We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

質問の受付 のサンプル条項

質問の受付. 本件に関する質問については、電子メール又はFAXで受け付ける。ただし、提案の状況、審査委員会委員名等に関する質問については受け付けない。 ※メール、FAX送信後、電話にて到達を確認すること。
質問の受付. プロポーザルの説明会は開催しない。本実施要領及び仕様書に関する質問は、次のとおり受付を行う。 (1) 質問方法 様式3「質問書」を下記「10 本件担当」宛てに電子メールで提出すること。 (2) 質問期間 2019 年8月 26 日(月)16 時まで(必着) (3) 回答方法 質問への回答は、2019 年8月 30 日(金)までに、質問の提出があり次第、順次、高等教育コンソーシアムにいがた Web サイトにて公開する。ただし、質問内容によって、本公募の選定に公平性が保てない場合は回答しない場合がある。
質問の受付. 本プロポーザルに関して質問がある場合は、質問票(様式 3)を提出してください。
質問の受付. 本募集要項に関する質問は、質問書(様式6)を用い、電子メール又はFAXにて受け付ける。送信後、電話により電子メール又はFAXの到達確認を行うこと。ただし、応募状況や選定委員名等に関する事項等、公正な審査選定を妨げる内容は受け付けない。 (1) 受付期限 令和5年2月3日(金)午後5時まで (2) 回答方法 質問を受理した日から原則7日以内(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)に県担当者が直接質問者に対し電話等で行うほか、質問内容及び回答を県ホームページに掲載する。
質問の受付. 本件に関する質問については、別紙質問票により電子メールで送付すること。ただし、提案の状況、選定委員名等に関する質問については受け付けない。なお、質問及び回答については、原則ホームページに掲載する。 (1) 期 間 令和4年5月25日(水)~令和4年6月8日(水)正午まで (2) 送 付 先 千葉県総合企画部政策企画課政策室 千葉県総合計画県民広報版作成業務 担当宛 メールアドレス:seisui01@mz.pref.chiba.lg.jp (3) 注意事項 メールの件名は、「【質問票】千葉県総合計画県民広報版作成業務委託」とし、本文に、企業(団体)名、担当者名及び連絡先を記載すること。
質問の受付. このプロポーザルに関して質問がある場合は、「質問票(様式9)」を提出すること。 (1) 受付期間 令和4年4月 4日(月)から令和4年4月11日(月) 正午12時まで (2) 提出方法 「質問票(様式9)」に必要事項を記入し、電子メールに添付して「環境施設課」へ提出してください。また、電子メールの表題は「プロポーザル質問票(事業者名)」とし、メール送信後、「環境施設課」に送信確認の電話を入れること。 なお、電子メール以外での質問(電話での問い合わせ等)については回答しない。 (3) 回答 質問の回答は、令和4年4月15日(金)までに、市ホームページにて公開する。 (4) その他 電子メール以外での質問(電話での問い合わせ等)については回答しない。また、回答に関する異議等は一切受け付けない。
質問の受付. このプロポーザルに関して質問がある場合は、「質問票(様式3)」を提出してください。 (1) 受付期間 (2) 提出方法 「様式3」に必要事項を記入し、電子メールに添付して「教育指導課」へ提出してください。電子メールの表題は「プロポーザルに関する質問(事業者名)」 としてください。メール送信後「教育指導課」に送信確認の電話をしてください。電子メール以外での質問(電話での問い合わせ等)は受け付けません。送信する電子メール及び電子メールに添付する書類は、コンピュータウイルス対策処理を実施し送信してください。 (3) 回答 質問及び回答の内容は、令和3年(2021年)5月13日(木)までに本市ホームページ上にて公開します。
質問の受付. 本プロポーザルに関して質問がある場合は、「質問票(様式3)(以下「様式3」という。)」を提出してください。 (1) 受付期間 平成30年5月29日(火)午後5時まで (2) 提出方法 「様式3」に必要事項を記入し、電子メールに添付して公的不動産活用課へ提出してください。電子メールの表題は「本庁舎等基本構想プロポに関する質問(事業者名)」 としてください。メール送信後、公的不動産活用課に受信確認の電話をしてください。電子メール以外での質問(電話での問い合わせ等)については回答いたしません。送信する電子メール及び電子メールに添付する電子ファイルは、コンピュータウイルス対策処理を実施の上、送信してください。 (3) 回答 質問及びその回答の内容は、平成30年5月31日(木)までに本市ホームページ上にて公表するとともに、公表した旨について、質問票の提出及び公表時点で参加申込みをしていただいた全ての事業者へ電子メールで通知する予定です。
質問の受付. (1) 質問はメール(xxxxx@xxxxx-xxxxxx.xx.xx)で受け付ける。 ※必ず確認の電話を入れること。 (2) 受付期間:令和6年4月17日(水)から同年5月15日(水)午後5時まで (3) 回答予定日:令和6年5月17日(金) 回答は大阪府住宅供給公社ホームページ(xxxxx://xxx.xxxxx-xxxxxx.xx.xx/)にて公表し回答する。なお、回答の内容を確認しなかったことによる入札参加者が被った損害につい て、公社は一切の責めを負わない。
質問の受付. 本プロポーザルでは説明会を実施しないため、本実施要領及び仕様書等の内容について不明な点が生じた場合は次のとおり対応する。 ア 期 限 令和6年8月2日(金)午後5時まで(必着) イ 方 法 質問書【様式1】に質問内容を記載し、電子メールで受け付ける。なお、当該メールの件名は「【会社名】プロポーザルに関する質問」とすること。