請求と支払い のサンプル条項
請求と支払い. (1) 当社は、毎月末日を締め日として、対象GCPアカウントの料金を記載した請求書を契約者へ発送するものとします。契約者は、当社の指定銀行口座に、当社の指定する支払日(当該日が銀行休業日の場合はその前営業日)までに請求額の全額を現金にて振り込むものとします。当社の指定する方法以外により料金が支払われた場合、当社が入金を確認できなかったことにより契約者または第三者が被った損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
(2) 当該振り込みに要する費用は、契約者の負担とするものとします。
請求と支払い. 1. 当社は利用料金の支払いを次の各号により契約者に請求するものとします。
(1) 請求書払いの場合、サービス利用した当該月の翌月 10 営業日以内に請求書を発行します。
(2) 口座振替又はクレジットカード決済の場合、サービス利用した当該月の翌月 10 営業日以内に請求書を発行、又は利用明細書をオノコムクラウド WEB サイト上で発行します。
2. 料金の支払いは当社の規定する決済方法の内、契約者の指定するいずれかによるものとします。
3. 契約者は、料金等または割増金の支払いを遅延した場合は、支払期日の翌日から支払いをする日の前日までの日数に応じ、支払遅延金額に対し年率 14.5%の遅延損害金を当社に支払うものとします。
4. 金融機関の手数料は契約者にて負担するものとします。
請求と支払い. 1. 当社は、当社が別途定めた料金表(基本料、通話料、工事料、付加サービス、オプション料金等)に従い、本サービス利用料金の算出を、毎月当社指定締日で行い、一括請求サービスに合算(課金先は当社指定の回線番号等)のうえ、利用対象月の翌月もしくは翌々月に契約者に請求します。なお、1ヶ月に満たない月の本サー る場合を除き、本サービス利用料金の支払い義務を負います。
(1) 契約者の責に起因せず、本サービスを利用できない状態が生じ、そのことを当社及びNTTが認知した時刻から起算して、24時間以上その状態が継続したとき(当社が利用できないことを認知した時刻以降の利用できなかった時間については、24時間ごとに日数を計算のうえ、その日数に対する料金は減免対象とします)
(2) 当社の故意または過失により、本サービスを全く利用できない状態が生じたとき (当社及びNTTが、利用できないことを認知した時刻以降の利用できなかった時間については、その時間に応じた料金は減免対象とします)
請求と支払い. 1. 当社は、当社が別途定めた料金表(基本料、通話料、工事料、付加サービス、オプション料金等)に従い、本サービス利用料金の算出を、毎月当社指定締日で行い、一括請求サービスに合算(課金先は当社指定の回線番号等)のうえ、利用対象月の翌月もしくは翌々月に契約者に請求します。なお、1ヶ月に満たない月の本サービス利用料金については、当月暦月の日数に応じて日割り計算(1円未満端数は切り捨て)します。
2. 当社は、一括請求サービス約款に準じて、本サービス利用料金及びその内訳明細等について、契約者が閲覧及びダウンロードできるようGi Portalにアップロードします。契約者は、当社の定める期日に支払うものとします。
3. 当社は、契約者にNTTと締結している転用前の契約について分割支払工事費に関する違約金がある場合は、当該債務を当社が引き継ぐことがあります。当社が 引き継いだ債務について、契約者は、当社の請求に従い、転用後の本サービスの料金と併せて支払うものとします。
4. 本約款に定めのない支払いに関する事項については、契約者は一括請求サービス約款に従うものとします。
5. 通信量に応じて利用料が変動するサービス(名称:インボイス光ファミリーS)を利用する場合、通信量はNTTから提供される情報が元となり、当社はそれ及びNTTからの請求額をもって利用料を算出するものとします。なお、NTTの機器障害等により、正しい通信量の提供を受けられない場合、次の方法で代替するものとします。
(1) NTTにて過去1年間の実績を把握できる場合 正しく通信量から請求額を算定することができなかった日の初日(初日が確定できない場合は、諸事情を総合的に判断し障害等があったと認められる日)の属する利用月の前12利用月の各利用月における1日平均の通信量に応じた請求額が最低となる値に、算定不可期間の日数を乗じて得た額
(2) 1)以外の場合 把握可能な実績に基づきNTTが別に定める方法により算出した1日平均の通信量に応じた当社に対する請求額が最低となる値に、算定できなかった期間の日数を乗じて得た額 (注)(2)に規定するNTTが別に定める方法は、原則として次のとおりとします。 ・過去2か月以上の実績を把握可能な場合、機器障害等により正しく算定できなくなった日以前の実績が把握できる各利用月における1日平均の通信量に応じた請求額が最低となる値に、算定できなかった期間の日数を乗じて得た額 ・過去2か月以上の実績を把握できない場合、機器障害等により正しく算定できなくなった日以前の実績が把握できる期間における1日平均の通信量に応じた請求額又は障害等の回復後の7日間における1日平均の通信量に応じた請求額のうち低い方の値に、算定不可期間の日数を乗じて得た額
請求と支払い. (1) 当社は、毎月末日を締め日として、UPSIDERを介して、対象GCPアカウントの料金を記載した請求書を契約者へ発送するものとします。契約者は、UPSIDERからこれと異なる内容の書面による通知を受けない限り、前記締め日の翌月末日(以下「支払期限日」といいます)まで に、UPSIDERカードを利用して請求額の全額を支払うものとします。ただし、支払期限日において、契約者のUPSIDERカードの利用限度額を請求額が超過している場合、UPSIDERは、契約者に対し、当該超過分については、契約者から当社に直接支払わなければならない旨を書面又は電磁的方法により速やかに通知し、通知を受けた契約者は、これに従って当該超過分を当社に直接支払うものとします。これらの方法以外により料金が支払われた場合、当社が入金を確認できなかったことにより契約者または第三者が被った損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
(2) 請求額の支払いに要する費用(振込費用等)は、契約者の負担とするものとします。
請求と支払い. り当社に対し電気通信設備に関する費用が請求された場合、契約者は当社に対しその費用相当額を支払うものとします。
3. 契約者は、本サービスを利用できなかった期間に関しても、以下の各号に該当する場合を除き、本サービス利用料金の支払い義務を負います。
(1) 契約者の責に起因せず、本サービスを利用できない状態が生じ、そのことを当社及びNTTが認知した時刻から起算して、24時間以上その状態が継続したとき(当社が利用できないことを認知した時刻以降の利用できなかった時間については、24時間ごとに日数を計算のうえ、その日数に対する料金は減免対象とします)
(2) 当社の故意または過失により、本サービスを全く利用できない状態が生じたとき(当社及びNTTが、利用できないこと 電話が短時間に多数発生した場合など、当社もしくはNTTが正常な国際電話の利用と思われないと判断した場合、当社もしくはNTTは、その契約者回線からの国際電話の利用を制限する場合があります。なお、制限を開始するまでに発生した通話料については、第15条第1項の定めに従い、契約者に請求します。
請求と支払い. 1. お客様は、各月の本サービスの通信料金を、金融機関の預金ロ座振替、銀行振込み、クレジットカードまたは、インボイスが提供するGi通信料金一括請求サービスのいずれかを申込時に選択し、これに従い支払うものとします。但し、お客様が、個人である場合、本サービスの通信料金の支払方法は、第3条第2項に基づき、原則としてクレジットカードによる支払いに限定されます。
2. 金融機関の預金口座振替を選択された場合は、インボイスが指定する収納代行会社を通じて、インボイスが指定する期日にお客様の指定する預金口座から振替えることにより支払うものとします。なお、振替当日が金融機関の休日の場合は、翌営業日とします。
3. 銀行振り込みを選択された場合は、インボイスが指定する預金口座、支払期日までに銀行振込みの方法で支払うものとします。
4. クレジットカードを選択された場合は、インボイス指定の各クレジットカード会社の規定に基づきカード会社に支払うものとします。
5. お客様は、インボイス指定の各クレジットカード登録後、クレジットカード会員資格を解約手続き等により喪失した場合、又は、クレジットカード会社の判断によりクレジットカードの有効性の承認が得られないとき、本サービスの支払方法は、銀行振込みに変更される場合があることを予め承諾するものとします。この場合、前(3)項に定める方法により支払うものとします。
6. Gi通信料金一括請求サービスを選択された場合は、Gi通信料金一括請求サービス契約約款に基づいて、支払方法を別途選択し、支払うものとします。
7. 本条第2項もしくは第3項に定める支払いについて、お客様の選択した各支払期日までに支払いがない場合、各支払期日の翌日から支払済みまでの間、年14.5%の利率で算出した遅延損害金を支払うものとします。
請求と支払い. 1. 弊社は、「本登録」および追加契約に関する条項に基づき、会員に対し本サービスの利用料金を請求するものとします。
2. 会員は「本登録」手続きにて選択した年会費の利用料金と入会金を、弊社に前払いで一括して支払うものとします。
3. 会員に追加料金が発生した場合は、利用明細を添付して会員に請求します
4. 会員は、弊社より送付された請求書に記載された金額を、請求書に記載された指定金融機関へ振込むものとします。
請求と支払い. (1) 当社は、毎月末日を締め日として、UPSIDERを➴して、対象GCPアカウントの料金を記載した請求書を契約者へ発送するものとします。契約者は、UPSIDER✎ら❦れと異なる内容の書面による通知を受けない限り、前記締め日の翌月末日(以下「支払期限日」といいます)までに、UPSIDERカードを利用して請求額の全額を支払うものとします。ただし、支払期限日において、契約者のUPSIDERカードの利用限度額を請求額が超過している場合、UPSIDERは、契約者に対し、当該超過分については、契約者✎ら当社 に直➓支払わなければならない旨を書面又は電磁的方法により速や✎に通知し、通知を受けた契約者は、❦れに従って当該超過分を当社に直➓支払うものとします。❦れらの方法以外により料金が支払われた場合、当社が入金を確認できな✎った❦とにより契約者または第三者が被った損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
(2) 請求額の支払いに要する費用(振込費用等)は、契約者の負担とするものとします。
請求と支払い. 利用料金は基本的に年払いとします。ただし、お客様の希望により年間料金を12回に分割した金額での支払いが可能です。利用明細は本アプリ内の「請求情報」よりご確認できます。 請求書は佐川急便より発行され、支払方法は佐川急便との個別契約に則りお支払いいただきます。