報告書等 样本条款

報告書等. 第4条 乙は、甲の要求があったときは、委託契約書第11条に定める委託業務中間報告書を乙が必要とする期日までに再委託先より乙に提出させなければならない。
報告書等. ア 受注者は、月例点検等の作業内容を記載した月例報告書を、当該月の翌月の 9 日までに提出すること。ただし、各年度の 3 月分の月例報告書については、当該年度の 3 月末日までに提出すること。 イ 受注者は、各年度末までに、契約で定めた業務内容に対する業務報告書(本業務で実施した情報セキュリティ対策の報告を含む。)を提出すること。
報告書等. 業務の実施過程で作成、提出する報告書等は以下のとおり。なお、報告書を作成する際には、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照願います。
報告書等. 業務の実施過程で作成・提出する報告書は以下のとおり。 体裁は、簡易製本とし、併せて、電子データも提出すること。
報告書等. 受託者は、業務完了後、業務委託期間終了日までに、次に掲げる報告書等を委託者に提出するものとする。特に指定がないものについては、任意の書式とする。
報告書等. (1)報告書等 業務の各段階において作成・提出する報告書等は以下のとおり。なお、本契約における最終成果品はファイナルレポートとする。各報告書の記載項目は、別紙「報告書目次案」を想定しているが、最終的な記載項目の確定に当たっては、発注者と受注者で協議し確認する。 各報告書のブルキナファソ国政府への説明、協議に際しては、事前に発注者に説明の上、その内容について承認を得る。
報告書等. 調査業務の各段階において作成・提出する報告書等は以下のとおり。なお、本契約における成果品は(5)準備調査報告書及び(6)デジタル画像集とする。 各報告書の先方政府への説明、協議に際しては、事前に機構に説明の上、その内容について了承を得るものとする。
報告書等. ボイラー設備の運転保守管理に必要な次の各書類等を作成し、それぞれ所定期日までに監督員に提出して、その承認を得るものとする。
報告書等. 必ず、書面でしなければならないとする範囲 委託事務終了時には書面で報告書と付属書類を作成する 委託事務終了時の報告書の保存期間は10年
報告書等. (1) 調査報告書 調査業務の各段階において作成・提出する報告書等は以下のとおり。なお、本契約における最終成果品は、ファイナルレポートとし、最終成果品の提出期限 は、2022 年2月とする。各報告書の先方政府への説明、協議に際しては、事前に JICA に説明の上、その内容について了承を得るものとする。 ▪ インセプションレポート 記載事項:業務の基本方針、方法、作業工程、要員計画等提出時期:調査開始一か月以内 部数:和文 5 部(JICA 5 部)、英文 6 部(JICA1 部、相手国政府 3 部)(簡易製本) ▪ 開発途上国におけるヘルステックニーズ調査レポート 記載事項:新型コロナウイルス感染症対策協力推進室支援対象約 50 か国の医療機関及び中南米地域日系病院を対象としたヘルステック分野のニーズに対するアンケート調査結果 提出時期:2021 年 4 月 部数:和英仏西各 1 部(電子ファイル・パワーポイント形式) ▪ プログレスレポート 記載事項:6.業務の内容の調査状況提出時期: 2021 年 6 月 部数:和文 5 部(JICA 5 部)、英文 6 部(JICA3 部、相手国政府 3 部)、西 文 4 部(JICA2 部、相手国政府 2 部)(簡易製本) ▪ ドラフトファイナルレポート 記載事項:調査全体結果(ドラフト)提出時期:2022 年 1 月 部数:和文 1 部、英文 1 部(電子ファイル) ▪ ファイナルレポート 記載事項:調査全体成果(セットされた内容)提出時期:2022 年 2 月 部数:和文 5 部(JICA5 部)、英文 6 部(JICA1 部、相手国政府 5 部)、西文