期 報告書によ 同額年 2 回 計 29 回払い 初回請求(変則)平成 24 年4月1日 2 回目(以後、同額) 平成 24 年 10月1日 : サービ ス対価 区分 対象施設 算定項目 確認方法 確認時期 時期 り確認。 29 回目(最終) 平成 38 年4月1 日~ 4 月 10 日まで
サービスの対価の構成. サービスの対価を構成する要素は以下のとおり。 項 目 入札説明書に記載の業務 内 容 本件工事費等及びこれにかかる支払利息 ①図書館等施設建設費部分等 1)-①事前調査業務 1)-②施設整備にかかる設計及びその関連業務 1)-③施設整備にかかる建設工事及びその関連業務 1)-④備品・什器等の設置工事及びその関連業務 1)-⑤工事監理業務 1)-⑥周辺家屋影響調査・対策 1)-⑦電波障害調査・対策 1)-⑧建設工事に伴う各種申請等の業務 5) 市への図書館等施設所有権 移転業務 図書館等施設整備にかかる設計・工事費用及び本件工事にかかる工事監理料、並びに事業者の開業に伴う費 用(各種調査費用を含む)、建中金利、融資組成手数料その他建設に関する初期投資と認められる費用等、及びこれにかかる支払利息(図書等購入費及びコンピュータシステムの整備費を除く)。
サービスの対価の構成. サービスの対価を構成する項目及び該当する業務は、以下のとおりである。

Related to サービスの対価の構成

  • サービスの提供 1. 本サービスに含まれる保守サービスは、【別紙1】「本機器の保守サービス」に規定されるサービス内容を弊社が行うものです。

  • サービスの休止 当行は、システムの維持、安全性の維持、その他必要な事由がある場合は、本規定にもとづくサービスを休止することができます。この中断の時期および内容については、当行のホームページその他の方法により通知するものとします。

  • サービスの利用 本契約等に従って当社は、お客様に対し、サイトにアクセスし、サービスおよびソフトウェアを使用するための、限定、非排他的、譲渡不可、取消可能のライセンスを付与します。お客様は、サイトに記載され、または当社が提供するその他のマニュアルに記載されているアカウントタイプに、その時点で最新のマニュアルで指定されているデバイス数およびデバイスタイプ上にのみ実行可能形式のソフトウェアをインストールおよび使用できます。お客様は特定の第三者コードがソフトウェアで提供され、この使用には当該コードに付随するライセンス条件が適用されることに同意するものとします。当社は、AOS データ株式会社より許諾を受けて、サービスをお客様に提供します。

  • サービスの停止 契約者に以下の事由がひとつでも生じたときは、当行はいつでも契約者に事前の通知をすることなく本契約に基づく全部または一部のサービスの提供を停止することができることとします。

  • サービス内容 本サービスは、お客様が、当金庫所定の収納機関に対する諸料金等の支払いに関し、お客様の指定する預金口座(以下「対象口座」という)を対象として、パーソナルコンピュータ、携帯電話その他の端末機(以下「端末機」という)からインターネットを通じて預金口座振替契約の締結を申込めるサービスをいいます。

  • サービスの終了 当金庫は、本サービスの全部または一部を停止することがあります。その場合は、事前に相当な期間をもって当金庫所定の方法により告知します。この場合、契約期間内であっても本サービスの全部または一部が利用できなくなります。

  • サービスの廃止 1.当社は、当社の判断により、本サービスの全部又は一部を廃止することがあります。

  • サービス概要 Net119 は、聴覚・言語機能障害等により音声での 119 番通報が困難な方が、スマートフォンやタブレット端末等からインターネット(Web)を使って音声を用いることなく 119 番通報できるシステムです。

  • サービス取扱時間 本サービスの取扱時間は、当組合所定の時間内とし、取扱時間は利用するサービスにより異なる場合があります。

  • サービスの利用停止 当組合または収納機関所定の回数を超えて、所定の項目の入力を誤った場合は、収納サービスの利用を停止することがあります。収納サービスの利用を再開するには、必要に応じて当組合または収納機関所定の手続きを行ってください。