禁止行為等 のサンプル条項

禁止行為等. 1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、次の行為をしてはならないものとします。 (1) 本ソフトウェアを複製する行為 (2) 本ソフトウェアを修正、変更、改変、分割、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、本ソフトウェアの派生ソフトウェアを作成する行為。 (3) 本約款において明示的に許諾されている場合を除き、本ソフトウェアの複製物の全部もしくは一部を子会社および関係会社を含む第三者に対して頒布、送信(自動公衆送信、送信可能化を含む)、商業タイムシェアリング、サブスクリプションサービス(定時使用サービス)、ホスティング、アウトソーシング、リース、貸与、譲渡、再販売、再使用許諾その他の処分を行う行為 (4) 方法の如何に拘らず第三者の業務目的で本サービスを利用する行為 (5) 本サービスを利用したサービスを事業として第三者に提供する行為 (6) 本サービスを当社が規定した以外の方法で使用する行為 (7) 各種の法令に違反し、または違反するおそれのある行為 (8) ハッキング等により本サービスに関する情報等を改ざんまたは消去する行為 (9) 当社または第三者の著作権、その他の知的財産権を侵害する行為、もしくはそのおそれのある行為 (10) コンピュータウイルス等有害なプログラムを、本サービスを通じてまたは本サービスに関連して使用し、または提供する行為 (11) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為 (12) 本サービスの利用、もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為 (13) 当社もしくは第三者に不利益を与える行為またはそのおそれのある行為 2. 利用者は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされ、またはそのおそれがあるときは、直ちに当社に通知するものとします。 3. 当社は、利用者が本条第1項各号のいずれかに該当する行為を行ったときは、利用者に何ら通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時停止し、または本サービスの提供自体を中止することができるものとします。当社は、当該停止または中止に起因して利用者に発生した損害について、一切責任を負わないものとします。
禁止行為等. すべての従業員は、他の従業員を業務遂行上の対等なパートナーとして認め、職場における健全な秩序並びに協力関係を保持する義務を負うとともに、その言動に注意を払い、職場内において次の第2項から第6項に掲げる行為をしてはならない。また、取組先従業員等自社の 従業員以外の者に対しても、これに類する行為を行ってはならない。
禁止行為等. (1) 参加者による以下の行為を禁止します。故意または過失により以下の禁止行為、ならびにそのおそれのある行為を行った参加者に対しては、本イベントスタッフから注意を行い、本イベントに参加している建物・施設からの退去または本イベントへの参加禁止をお願いする場合があります。 ・建築・施設の設備・家具・調度品・装飾物等の破損行為 ・家具・調度品・装飾物等への接触や移動 ・スタッフへの迷惑行為・恫喝行為・暴力行為 ・立入禁止区域への立入
禁止行為等. 1. お客様は、リース車両を第三者に譲渡、転貸、担保に差し入れたり、その他当社の所有権を侵害するような一切の行為をしてはなりません。 2. お客様は、当社の事前の書面による承諾を得なければ、次の行為をしてはなりません。 (1) リース車両について、部品、機械類、オプション装備品その他の特別仕様(以下「特別仕様」といいます。)を脱着する等、第5条第1項に基づくリース車両の引渡し時の状態を変更すること。 (2) リース車両にかかる自動車登録ファイルの登録(自動車検査証の記載)を変更し、又はリース車両の用途、使用の本拠の位置、保管場所等を変更すること。 3. お客様は、日本国内でのみリース車両を使用するものとし、日本国外にリース車両を持ち出してはなりません。
禁止行為等. 甲は、事前に乙の承諾なくしては、次に掲げる行為をすることができない。
禁止行為等. 賃借人は、次の行為は事前に賃貸人の承諾なしに行ってはならない。
禁止行為等. 1. 利用者は、本規約並びに本アカウントの各運営会社の規約を遵守し、また、本アカウントのご利用に際して、以下の行為をしてはならないものとします。 (1) 本アカウントの運営を妨げる行為(妨げる恐れがある行為を含む) (2) 他の利用者、第三者もしくは当行に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらの恐れのある行為 (3) 他の利用者、第三者もしくは当行の権利を侵害する行為、または侵害する恐れがある行為 (4) 各ソーシャルメディア運営会社が禁止している行為 (5) 本アカウントの趣旨に反する行為または本アカウントの趣旨に関係がないもの (6) 本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩する行為 (7) 第三者の信用、名誉、人権等を侵害または誹謗中傷するもの (8) 法令・公序良俗に反する行為、または反する恐れのある行為 (9) 有害、わいせつ、暴力的な表現の掲載、その他利用者が不快と感じる可能性のある行為 (10) 犯罪行為または反社会的勢力の活動に結びつく行為、またはそのおそれのある行為 (11) 政治活動、選挙活動、宗教・思想に関する投稿またはこれらに類似する行為 (12) 当社を含む第三者になりすます行為 (13) 自己または第三者の広告(成功報酬型広告を含む)、宣伝その他営利の目的をもって行われる行為 (14) その他、当社が不適切と判断した行為 2. 当社は、利用者が前項に違反すると判断した場合、当該利用者へ通知することなく、当該利用者の行った投稿を削除し、また、当該利用者の本アカウントへのアクセスを拒否することができるものとします。 3. 利用者の行為により当社に損害が生じた場合、当社は当該利用者に対し、損害賠償を請求することができます。 4. 利用者が、本アカウントをご利用することにより、他の利用者または第三者に対して損害などを与えた場合、当該利用者は自己の責任と費用において解決し、当社は一切の責任を負わないものとします。
禁止行為等. 1. お客様は、本サービスの利用により次の各号のいずれかに該当する行為を行うことはできません。 (1) 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為 (2) 第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為または侵害するおそれのある行為 (3) 第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷、侮辱し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為 (4) 詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれの高い行為 (5) わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像、映像、音声もしくは文書等を送信または表示する行為 (6) 貸金業を営む登録を受けないで、金銭の貸付の広告を行う行為 (7) 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為 (8) 本サービスにかかるソフトウェアのソースコードを調べ、リバース・エンジニアリング、逆コン パイル、逆アセンブル、複製、翻案、改変等を試み、またはサーバに不正にアクセスする行為 (9) 当社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為 (10) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為 (11) ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または第三者が受信可能な状態のまま放置する行為 (12) 迷惑メール(無断で第三者に送信される、広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールまたは社会通念上第三者に嫌悪感を抱かせるもしくはそのおそれのある電子メールをいいます)を送信する行為 (13) 顧客勧誘の手段に、迷惑メールを利用する Web サイトの運営を行う行為 (14) 第三者の設備等または本サービスの設備の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為 (15) 当社との再販契約を締結せずに、第三者への再販を実施する行為 (16) 本サービスで提供するソフトウェアライセンスを本サービス以外の環境で使用する行為、および契約数を超えた環境で使用する行為 (17) 違法な賭博、ギャンブルを行わせ、または違法な賭博、ギャンブルへの参加を勧誘する行為 (18) 違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の不正な製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請負し、仲介しまたは誘引(他人に依頼することを含む)する行為 (19) 人の殺害現場の画像等の残虐な情報、動物を殺傷、虐待する画像等の情報、その他社会通念上、第三者に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する行為 (20) 人を自殺に誘引もしくは勧誘する行為、または第三者に危害の及ぶおそれの高い自殺の手段等を紹介するなどの行為 (21) 犯罪や違法行為に結びつく、またはそのおそれの高い情報や、第三者を不当に誹謗中傷侮辱したり、プライバシーを侵害したりする情報を、不特定の者をして掲載等させることを助長する行為 (22) Web サイトもしくは電子メール等を利用する方法により、第三者の ID およびパスワード等の情報を、当該情報の属する者の錯誤等によりその者の意図に反して取得する行為またはそのおそれのある行為 (23) 輸出関連法規において禁止された事項を行使する目的、及び行使された場合に甚大な影響がある恐れのある技術を開発・管理する目的とする行為(核兵器、化学兵器、または生物兵器の拡散を含むがこれらに限定されません) (24) 医療上の直接的に生命に関わる管理、大量輸送や航空輸送の制御管理、その他生命や財産に重大な影響を与えうる可能性がある用途への利用を目的とする行為 (25) その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様または目的でリンクをはる行為 (26) その他、法令に違反する、もしくは違反のおそれのある行為、または公序良俗に違反し、もしくは第三者の権利を侵害すると当社が判断した行為 2. 前項に定めるほか、お客様は、本サービスの利用に関し、別紙に定める内容を遵守しなければならないものとします。 3. お客様が前各項で定める禁止事項に該当する行為を行っていると当社が判断したときは、当社は第1 0条(提供の停止)に定める措置を行うほかに、お客様の違反行為に関連して発生した費用をお客様に請求できるものとします。
禁止行為等. お客さまは、次の各号のいずれかに該当する、または該当する可能性があると当社が判断する行為(不適切情報の投稿行為の場合においては、当該情報への URL リンクの投稿行為を含みます)をしてはならないものとします。ただし、第 10 号、第 13 号および第 14 号については、当社が別途明示的に認める場合はこの限りではありません。 (1) 第三者を差別もしくは誹謗中傷・侮辱し、名誉を毀損し、またはプライバシーを侵害する行為 (2) 第三者の知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、氏名権、肖像権を含みます)その他の権利を侵害する行為 (3) 本サービス等に関するコンテンツ、アプリ等の全部または一部を複製、改変、改ざんし、または逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリング(主に、「内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換すること」を指します)する行為 (4) 第三者に対して経済的もしくは社会的な不利益を与え、または精神的な悪影響を与える行為(未成年の人格形成等に悪影響を与える行為、本サービス等上における特定の利用者に対する執拗な投稿行為を含みます) (5) 虚偽もしくは真実でない情報等の提供行為(誤認させる恐れがある行為を含みます)または登録行為(非公開設定している場合も含みます) (6) 公序良俗に反する行為(猥褻、グロテスク、その他、他の利用者に不快感を与える可能性があると当社が判断する文章、画像、動画、その他の情報の提供行為を含みます) (7) 犯罪その他法令に違反する行為(予告を含みます) (8) 自殺・自傷行為を誘発・助長する行為 (9) 当社または第三者のネットワークその他の設備に過度な負担を与え、または不正な動作をさせる行為 (10) 個人情報その他個人に関する情報を提供し、または入手しようとする行為 (11) お客さま以外の第三者に本サービス等を利用させる行為 (12) 同一人が複数の利用契約を締結する行為(端末および携帯電話番号を複数保有している場合もできません) (13) 営利、非営利を問わず、物、サービスまたは情報(本サービス等に関するコンテンツを含みます)の提供、受領または交換行為(それらの紹介、申し込みまたは申し込みの誘引等を含みます) (14) 商業的目的、宗教的目的、出会い目的、および本サービス等の性質上不適切と当社が判断する目的で本サービス等を利用し、または本サービス等以外のサービス、サイト等へ他の利用者を誘導する行為(本サービス等以外のサービス、サイト等への URL リンクの提供、電話番号・メールアドレスその他連絡先・待ち合わせ場所等の提供を含みます) (15) 他の利用者を不快にさせる行為 (16) 本サービス等の不正な利用行為(バグ、当社が認めていないソフトウェアその他ツールの利用その他の当社が認めていない方法による、有償または無償アイテム等の不正な取得や複製等を含みます) (17) 本規約等に違反する行為 (18) 前各号の行為を推奨、助長または幇助等する行為 (19) 前各号の他、本サービス等の提供上または運営上不適当と当社が認める行為
禁止行為等. 利用者は以下の各号の行為を行ってはなりません。 (1) 本サービスの利用に際して、虚偽の事実を利用する行為、または他人に成り済ます行為 (2) ID・パスワードを不正に使用する行為 (3) 本サービスのシステム、ネットワークその他の正常な運用を阻害する行為 (4) 本サービスを本来の目的とは異なる目的で利用する行為 (5) 法令または公序良俗に反する行為 (6) その他当社が不適切と判断する行為