可用性. オンラインバックアップ機能は現在提供されている利用可能な機能と状態でのみ提供されます。妥当な定期メンテナンス、またはシマンテックの妥当な制御範囲を超える状況または重大問題に対応するために実行したメンテナンスが原因で発生したオンラインバックアップ機能の停止時間による損失または損害に対して、シマンテックはお客様に支払いを行う責任を負わないものとします。
可用性. SBT は、本サービスの可用性を 99.5%(ただし努力目標とし、保証値は「2.6 補償請求」に定める)とします。算定の際には計画停止時間は含まれないものとします。 SBT がアプリケーションの更新が必要であると判断した場合、バージョンアップおよび、メンテナンスを SBT 指定の時間で行います。予定されているバージョンアップおよび、メンテナンスについて下記通知期限を目標に、事前にお客様に通知する努力を尽くしますが、緊急時のメンテナンスについては事前に通知することができない場合があります。メールにて事前に登録頂いたメールアドレス宛に通知します。 区分 リリース内容 連絡期限 計画 機能追加/バグフィックス/機能改善(サービス停止あり) 2 週間前 計画 機能追加/バグフィックス/機能改善(サービス停止なし) 1 週間前 計画 メジャーバージョンアップ/業務に影響のある UI 変更 2 週間前 計画 機能の廃止 1 ヶ月前 計画 システム要件の追加 2 週間前 計画 システム要件の削除 1 ヶ月前 緊急 サービス継続に必要な緊急メンテナンス 即日都度 緊急 メンテナンス後に問題が発生した切り戻し 即日都度 請求の前提条件 SBT は、本仕様書に規定されているサービスレベルを達成しない場合、本項の定めに従い、契約者に対して補償を行います。契約者への補償は、契約者が SBT に請求した場合に限り実施するものとします。 契約者が本仕様書に基づく補償請求を行う場合、「障害」の発生後 3 営業日以内に SBT に補償請求の意思を報告し、障害発生の翌月 15 日までにその請求の内容を裏付ける根拠となる資料を提示するものとします。 また、契約者は、補償請求を行い得ることとなった日から 3 ヶ月を経過する日までに請求をしな かった時は、本規定に基づく権利を失うものとします。
可用性. 5 計画停止 5
可用性. SBT は、本サービスの可用性を 99.5%(ただし努力目標とし、保証値は「2.6 補償請求」に定める)とします。算定の際には計画停止時間は含まれないものとします。 SBT がアプリケーションの更新が必要であると判断した場合、バージョンアップおよび、メンテナンスを SBT 指定の時間で行います。 システム停止を伴うメンテナンスは 10 営業日前までにお客様へ通知します。緊急時のメンテナンスについては事前に通知することができない場合があります。
可用性. 本SLA は以下に適用されます。Email Protect、Email Safeguard、Email Threat Detection and Response。可用性は、本サービスの分単位の運用時間であり、1 暦月あたりの割合で表されます。ただし、免責対象の停止を除きます。可用性の SLA は、
i) インライン (データプレーン) サービス、および ii) 非インライン (コントロールプレーン) サービスがそれぞれ対象になります。 o インラインサービス可用性は、お客様とインターネット間で転送中のデータに影響する、本サービスのコア機能へのアクセスを意味します。本サービスのインライン機能は、お客様のメール転送エージェント(MTA) がRFC5321 に準拠し、ポート 25 でのSMTP セッションを確立するためのサービスインフラの可用性を意味します。本SLA は、管理コンソールまたはスパム隔離システムには適用されません。 o 非インラインサービス可用性は、エンドユーザーとインターネット間で転送中のデータに影響しない、本サービスの機能を制御するコントロールへのアクセスを意味します(例: 管理者が使用するレポートツール)。
可用性. サービス保障レベルは 99.9%とすること。
可用性. この SLA には、以下の定義が適用される。 本契約に別段の定義がない大文字で始まる用語は、本契約に定める意味を有する。
可用性. 2.1. 1 サービス時間 : 原則 24 時間 x365 日 (計画停止・メンテナンスによる停止を除く)
可用性. 客様は、本ソフトウェアの全部もしくは一部が、補修、アップグレードまたは保守のため、または WithSecure の妥当な制御を超える事由(不可抗力)により、一時的に利用できなくなる可能性があることについて通知されており、そのことを承諾するものとします。前記の中断から生じる結果について、WithSecure、 WithSecure のライセンサー、または WithSecure の販売者に責任を問うことはできず、WithSecure、WithSecureのライセンサー、またはWithSecure の販売者は、遭遇する技術的制約に応じて、可及的すみやかに本ソフトウェアの使用/運用を復旧することを約束するものとします。
可用性. SBT は、本サービスの可用性を 99.5%(ただし努力目標とし、保証値は「2.6 補償請求」に定める)とします。算定の際には計画停止時間は含まれないものとします。 区分 リリース内容 連絡期限 計画 機能追加/バグフィックス/機能改善(サービス停止あり) 2 週間前 計画 機能追加/バグフィックス/機能改善(サービス停止なし) 1 週間前 計画 メジャーバージョンアップ/業務に影響のある UI 変更 2 週間前 計画 機能の廃止 1 ヶ月前 計画 システム要件の追加 2 週間前 計画 システム要件の削除 1 ヶ月前 緊急 サービス継続に必要な緊急メンテナンス 即日都度 緊急 メンテナンス後に問題が発生した切り戻し 即日都度 SBT がアプリケーションの更新が必要であると判断した場合、バージョンアップおよびメンテナンスを SBT 指定の時間で行います。メールにて事前に登録頂いたメールアドレス宛に通知します。予定されているバージョンアップおよびメンテナンスは下記通知期限を目標に、事前にお客様へ通知する努力を尽くしますが、緊急時のメンテナンスについては事前に通知することができない場合があります。